• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異なる発生源に由来する塩素化有機化合物のホルモン様作用に基づく次世代影響

研究課題

研究課題/領域番号 12670321
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関九州大学

研究代表者

井上 尚英  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (00131904)

研究分担者 平田 美由紀  九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (30156674)
田中 昭代  九州大学, 大学院・医学研究院, 講師 (10136484)
槇田 裕之  九州大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (30209407)
大村 実  九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (50243936)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード塩素化有機化合物 / DDE / パラジクロロベンゼン(PDB) / 複合影響 / 次世代影響 / 経口摂取 / 塩素系有機化合物 / p, p'-DDE / 複合汚染 / p,p'-DDE / ホルモン様作用
研究概要

DDTの代謝物で魚介類に多量に含まれるp,p'-DDE(DDE)と芳香剤のパラジクロロベンゼン(PDB)の2種類の塩素化有機化合物の複合汚染による次世代影響について検討した。12週齢のオス、メスのウイスターラットを交配し、妊娠ラットを作成した。作成した妊娠ラットをコントロール群、パラジクロロベンゼン(PDB)投与群、DDEとPDB複合投与群の3群に分け、コントロール群には通常飼料を、それ以外の群にはDDE(125ppm)およびPDB(25ppm)のいずれかあるいは両方を混入した特殊飼料を、妊娠成立後より授乳期が終了する日(産後21日目)まで母ラットに自由摂取させた。また、誕生した仔ラットは乳仔数の違いによる成長への影響を除くため、生後2日目に、各母ラットに対しオス、メス各4匹ずつに調整した。仔ラットは生後21日目に離乳し、その後は、すべての群において通常飼料を摂取させた。実験では、母ラットの妊娠、出産に対する影響および仔ラットの発育、成長、発達を経時的に観察、検討した。仔ラットが6,16,32,42週齢に生育した段階で剖検を実施し、各個体の主要臓器重量、生殖器への影響、血清性ホルモン濃度などを検討した。母ラットの妊娠経過や出産成績には著変を認めなかった。周産期にこれらの塩素化有機化合物の複合曝露を受けた仔ラットでは、肉眼的に奇形や生殖器の異常は認められず、その成長や発達にも、大きな変化はなかった。DDEとPDBの複合的な汚染による場合でも、顕著な影響は認めなかった。しかし、胸腺重量は、PDBの暴露により増加が認められ、血清コレステロールの上昇と考え合わせると、代謝内分泌、免疫系への影響が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Makita Y, Matsuura T, Inoue N et al.: "Systemic toxicity of p,p'-DDE in aged male Wistar rats following oral administration"Fukuoka Acta Medica. 94(4)(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 槇田裕之, 田中昭代, 井上尚英他: "R,p-DDEとトリブチルスズの複合投与による影響"日本衛生学会誌. 56(1). 214-214 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Omura M, Makita Y, Inoue N et al.: "Onset of spermatogenesis is accelerated by gestational administration of 1,2,3,4,6,7-hexachlorinated naphthalene"Environmental Health Perspective. 108(6). 539-544 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Makita, Toshiaki Matsuura, Rika Ogata, Minoru Omura, Akiyo Tanaka, Miyuki Hirata, Naohide Inoue: "Systemic toxicity of p,p'-DDE in aged male Wistar rats following oral administration"Fukuoka Acta Med. 94(4), in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Makita, Akiyo Tanaka, Miyuki Hirata, Minoru Omura, Rika Ogata, Naohide Inoue: "Effects of combined administration of p,p'-DDE and tributyltin (TBT)"Jpn J Hygiene. 56. 214-214 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Omura, Yoshito Masuda, Miyuki Hirata, Akiyo Tanaka, Yuji Makita, Rika Ogata, Naohide Inoue: "Onset of Spermatogenesis Is Accelerated by Gestational Administration of 1,2,3,4,6,7-Hexachlorinated Naphthalene"Environ Health Perspect. 108(6). 539-544 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 槇田裕之, 田中昭代, 井上尚英他: "P,p'-DDEとトリブチルスズの複合投与による影響"日本衛生学会誌. 56・1. 250-250 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Minoru Omura, Naohide Inoue et al.: "Onset of Spermatogenesis IS Accelerated by Gestational Administration of 1,2,3,4,6,7-Hexachlorinated Naphthalene"Environmental Health Perspective. 108(6). 539-544 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 槇田裕之, 田中昭代, 平田美由紀, 大村実, 尾方里香, 井上尚英: "P, p'-DDEとトリブチルスズ(TBT)の複合投与による影響"日本衛生学会誌. 56(1). 250 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 槇田裕之 他: "p,p'-DDEとトリプチルスズの複合投与による影響"日本衛生学会雑誌. 56・1(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi