• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

喫煙と肺癌発生リスクの性差に関する分子疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12670322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関九州大学

研究代表者

清原 千香子  九州大学, 大学院・医学研究院, 講師 (00169963)

研究分担者 中西 洋一  九州大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (20172356)
田中 恵太郎  佐賀医科大学, 教授 (50217022)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード分子疫学 / 肺癌 / 性差 / 薬物代謝酵素 / 喫煙 / CYP1A1 / GSTM1
研究概要

肺癌の死亡率はわが国において著明な増加傾向を示し、近年男性では胃癌を抜いて最も高率の癌になっている。肺癌の原因としては男性では喫煙が最も重要であるが、女性では現在なお未解明の点も多い。これまで喫煙による肺癌発生感受性の性差を検討した分子疫学的研究は殆どない。本研究では、biomarkerとして芳香族炭化水素(PAHs)を代謝的に活性化しPAH-DNA付加体生成に関与する第1相薬物代謝酵素である芳香族炭化水素水酸化酵素(aryl hydrocarbon hydroxylase, AHH)活性と、代謝的に活性化されたPAHsの代謝的不活化に関与するグルタチオンS-転移酵素(glutathione S-transferase M1,GSTM1)の遺伝子多型およびPAH-DNA付加体量を測定し、肺癌発生感受性の性差について検討した。
本学医学部附属病院呼吸器内科にて152名の原発性肺癌患者(喫煙者)についてインフォームドコンセントを得、末梢血からDNAの抽出を行った。遺伝子解析は、本学医学部の遺伝子解析倫理審査委員会の承認を得て行った。152名の症例の内訳は、男性110名、女性42名であった。喫煙男性症例の年齢、喫煙量および季節を調整したリンパ球の非誘導AHH活性、誘導AHH活性およびAHH誘導性(3-methylcholanthrene誘導AHH活性/非誘導AHH活性)は、それぞれ0.042pmole/10^6 cells/min、0.289pmole/10^6cells/minおよび6.9であった。一方、女性は0.043pmole/10^6cells/min、0.275pmole/10^6cells/minおよび6.4であった。男女間で、これらのAHHに有意差は認められなかった。CYP1A1 Msp I遺伝子多型では変異型ホモ接合体はC型であるが、C型は男性喫煙症例では24.6%、女性喫煙症例では19.1%であった。しかしこの場合も統計学的には有意差を認めていない。一方、GSTM1遺伝子多型の変異型は欠損型であるが、男性では70.0%、女性では52.4%であった。遺伝子多型の頻度も男女間に有意差はなかった。年齢、喫煙量および季節を調整した10^8塩基あたりのDNA付加体は男性では0.71、女性では0.94であった。この場合も、男女間で有意差は認められなかった。今後、女性症例数を増やすことにより統計学的検出力が増して、性差が認められる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 清原千香子, 大野良之: "喫煙による肺癌発生リスクの性差"癌の臨床. 47・5. 383-388 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Kiyohara, M.Washio: "Recognition of the deleterious effects of smoking among senior high school male students"Fukuoka Acta Medica. 92・12. 398-405 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Kiyohara, T.Shirakawa, J.M.Hopkin: "Genetic polymorphism of enzymes involved in xenobiotic metabolism and the risk of lung cancer"Environmental Health and Preventive Medicine. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyohara C., Ohno Y.: "Gender-diflerences in lung cancer risk and cigarette smoking"Gann no Rinsyo. 47. 383-388 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyohara C, Wahio M.: "Recognition of the deleterious effects of smoking among senior high school male students"Fukuoka Acta Med.. 92. 398-405 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyohara C., Shirakawa T., Hopkin JM.: "Genetic poiymorphism of enzymes involved in xenobiotic metabolism and the risk of lung cancer"Environ Health Prevent Med.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清原千香子, 大野良之: "喫煙による肺癌発生リスクの性差"癌の臨床. 47・5. 383-388 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] C.Kiyohara, M.Washio: "Recognition of the deleterious effects of smoking among senior high school male students"Fukuoka Acta Medica.. 92・12. 398-405 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] C.Kiyohara, T.Shirakawa, J.M.Hopkin: "Genetic polymorphism of enzymes involved in xenobiotic metabolism and the risk of lung cancer"Environmental Health and Preventive Medicine. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi