• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発がんリスク評価のための環境変異源に特異的なゲノム損傷の探索

研究課題

研究課題/領域番号 12670337
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

島田 義也  放射線医学総合研究所, 低線量プロジェクト, サブリーダー (10201550)

研究分担者 柿沼 志津子  放射線医学総合研究所, 低線量プロジェクト, リサーチフェロー
西村 まゆみ  放射線医学総合研究所, 低線量プロジェクト, 主任研究員 (70218204)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードT細胞白血病 / Ikaros / p15 / 放射線 / LOH / マウス
研究概要

B6C3F1マウスに、X線(1.6Gy×4回)、エチルニトロソウレア(ENU:400ppmの飲料水、6週間)を処理し、T細胞白血病(TL)を誘発した。発生率は、それぞれ62%と56%であり、自然発生率(7%)と比較して、高かった。発生した白血病からDNAを抽出し、まず、がん抑制遺伝子の存在と関連するヘテロ接合性の消失(LOH)を58座位について調べた。その結果、以下のことが明らかとなった。(1)58座位中に一カ所でもLOHをもつ腫瘍の頻度は、X線誘発、ENU誘発、白然発生TLで、それぞれ、86%、45%、38%であった。また、LOHをもつ染色体の平均数は、2.4、0.6、0.9であり、X線誘発TLはLOHの頻度が高かった。(2)LOHが高発する染色体は、11番、12番、4番、19番であり、特に、11番と12番は、X線誘発TLに特異的に多く観察された。(3)11番染色体の共通LOH領域の近傍には、がん関連遺伝子がいくつか存在するが、その中でリンパ球のマスター転写因子であるIkarosがマップされた。(4)Ikaros遺伝子の発現異常をRT-PCR法で調べたところ、発現していないTLが14%、短いフォームのトランスクリプトを発現しているものが11%存在した。点突然変異は、22%のTLにみられ、そのほとんどが、LOHを伴っていた。一方、ENU誘発のTLでは、Ikarosの発現異常はほとんどなく、点突然変異は10%で、そのほとんどは、LOHを伴っていなかった。(5)K-rasの突然変異はどちらも、20%程度で大きな差はなかった。(6)p15遺伝子のプロモーター領域のCpG配列のメチル化は、X線誘発TLに多く、X線誘発でのみメチル化しているCpGが明らかとなり、このメチル化も放射線TLのマーカーになる可能性が示唆された。今後、ENUによる発がんの原因遺伝子を同定しなければならないが、今回の研究でIkarosの突然変異やp15のメチル化が、放射線誘発TLとENU誘発TLとを区別するマーカーとなることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Shimada, Y., et al.: "Radiation-associated loss of heterozygosity at the Ikaros locus on chromosome 11 in murine thymic lymphomas"Radiation Research. 154. 293-300 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogiu, T.: "Absence of linkage between radiosesitivity and the predisposing Atp7b gene mutation for heritable hepatitis in the LEC rat"Radiation Research. 154. 113-116 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, Y., et al.: "Characterisitic association of K-ras gene mutation with loss of heterozygosity in X-ray-induced thymic lymphomas of B6C3F1 mice"Int.J.Radiat.Biol.. 77. 465-473 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, N., et al.: "Single nucleotide instability without microsatellite instability in rat mammary carsinomas"Cancer Research. 61. 2632-2640 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, M., et al.: "Reduced sensitivity to and ras mutation spectrum of N-ethyl-N-nitorsourea-induced thymic lymphomas in adult C.B-17 scid mice"Mutation Research. 486. 275-283 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamauchi, M., et al.: "Effect of SCID mutation on the occurrence of mouse Pc-1 (Ms6-hm) germline mutations"Mutation Research. 503. 43-49 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakinuma, S., et al.: "Spectrum of Ikaros inactivation and its association with loss of heterozygosity in radiogenic T-cell lymphomas in susceptible B6C3F1 mice"Radiation Research. 157. 331-340 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, Y., et al.: "Genetic susceptibility to thymic lymphomas and K-ras gene mutation in mice after exposure to X-rays and N-ethyl-N-nitrosourea"Int.J.Radiat.Biol.. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島田 義也(共著): "血管新生研究の新展開"医薬ジャーナル社. 391 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島田 義也(共著): "放射線の線源と影響 (UNSCEAR 2000 Report)"実業公報社. 643 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, Y., et al.: "Radiation-associated loss of heterozygosity at the Ikaros locus on chromosome 11 in murine thymic lymphomas"Radiat. Res.. 154. 293-300 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogiu, T.: "Absence of linkage between radiosensitivity and the predisposing Atp7b gene mutation for heritable hepatitis in the LEG rat"Radiat. Res.. 154. 113-116 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, Y., et al.: "Characteristic association of K-ras gene mutation with loss of heterozygosity in X-ray-induced thymic lymphomas of B6C3F1 mice"Int. J. Radiat. Biol.. 77. 465-473 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, N., et al.: "Single nucleotide instability without microsatellite instability in rat mammary carcinomas"Cancer Res.. 61. 2632-2640 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, M., et al.: "Reduced sensitivity to and ras mutation spectrum of N-ethyl-N-nitorsourea-induced thymic lymphomas in adult C.B-17 scid mice"Mutat. Res.. 486. 275-283 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakinuma, S., et al: "Spectrum of Ikaros inactivation and its association with loss of heterozygosity in radiogenic T-cell lymphomas in susceptible B6C3F1 mice"Radiat. Res.. 157. 331-340 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamauchi, M., et al.: "Effect of SCID mutation on the occurrence of mouse Pc-1 (Ms6-hm) germline mutalions"Mutat. Res.. 503. 43-49 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, Y., et al.: "Genetic susceptibility to thymic lymphomas and K-ras gene mutalion in mice after exposure to X-rays and N-ethyl-N-nitrosourea"Int.J.Radiat.Biol.. In press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, Y., et al.: "Genetic susceptibility to thymic lymphomas and K-ras gene mutation in mice after exposure to X-rays and N-ethyl-N-nitrosourea."Int.J.Radiat.Biol.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamauch, M., et al.: "Effect of SCID mutation on the occurrence of mouse Pc-1 (Ms6-hm) germline mutations."Mutat.Res.. 503. 43-49 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kakinuma, S., et al.: "Spectrum of Ikaros inactivation and its association with loss of heterozygosity in radiogenic T-cell lymphomas in susceptible B6C3F1"Radiat.Res.. 157. 331-340 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada, Y., et al.: "Characteristic association of K-ras gene mutation with loss of heterozygosity in X-ray-induced thymic lymphomas of B6C3F1 mice"Int. J. Radiat. Biol.. 77. 465-473 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe, N.: "Single nucleotide instability without microsatellite instability in rat mammary carcinomas"Cancer Res.. 61. 2632-2640 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura, M.: "Reduced sensitivity to and ras mutation spectrum of N-ethyl-N-nitorsourea-induced thymic lvmphomas in adult C.B-17 scid mice"Mut. Res.. 486. 275-283 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada,Y., et al.: "Radiation-associated loss of heterozygosity at the Ikaros locus on chromosome 11 in murine thymic lymphomas."Radiation Research. 154. 293-300 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi