• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸がん検診の合理的なスクリーニングシステムの確立に関する臨床疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12670340
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関弘前大学

研究代表者

斎藤 博  弘前大学, 生涯学習教育研究センター, 助教授 (70196004)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード大腸がん検診 / 免疫便潜血検査 / 2日法 / 死亡率減少効果 / 症例対照研究 / セルフ・セレクションバイアス
研究概要

1.症例対照
大腸癌罹患例1016例を集積し、除外規定により最終的に死亡例は121例、生存罹患例は709例確定し、それぞれ349人と、1916人(707例に対して)の条件を満す対照を選択し、その受診歴を同定した。
2.解析
死亡例のうち症状受診や精検未受診で有効性評価に不適切な12例とその対照を除いた109例の症例とその対照315人で症例対照研究の解析を行った。検診受診「あり」の「なし」に対する大腸がん死亡のオッズ比は過去1,2,3,4,5年以内の受診歴について、それぞれ0.33(95%信頼区間:0.13-0.84),0.53(0.27-1.07),0.54(0.28-1.04),0.64(0.36-1.15),0.52(0.27-1.01)と2年以上ではborderline significanceであったが1より低く、受診により大腸癌死亡のリスクが低下することが示唆され、逐年受診では67%の低下であった。
以上の結果がself-selection biasによる過大評価かどうかを検討するために、全罹患例とそれらの対照で症例・対照の受診歴「あり」の「なし」に対する大腸癌罹患のオッズ比を最終受診からの年数別に計算した。オッズ比は検診発見癌により検診直後に2.11と上昇した後降下し、再び上昇して最終受診からの4年で1.04(0.53-2.06),5年で1.03(0.48-2.21)と約1.0で推移した。このオッズ比は「あり」の群と「なし」の群の罹患率の比を近似すると考えられ、罹患率は受診群と非受診群でほぼ同じと示唆された。すなわち死亡リスクの減少が、self-selection biasによる見かけ上のものではないことが示唆された。
以前の症例対照研究(Int J Cancer 61,など)と併せたメタアナリシスでは年齢別のオッズ比が40代では0.72と高いのに比べ、50代以上では0.4と有意に低く、対象年齢は現行の40代より50代の方が有効性が高いと示された。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 斎藤 博: "総論"早期大腸癌. 5. 117-122 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤 博: "検診による早期大腸癌のスクリーニング-臨床疫学的観点から"臨床消化器内科. 18. 269-276 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤 博: "糞便中遺伝子を標的とした大腸がんスクリーニング検査"日本がん検診・診断学会誌. 10. 50-54 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H.: "Screening for colorectal cancer. Early Colorectal Cancer"Early Colorectal Cancer. 5. 117-122 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H.: "Screening for Early Colorectal Cancer by Fecal Occult Blood Testing - Relationship between Test Sensitivity and Screening efficacy"Clinical Gastroenterology. 18. 269-276 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H.: "Altered human DNA in stool as a promising marker for colorectal cancer screening"J Jpn Assoc Cancer Detect. 10. 50-54 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H, et al: "A case-control study evaluating occult blood screening for colorectal cancer with Hemoccult test and an immunochemical hemagglutination test."Oncology Reports. 7. 815-819 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saito H: "Screening for Colorectal Cancer : current status in Japan."Dis Colon Rectum. 43. 78-84 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi