• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障害者に対する音楽療法の神経行動・内分泌学的評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12670351
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

金森 雅夫  浜松医科大学, 医学部, 助教授 (90127019)

研究分担者 鈴木 みずえ  浜松医科大学, 医学部, 助教授 (40283361)
中原 大一郎  浜松医科大学, 医学部, 教授 (80128389)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード高齢者 / 音楽療法 / 評価 / 痴呆 / 動物介在療法 / 障害者 / 評価手法
研究概要

痴呆性高齢者の音楽療法の長期効果と行動評価を分析するために療養型病床群に入院中の痴呆性高齢者に音楽療法を2ヶ月間16回および3ヶ月25回の2回実施し、評価を分析した。GBS Behave ADなどの行動評価とクロモグラニンAによるストレス評価を行った。介入直前と比べ介入直後は、ストレスが軽減している傾向が伺えた。音楽鑑賞に関するリラクゼーション効果としての評価手法として心拍変動のスペクトル解析が適切であるか分析した。20歳代女性のボランテイアを対象に心拍変動のスペクトル解析による自律神経評価およびクロモグラニンによる内分泌学的評価を行った。研究結果から音楽の嗜好に関係なく、音楽はリラックス効果をもたらすことが明らかになった。また、嗜好によって分析するとリラックス効果が有意な関係を示していた。デイケアに通所する痴呆性高齢者を対象に動物介在療法を実施し、その評価方法を検討した。NMスケール、N-ADL、高齢者用多次元尺度などを用いた結果、高齢者の問題行動の軽減およびストレスホルモンの軽減などが明らかになった。音楽療法および動物介在療法の一環としてペット型ロボットのアクティビティケアを実施した。ロボットに人間と動物の関係において期待される安心感やリラックスのような効果の要因を取り入れることが可能ならば、ロボットにはそれ以上あるいはそれ以外の効果を期待することの可能が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] SUZUKI M, Kanemori M, et al.: "Group intervention using Music therapy for the Japanese Elderly with Dementia"World conference of Phychiatry. 2. 225 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木みずえ, 金森雅夫, 中原大一郎, 他: "痴呆性老人に対する音楽治療の神経行動,内分泌学的評価手法に関する研究"第47回(平成12年度)社会事業助成医学研究. 25-30 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木みずえ, 金森雅夫, 中原大一郎: "痴呆性高齢者の音楽療法の評価手法に関する研究"老年精神医学雑誌. 4(印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木みずえ, 金森雅夫: "動物介在療法からのアプローチ 痴呆性高齢者のこころとふえあうケア 藤田和弘監修"紫峰図書(印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki M, Kanamori M, et al.: "Group intervention using Music therapy for the Japanese Elderly with Dementia"World Conference of Psychiatry. 2. 225 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木みずえ, 金森雅夫, 中原大一郎, 他: "痴呆性老人に対する音楽療法の神経行動、内分泌学的評価手法に関する研究"第47回(平成12年度)社会厚生事業助成医学研究助成. 25-30 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木みずえ, 金森雅夫, 中原大一郎: "痴呆性高齢者の音楽療法の評価手法に関する研究"老年精神医学雑誌. 4(発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木みずえ, 金森雅夫: "第13章動物介在療法からのアプローチ、藤田和弘監修痴呆性高齢者の心とふれあうテクニックと活動15講"紫峰図書(発表予定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木みずえ, 金栄享子, 田中操, 金森雅夫: "ペット型ロボットを用いた高齢者のアクティビティ・ケアの試み"地域ケアリング. 4・4. 88-91 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金森雅夫, 鈴木みずえ 他: "痴呆性老人デイケアでの動物介在療法の試みとその評価方法に関する研究"日本老年医学会雑誌. 38・5. 659-664 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金森雅夫, 鈴木みずえ, 田中操: "ペット型ロボットによる高齢者のQuality of Life維持向上の試み"日本老年医学会雑誌. 39・3(掲載決定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki M, Kamamori, M, Nakahara D, et al.: "Evaluation of Musictherapy for the Elderly with Dementia"Vascular Factors in Alzhemer's disease (2002.4.9). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木みずえ,中原大一郎,金森雅夫: "成人・老年期を対象とした音楽療法の評価手法に関する研究"日本音楽法学会誌. 1・1. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi