• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学物貭の卵巣毒性-不妊患者における化学物貭曝露歴の調査と実験的検討-

研究課題

研究課題/領域番号 12670353
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

上島 通浩  名古屋大学, 大学院・医学研究科, 講師 (80281070)

研究分担者 柴田 英治  名古屋大学, 医学部, 助教授 (90206128)
山田 哲也  名古屋大学, 大学院・医学研究科, 助手 (90303635)
市原 学  名古屋大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (90252238)
竹内 康浩  名古屋大学, 名誉教授 (90022805)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード不妊 / 卵巣 / 生殖毒性 / 性周期 / 卵胞 / 有機溶剤 / 精液 / 殺虫剤 / 化学物質 / 放射線
研究概要

1.不妊症外来女性受診者における職業歴の検討
不妊症外来を受診した患者から無作為に選んだカップルに、曝露を受けた化学物質や物理的因子等を調査し、診断名が確定した女性230人に対して以下の解析を行った。
1)環境要因以外に不妊原因が明らかな患者を除いた182人について解析を行った。視床下部・下垂体・卵巣系(以下HPO)障害の患者80人と、これ以外の疾患の患者および婦人科的異常の見いだされない者102人との2群にわけ、各環境要因に曝露した者の割合を群間で比較した。その結果、有機溶剤曝露歴のある者について群間で有意差が認められた(x^2検定でP<0.05)。
2)患者をHPO障害のある者91名(患者群)とこれ以外の疾患および検査で異常を認められなかった者136名(対照群)とにわけ、曝露効果の指標としてオッズ比を求めた。有機溶剤曝露についてオッズ比4.5(95%信頼区間1.5-16.8)であった。
以上より、不妊外来受診女性における有機溶剤曝露とHPO障害との関連が示唆された。今後は曝露内容の同定とともに、調査対象数をよりふやして検討することが重要と考えられる。
2.雌ラットにおける1-ブロモプロパンの吸入曝露実験
40匹のWistar系非妊娠雌ラットを4群に分け、1-ブロモプロパンをOppm、200ppm、400ppm、800ppmの濃度段階別に1日8時間、週7日、12週間曝露した。膣スメアで観察した性周期は400ppm以上曝露群で濃度依存的に不規則となり、始原卵胞は800PPm曝露群で対照群に比べて有意な増加、成長卵胞は400ppm以上の曝露群で有意な減少、濾胞卵胞は200ppm以上の曝露群で有意な減少を認めた。1-ブロモプロパン吸入曝露により卵巣が傷害されること、傷害を受ける卵胞は始原卵胞にアポトーシスを誘発させる2-ブロモプロパンの場合とは異なることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Yu, Xiaozhong: "Involvement of Bcl-2 family genes and Fas signaling system in primary and secondary male germ cell apoptosis induced by 2-bromopropane in rat"Toxicology and Applied Pharmacology. 174. 35-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang, Hailan: "Biochemical changes in the central nervous system of rats exposed to 1-bromopropane for seven days"Toxicological Sciences. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichihara, Gaku: "Neurological disorders in three workers exposed to 1-bromopropane"Journal of Occupational Health. 44. 1-7 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gotoh, Masahiro: "The changes of cholinesterase activity, nerve conduction velocity, and clinical signs and symptoms in termite control operators exposed to chlorpyrifos"Journal of Occupational Health. 43. 157-164 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内 康浩: "化学物質による健康障害とリスクアセスメント"労働と健康. 27. 1-6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内 康浩: "トピックス「フロン代替溶剤1-ブロモプロパンの生殖毒性と神経毒性」"労働の科学. 55. 23-31 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yu, Xiaozhong: "Involvement of Bcl-2 family genes and Fas signaling system in primary and secondary male germ cell apoptosis induced by 2-bromopropane in rat"Toxicology and Applied Pharmacology. 174. 35-48 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Wang, Hailan: "Biochemical changes in the central nervous system of rats exposed to 1-bromopropane for seven days"Toxicological Sciences. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ichihara, Gaku: "Neurological disorders in three workers exposed to 1-bromopropane"Journal of Occupational Health. 44. 1-7 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Gotoh, Masahiro: "The changes of cholinesterase activity, nerve conduction velocity, and clinical signs and symptoms in termite control operators exposed to chlorpyrifos"Journal of Occupational Health. 43. 157-64 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 康浩: "化学物質による健康障害とリスクアセスメント"労働と健康. 27. 1-6 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi