• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の日常生活動作能力低下と早期死亡の間で関連要因の差異を明らかにする縦断研究

研究課題

研究課題/領域番号 12670361
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関高知医科大学

研究代表者

安田 誠史  高知医科大学, 医学部, 助教授 (30240899)

研究分担者 大原 啓志  高知医科大学, 医学部, 教授 (00033209)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード高齢者 / 日常生活動作能力 / 生活習慣 / 健康診査 / 縦断研究
研究概要

在宅高齢者の生活様式と健康診査所見が、その後の日常生活動作能力低下に及ぼす影響を、早期死亡との関連を考慮したうえで明らかにした。高知県大月町で、平成3年に実施された生活と健康に関する質問紙調査回答者1,514名のうち、当時、日常生活動作能力Activities of Daily Living(ADL)6項目(食事、用便、更衣、整容、入浴、歩行)すべてが自立していた1,080名について、追跡調査時点での生死と、生存の場合のADLを調査できた。このうち591名が、平成3年度に同町で実施された老人保健法による基本健康診査を受診していた。追跡時「死亡」、「ADL低下」、「ADL維持」の3つのカテゴリーからなる変数を目的変数とし、追跡開始時点の生活様式(喫煙、飲酒、便通規則性、睡眠時間、運動習慣の5つの保健習慣と、婚姻状況、同居家族、子供との交流、親しい親族との交流、親しい友人との交流、グループ活動参加の5つの社会的ネットワーク)および健康診査所見(血圧、血清コレステロール、トランスアミナーゼGOT、γ-GTP、ヘモグロビン濃度、Body Mass Index)の各項目を説明変数とする多項ロジスティック回帰モデルをあてはめて検討した。性、年齢を調整すると、ADL低下だけに有意に関連した項目は、生活様式では便通不規則(規則的に対するADL低下のオッズ比=1.8、95%信頼区間1.0-3.2)、健康診査所見では、肝機能検査GOT上位1/2(下位1/2に対するADL低下のオッズ比=1.9、95%信頼区間1.0-3.4)とBody Mass Index非至適域(至適域に対するADL低下のオッズ比=3.1、95%信頼区間1.3-7.5)であった。これらの項目は、高齢者が、機能的健康水準を高く保ちながら寿命を進展することに閧連する要因として意義を持つと考えられる。なお、健康診査所見は役場担当部署の協力を得て収集され、解析用データファイルからは個人識別情報が削除された。このように、倫理的な配慮をして研究を実施した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 安田誠史: "高齢者でのGeneral Health Questionnaire30項目版の因子構造と生命予後との関連"日本衛生学雑誌. 55(1). 536 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安田誠史: "地域在宅高齢者の生活習慣、健康診査所見と長期施設ケア利用との関連"J Epidemiol. 11(Suppl). 116 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda N: "The differential influence of distinct clusters of psychiatric symptoms, as assessed by the General Health Questionnaire, on cause of death in elderly persons living in a rural community of Japan"J Am Geriatr Soc. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda N.: "The factor structure of differential influence of the General Health Questionnaire and relations of individual factors with mortality in elderly persons"Jpn J Hyg. 55(1). 536 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda N.: "Relations of lifestyle characteristics and medical examination findings to long-term care use in community-dwelling elderly persons"J Epidemiol. 11 (Suppl). 116 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda N.: "The differential influence of distinct clusters of psychiatric symptoms, as assessed by the General Health Questionnaire, on cause of death in elderly persons living in a rural community of Japan"J Am Geriatr Soc. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi