• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストレスの腸免疫系に及ぼす遺伝学的変化の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12670388
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関大阪府立公衆衛生研究所

研究代表者

中野 ユミ子  大阪府立公衆衛生研究所, 労働衛生部, 主任研究員 (40159067)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード潰瘍性大腸炎 / ストレス / トリニトロクロルベンゼンスルフォン酸 / 遺伝子発現 / DNAアレイ / サイトカイン / RT-PCR / 大腸 / Th_1 / Th_2 / ホルモン / 神経伝達物質 / RT・PCR / 単独融離 / 遺伝子発現解析 / 神経ペプチド / トリニトロクロルベンゼン / がん原遺伝子 / アポトーシス
研究概要

大腸ガン、炎症性腸疾患や過敏性腸症候群など腸の疾患の発症や悪化にストレスが深く関わっていると云われている。そこで、マウスに単独隔離ストレスを負荷し、腸管免疫系への影響を解析した。腸管膜リンパ節細胞のConA反応は急性期に増強され、慢性期に抑制された。T/B比は急性期に上昇したのに対し、慢性期に低下した。IL-4産生は慢性期に顕著に上昇し、Th2型有意の可能性を示した。このように腸間膜リンパ節細胞はストレスの影響を顕著に受けたが、脾臓と相反する傾向が見られた。コーチゾン量は急性期に、サブスタンスPが慢性期に上昇していた。
DNAアレイを用いた遺伝子発現解析で、ストレスの大腸に及ぼす影響を解析した。有意に発現上昇した遺伝子数は、慢性期が最も多かった。IL-12の発現が低下し、IL-10およびその受容体の発現が増加していることから、ストレスにより生体がTh2型に傾いている可能性がみられた。2日および30日隔離で多数のホルモン・神経伝達物質およびそれらの受容体遺伝子の発現上昇がみられた。以上の結果から、単独隔離ストレスで大腸が強い影響を受け神経過敏となっている可能性が考えられた。次に、トリニトロクロルベンゼンスルフォン酸(TNBS)の浣腸で潰瘍性大腸炎を誘導したマウス、あるいは30日間の単独隔離ストレス負荷後にTMBSで潰瘍性大腸炎を誘導したマウス大腸からRNAを抽出し、遺伝子発現解析を行った。その結果、TNBSのみではTranscription factor & DNA-binding proteins関連遺伝子が、ストレス負荷ではIon channels & transport proteins関連遺伝子が発現しており、ストレスで遺伝子発現が増大し、修飾されることが明らかになった。さらに、リアルタイムPCR装置でRT-PCRを行い、各遺伝子発現変化が確認された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Nakano Y, Ando K, Nakamura S, et al.: "Relationships between lifestyle-related factors and immune parameters in middle-aged male workers"J Occup Health. 43. 321-330 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野ユミ子: "中高齢者の健康実態調査報告・免疫機能は健康のバロメーター"ESTRELA. 78. 46-51 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野ユミ子, 吉田仁: "遺伝子発現プロファイルによる感作性物質の分類"Allergology. 14. 310-318 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano Y: "Stress induced modulation of skin immune function : Two types of antigen presenting cells in the epidermis are differentially regulated by chronic stress"Brit.J.Dermatol. (In press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano Y, Ando K, Nakamura S, et al.: "Relationships between lifestyle-related factors and immune parameters in middle-aged male workers"J Occup Health. 43. 321-330 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano Y.: "A healthy survey report of middle and old age people ; Immunity function is the health barometer"ESTRELA. 78. 46-51 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano Y. and Yosida J.: "Classification of the contact sensitizers by the gene expression profile"Allergology. 14. 310-318 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano Y.: "Stress induced modulation of skin immune function : Two types of antigen presenting cells in the epidermis are differentially regulated by chronic stress"Brit. J. Dermatol. Inpress.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano Y, Ando K, Nakamura S, et al.: "Relationships between lifestyle-related factors and immune parameters in middle-aged male workers"J Occup Health. 43. 321-330 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中野ユミ子: "中高齢者の健康実態調査報告・免疫機能は健康のバロメーター"ESTRELA. 78. 46-51 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中野ユミ子・吉田仁: "遺伝子発現プロファイルによる感作性物質の分類"Allergology. 14. 310-318 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano Y: "Stress induced modulation of skin immune function : Two types of antigen presenting cells in the epidermis are differentially regulated by chronic stress"Brit.J.Dermatol. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano Y., Ando K.et al.: "Relationships between life-related factory and Immune parameters in Middle-Aged Male Workers"J Occup Health. 43. 321-330 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yumiko NAKANO^1,Katashi ANDO^1,Seiichi NAKAMURA^1, 他: "Relationships between lifestyle-related factors and immune parameters in middle-aged male workers"Journal of Occupational Health. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中野ユミ子: "中高齢者の健康実態調査報告・免疫機能は健康のバロメーター"ESTRELA. 78. 46-51 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi