• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内シグナル伝達からみたA型肝炎ウイルス非構造蛋白の機能的意義

研究課題

研究課題/領域番号 12670458
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関千葉大学

研究代表者

横須賀 收  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (90182691)

研究分担者 今関 文夫  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (40223325)
藤原 慶一  千葉大学, 医学部・附属病院, 医員
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードA型肝炎 / A型肝炎ウイルス / 非構造蛋白 / シグナル伝達 / HAV-VP3 / SRE / ルシフェラーゼアッセイ / 構造蛋白 / ルシフェラーゼ アッセイ / 急性肝炎 / アポトーシス / 弱毒化ウイルス / 劇症肝炎
研究概要

A型肝炎ウイルス感染は未だに重要な社会問題である。このウイルス感染症は明らかなCytopathic Effectを示さず、現在までに宿主細胞内輸送系および合成系に影響を及ぼすとの報告はない。近年B型およびC型肝炎ウイルス感染症では、それぞれHBx蛋白、HCVコア蛋白により、宿主細胞内シグナル伝達系に重大な影響を及ぼすことが報告されている。そこで我々はA型肝炎ウイルス蛋白の宿主細胞内シグナル伝達系に対する影響を検討するため、9つのA型肝炎ウィルス蛋白を発現するプラスミド(FLAG-HAV VP2、VP3、VP1-2A、2B、2C、3A、3BC、3C、3D)を作成した。これらを用いて以下に記す5つの代表的な細胞内シグナル伝達系に対する影響を検討した。
A型肝炎ウイルス蛋白発現プラスミドをそれぞれCyclic AMP response element(CRE)、Serum response factor(SRF)、Activator protein1(AP-1)、Nuclear factor kB(NF-KB)、およびSerum response element(SRE)結合配列の下流にルシフェラーゼ遺伝子をもつレポータープラスミドと同時にHeLa細胞内へ遺伝子導入した。42時間後細胞を回収し、ルシフェラーゼアッセイを行い各細胞内シグナル伝達系に対する影響を検討した。
ルシフェラーゼアッセイは少なくとも3回行った。ウイルス蛋白がコントロールに比して2倍以上活性化した場合を有意と定義すると、HAV-VP3蛋白はSRE関連シグナル伝達経路を2.2±0.3倍活性化した。しかし、CRE-(1.1±0.1)、SRF-(1.6±0.2)、AP-1-(1.1±0.1)、およびNF-KB-(0.7±0.1)関連シグナル伝達経路には影響がみられなかった。その他の蛋白はCRE-、SRF-、AP-1-、NF-KB-、およびNF-KB-関連シグナル伝達経路に明らかな影響を与えなかった。この結果、HAV-VP3蛋白が細胞増殖分化に重要なSRE関連シグナル伝達経路を活性化している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Fujiwara K: "PCR-SSCP analysis of 5'nontranslated region of hypatotis A virus RNAi comparison with clinicapathalogical featares of hepntotis A"Dig Dis sci. 45. 2422-2427 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara K: "Analgsis of fall-length hepatitis A virus genome in sera from patients with fulminant and self-limited adut type A hapaliris"J. Hepatol. 35. 112-119 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara K: "Association between severing of type A hepaditis and nucleotide variation in 5'nontranslated region of hepatitis A virus RNA"Gut. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokosuka O: "Molecular biolog g of hepatoitis A virus the significance of various substitations in hepatitis A virus genome"J. Gastraenterol Hepatol. 15. D91-D97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokosuka 0: "Molucular biology of hepatitis A virus : Significance of various substitutions in the hepatitisA virus genome."J Gastrol Hepatol. 15 (Suppl.). D91-D97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara K, Yokosuka O, Ehata T, Imazeki F, Saisho H: "PCR-SSCP analysis of 5 '-nontranslated region of hepatitis A viral RNA : comparison with clinicopathological features of hepatitis A."Dig Dis Sci. 45. 2422-2427 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara K,Yokosuka O, Fukai K, Imazeki F, Saisho H, Omata M: "Analysis of full-length hepatitis A virus genome in sera from patients with fulminant and self-limited acute type A hepatitis."J Hepatol. 35. 112-119 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara K, Yokosuka O, Ehata T, Saisho H, Saotome N, Suzuki Kazuyuki, Okita K, Kiyosawa K, Omata M: "Association between severity of type A hepatitis and nucleotide variations in the 5' nontranslated region of hepatitis A virus RNA : strains from fulminant hepatitis have fewer nucleotide substitutions."Gut. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara K: "PCR-SSCP analysis of 5' nontranslated region of hepatitis A viral RNA:comparison with clinicopathological features of hepatitis A"Dig Dis Sci. 45. 2422-7 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiwara K: "Analysis of full-length hepatitis A virus genome in sera from patients with fulminant and self-limited acute type A hepatitis"J Hepatol. 35. 112-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiwara K: "Association between Severity of Type A Hepatitis and Nucleotide Variations in 5' Nontranslated Region of Hepatitis A Virus RNA"Gut. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yokosuka O: "Molecular biology of hepatitis A virus:the significance of various substitutions in hepatitis A virus genome"J Gastroenterol Hepatol. 15. D91-7 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yokosuka Osamu: "The provalence of TT virus infection in renal frans plant reciepients in Brazil."Transplantation. 70. 1194-1197 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiwara Keiichi: "PCR-SSCP analysis of 5´nontranslated region of hepatitis A viral RNA."Digestive Diseases and Sciences. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiwara Keiichi: "A nalysis of fall-length hepatitis A virus genome in sera from patients with fulminant and sell-limited type A hepatitis."Journal of Hepatology. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yokosuka Osama: "Molecular biology of hepatitis A virus : the significance of various substitutions in hepatitis A virus genome."Journal of Gastroenterology and Hepatology. 15. D91-D97 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yokosuka Osamu: "The role of steroid priming in the treatment of chronic hepatitis B."Journal of Gastroenterology and Hepatology. 15. E41-E45 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi