研究課題/領域番号 |
12670460
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
松橋 信行 東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (10221590)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | PPARγ / 腸炎 / 遺伝子チップ / 胃 / DSS / 虚血再灌流 / NF-κB / apoptosis / 虚結再灌流 / TNFα / thiazolidine / マウス |
研究概要 |
PPARγは脂肪組織と並んで大腸で発現が最も高く、また炎症抑制作用があることから、腸における炎症・免疫反応の制御に重要な役割を演じている可能性があると考え、本研究を行った。 マウス虚血再灌流腸管傷害、虚血再灌流胃傷害、DSS腸炎の系でPPARγが傷害軽減に働くこと、機序としてNF-κBが関与し、下流の炎症性サイトカインや接着分子等の炎症関連分子の発現を制御すること、上皮のapoptosisを抑制することを示した。正常の胃ではPPARγ発現は見られないが虚血再灌流により上皮や間質細胞の細胞質に発現し、更にPPARγリガンドにより核に移行した。リガンドの前投与ではこれら傷害が阻止されるが傷害後の投与では無効であることも分った。PPARγが核に移行しての炎症関連分子の転写調節、apoptosis抑制がこの傷害抑制の機序として考えられた。 DSS誘発腸炎で誘導される遺伝子のうちPPARγリガンド前投与による傷害抑制に伴って発現が抑制されるものを遺伝子チップにより解析した。その結果、炎症性メディエーター関連(interferon-timulated protein等)、腸管での水・電解質代謝関連(voltage-dependent anion channel 3等)、薬物代謝(cytochrome p450 cyp2D22等)、癌関連(GRO1 oncogene等)等の遺伝子が同定された。特にサイトカイン関連ではTNFαやIFNγの低下、IL4、IL10、GATA3の増加が示され、PPARγリガンドの傷害抑制作用はTh1/Th2バランスの修飾を介することが示された。 虚血性腸炎患者の急性期にPPARγリガンドを投与したところ症状が著明に軽減した。マウスの実験の結果がヒトにもあてはまるものと考えられた。 以上より、PPARγリガンドは虚血性腸疾患や炎症性腸疾患の治療に有用である可能性が示された。
|