研究課題/領域番号 |
12670479
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
河南 智晴 京都大学, 医学研究科, 助手 (30293864)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 小腸移植 / 拒絶反応 / 末梢白血球光線療法 / 抹消白血球光線療法 |
研究概要 |
我々は、小腸移植手術における新たな免疫抑制療法の開発を目的として、小腸移植モデル動物を用いた末梢白血球光線療法(photopheresis、以下PP)の研究を行った。従来の科学研究費奨励研究(A)平成10〜l1年度「小腸移植拒絶反応の抑制」における成果をふまえ、平成12年度はラット異所性小腸移植モデルを、平成13年度はイヌ同所性小腸移植モデルを用いてPPの有効性につき検討を行った。特にイヌにおける実験では、将来のヒトにおける臨床応用を考慮し、現在ヒトにて臨床使用されているのと同じ白血球除去療法システムを使用、遠心分離法にて末梢血白血球を採取、引き続きこの回路に接続されたUVA透過清潔ガラス板で作成した100μm薄層カセットを循環させ、回路内にメソキサレン(methoxsalen、以下MTX)0.4μg/mlを添加し2J/cm2となるようUVAを照射後、体内へ返血した。上記操作を移植後1、2日目5、6日目、10、11日目、15、16日目、20、21日目の計10回施行し、移植後10、20、30日目に各イヌを犠牲死させて移植小腸粘膜の状態を確認した。これらのラット及びイヌにおける検討の結果、PPを用いるこどにより組織学的検討において移植片における拒絶反応の明らかな軽減と、臨床的に明らかな拒絶反応の抑制を確認した。合併症としては、PPを繰り返し施行することにより貧血の進行が見られ、ラットにおいては死亡例、イヌにおいてはPP中止による途中脱落例が見られた。以上の結果から、PPは移植後の拒絶反応を軽減させる効果があると考えられ、成人に対しては現時点で臨床応用可能と考えられた。また、小児への適応にあたっては、貧血の進行を抑えるため免疫抑制効果の低減を来さない範囲で血液処理量を減量することが必要と考えられた。
|