• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターフェロン受容体遺伝子導入による抗C型肝炎ウイルス活性の増強機構

研究課題

研究課題/領域番号 12670505
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

田中 克明  横浜市立大学, 医学部附属病院, 教授 (10201617)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードC型肝炎ウイルス / インターフェロン受容体 / IFNAR1 / IFNAR2
研究概要

ヒト肝細胞由来の細胞株にIFN受容体(IFNAR1、IFNAR2)遺伝子を組み込んで、IFNによるC型肝炎ウイルス(HCV)排除の効率を上げる試みは、1)IFN受容体導入肝細胞はHCVの感染を抑制しないこと、2)IFN受容体導入肝細胞はIFNによるウイルス排除の効率をあげることはないことが明らかになった。そこで、当初の研究目的を若干修正し、外的にIFN受容体を刺激する可能性のある因子の解析を推し進めることにした。ラクトフェリン単独投与症例の末梢血を用いたcDNA array解析ではIFNAR2の発現レベルは不変であったが、IFNにラクトフェリンを併用した症例のウイルス消失率がより高いという興味深い成績が得られた。しかしながら、IFN受容体との関連については、ラクトフェリン併用例においても、著効例と有効例では肝組織中のIFNAR1とAR2受容体の発現を高率に認めたが、無効例ではIFN受容体の発現は低率であるという結果しか得られなかった。ラクトフェリンの抗HCV作用の分子機構については岡山大学との共同研究で、ラクトフェリンの600-632番目までの33アミノ酸がHCVのE2蛋白質との最小結合領域であることが判明した。さらにラクトフェリンは抗炎症作用も有し、D-ガラクトサミン/リポポリサッカリド誘発急性肝不全ラットモデルでは肝組織中TNF-α mRNAの発現抑制を介して、肝機能の改善作用を有することが明らかになった。ラクトフェリンはHCV感染防御とTNF-α産生抑制の二面からC型肝炎の発生,進展を抑制する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Nozaki A, Tanaka K, et al.: "Identification of a lactoferrin-derived peptide possessing binding activity to hepatitis C virus E2 envelope protein"J Biol Chem. 278. 10162-10173 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara K, Tanaka K, et al.: "Lactoferrin inhibits hepatitis B virus infection in cultured human hepatocytes"Hepatol Res. 24. 228-235 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada S, Tanaka K, et al.: "Dose-response trial of lactoferrin in patients with chronic hepatitis C"Jpn J Cancer Res. 93. 1063-1069 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Togawa J, Tanaka K, et al.: "Lactoferrin reduces colitis in rats via modulation of the immune system and correction of cytokine imbalance"Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol. 283. G187-G195 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sobao Y, Tanaka K, et al.: "The role of hepatitis B virus-specific memory CD8 T cells in the control of viral replication"J Hepatol. 36. 105-115 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara K, Tanaka K, et al.: "Lactoferrin inhibits hepatitis B virus infection in cultured human hepatocytes"Hepatol Res. 24(3). 228-235 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Okada S, Tanaka K, et al.: "Dose-response trial of lactoferrin in patients with chronic hepatitis C"Jpn J Cancer Res. 93(9). 1063-1069 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sobao Y, Tanaka K, et al.: "The role of hepatitis B virus-specific memory CD8 T cells in the control of viral replication"J Hepatol. 36. 105-115 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda A, Tanaka K, et al.: "Charactevization of antivival activity of lactoferrin againt hapatitis C vivus infection in human cultured cells"Virus Res. 66. 51-63 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shimamura S, Tanaka K, et al.: "Detection of vascular endothelial growth factor and its receptor expression in human hepatocellular carcinoma biopsy specimens"J Gastroenterol Hepatol. 15. 640-646 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nozaki A, Tanaka K, et al.: "A reliable internally controlled RT-nested PCR method for the detection of hepatitis C vivus RNA"Acta Med Okayama. 54. 253-257 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sobao Y, Tanaka K, et al.: "Visual demonitration of hepatitis C vivus-specitic memory CD8+ T-cell expasion in patients with acute hepatitis C"Hapatology. 33. 287-294 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sobao Y, Tanaka K, et al.: "Identification of hepatitis B vivus spesific CTL epitopen presented by HLA-A2402, the most common HLA class I allele in eastasia"J. Hepatol. 34. 922-929 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda A,Tanaka K, et al.: "Characterization of antiviral activity of lactoferrin against hepatitis C virus infection in human cultured cells."Virus Res. 66. 51-63 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shimamura S,Tanaka K, et al.: "Detection of vascular endothelial growth factor and its receptor expression in human hepatocellular carcinoma biopsy specimens."J Gastroenterol Hepatol. 15. 640-646 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nozaki A,Tanaka K, et al.: "A reliable internally controlled RT-nested PCR method for the detection of hepatitis C virus RNA."Acta Med Okayama. 54. 253-257 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi