研究課題/領域番号 |
12670515
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
永田 博司 慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (00146599)
|
研究分担者 |
南谷 晴之 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (70051779)
末松 誠 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00206385)
鈴木 秀和 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70255454)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | リンパ節 / 辺縁洞 / リンパ球ホーミング / マクロファージ / 癌転移 / 樹状細胞 / 細胞間相互反応 / 辺緑洞 |
研究概要 |
1)腸間膜リンパ節のリンパ管分布とリンパ球ホーミング 静注したリンパ球はパイエル板の濾胞間領域細静脈に接着した。リンパ節細静脈には接着は認めなかった。輸入リンパ管には多数のリンパ球が認められ、収縮運動に同期して流れ、リンパ節辺縁洞に流入し、静止した。腸間膜リンパ節へのリンパ球ホーミングはリンパ節の高内皮細静脈を通過する血行性経路より経リンパ管経路が主体であり、リンパ球は辺縁リンパ洞に捕捉され、輸出リンパ管には直通では移行しない。 2)腸間膜リンパ節在住マクロファージの遊走動態 蛍光標識微粒子を取り込ませてマクロファージをin vivoで可視化した。凍結切片ではED3陽性の辺縁洞下マクロファージの分布に一致した。微粒子を貪食した辺縁洞下マクロファージは辺縁洞内またはリンパ実質内を髄質に向かって遊走した。LPS投与により貪食能と遊走能の早期増加を認めた。 3)ラット腸間膜リンパ節の早期癌転移モデルの作成と抗原提示細胞との相互反応 腹水肝癌細胞は盲腸粘膜下層に注入30分後には辺縁洞に流入し捕捉され、ED3陽性マクロファージと接触した。局注後4日目のリンパ節の70%に癌細胞の増殖が認められ、辺縁洞は拡張していた。癌細胞の一部はアポトーシスに陥り、これをマクロファージが貪食していた。DMDP含有リポゾームを投与しマクロファージを枯渇化させると、リンパ節転移係数は増加した。組織学的には癌細胞は辺縁洞内皮を早期に突破し、皮質、旁皮質に浸潤した。リンパ洞下マクロファージはリンパ節転移の第一線の内在性防御機構である。 4)腸由来樹状細胞の遊走kinetics 樹状細胞のリンパ節への移行は盲腸注入6時間後から認められ、48時間後に最大となり72時間後には減少した。樹状細胞をサイトカインで刺激するとMHC class IIの発現が増強し、リンパ節へ早期に移行した。
|