• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人の肝星細胞、肝癌細胞に及ぼすPPARα activatorの役割

研究課題

研究課題/領域番号 12670534
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関久留米大学

研究代表者

上野 隆登  久留米大学, 先端癌治療研究, 教授 (70176618)

研究分担者 坂田 隆一郎  久留米大学, 医学部, 助手 (70258424)
古賀 浩徳  久留米大学, 医学部, 助手 (90268855)
鳥村 拓司  久留米大学, 医学部, 講師 (60197986)
橋本 修  久留米大学, 医学部, 助手 (50289427)
木村 利奈  久留米大学, 先端癌治療研究センター, 研究員 (60299518)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード肝星細胞 / 肝癌細胞 / PPARα activator / COX2 / IL-1 / 脱分化 / Lipomics / C型肝炎ウイルス / PPARα / フェノフィブレート / HCV-Core蛋白 / transgenic mouse / 肝発癌 / 肝細胞脂肪変性 / PPARγ / 脂肪肝 / 肝細胞癌 / フィノフィブレート
研究概要

Peroxisome proliferator-activator receptor(PPARα)activatorがNF-κBのシグナルを抑制することでcyclooxgenase-2(COX2)の転写活性を抑える。また高分化肝細胞癌ではCOX2が脱分化に関与する。本研究ではPPARα activatorが人肝星細胞(HSC)の活性化抑制、肝癌細胞の脱分化抑制効果をもたらすか否かについて検討した。その結果、(1)人肝星細胞株LI-90、人肝癌細胞株HUh-7、HLE、HepG2、Hep3BともにPPARα、γの発現は認めるもののPPARαの方がPPARγより弱かった。IL-1刺激でこれらの細胞によるPPARα発現は増強するが、PPARα activatorにより抑制された。(2)COX2 promoterまたはNF-κB responsive elementにルシフェラーゼ遺伝子を融合させたレポータープラスミドをLI-90に導入後、IL-1によりCOX2 promoterやNF-κB responsive elementの活性化は亢進したが、PPARα activator投与後抑制された。
本年度は肝癌細胞株を用いてin vitroによるPPARα activatorの脱分化抑制効果を検討する予定であったが,core蛋白transgenic(whole body)マウスに直接フェノフィブレート(PPARα activator)を投与したin vivoの実験系を確立できたので、以下のような実験を行っている。1)数百種類の脂肪成分解析が可能であるlipomicsを導入して、肝臓内の脂質成分の変化を解析する。2)肝の超微形態観察を含む組織的検討を行う。3)Western法などを駆使して肝細胞の細胞周期関連因子の発現変化を検討する。これらの点を解析しC型肝炎,ウイルスと肝細胞内脂肪変性,肝発癌との関連を現在検討中である。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Hironori Koga et al.: "Involvement of p21WAF1/Cipl, p27Kip1, and p18INK4c in trogiltazone-induced cell-cycle arrest in human hepatoma cell"Hepatology. 33・5. 1087-1097 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takato Ueno et al.: "Fenofibrate treatment in patients with primary biliary cirrhosis"American Journal of Gastroenterology. 97・8. 2147-2149 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takato Ueno et al.: "High prevalence of anticardiolipin antibodies in patients with HCV-associated oral lichen planus"International Journal of Molecular Medicine. 9. 293-297 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hironori Koga et al.: "Hydrogen peroxide overproduction in megamitochondria of troglitazone-treated human hepatocytes"Hepatology. 37・1. 136-147 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Hashimoto: "TGF β1 inhibits proteasome-dependent degradation of Weel and promotes G2 arrest in the retinoblastoma protein-negative hepatoma cell line Hep3B"Molecular Carcinogenesis. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takato Ueno: "Extracellular Matrix and the Liver"ACADEMIC PRESS. 467 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hironori Koga, Shotaro Sakisaka, Masaru Harada, Toshiyuki Takagi, Shinichiro Hanada, Eitaro Taniguchi, Takumi Kawaguchi, Kurumi Sasatomi, Rina Kimura, Osamu Hashimoto, Takato Ueno, Hirohisa Yano, Masamichi Kojiro, and Michio Sata: "Involvement of p21WAF1/Cip1, p27Kip1, and p18INK4c in troglitazone- induced cell-cycle arrest in human hepatoma cell lines"Hepatology. 33. 1087-1097 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromasa Ohira, Yukio Sato, Takato Ueno, Michio Sata: "Fenofibrate treatment in patients with primary biliary cirrhosis"American Journal of Gastroenterology. 97. 2147-2149 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yumiko Nagao, Kumiko Tsubone, Rina Kimura, Shinichiro Hanada, Ryukichi Kumashiro, Takato Ueno, Michio Sata: "High prevalence of anticardiolipin antibodies in patients with HCV-assotiated oral lichen planus"International Journal of Molecular Medicine. 9. 293-297 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichiro Shishido, Hironori Koga, Masaru Harada, Hiroto Kumemura, Shinichiro Hanada, Eitaro Taniguchi, Ryukichi Kumashiro, Hiromasa Ohira, Yukio Sato, Masayoshi Namba, Takato Ueno, and Michio Sata: "Hydrogen peroxide overproduction in megamitochondria of troglitazone-treated human hepatocytes"Hepatology. 37. 136-147 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Hashimoto, Takato Ueno, Ohtsubo Motoaki, Rina Kimura, Toru Nakamura, Hironori Koga, Takuji Torimura, Sanae Uchida, Katsumi Yamashita, Michio Sate: "TGF β 1 inhibits proteasome-dependent degradation of Wee1 and promotes G2 arrest in the retinoblastoma protein-negative hepatoma cell line Hep3B"Molecular Carcinogenesis. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takato Ueno, Micho Sata and Kyuichi Tanikawa: "Cells responsible for extracellular matrix production in the liver"Extracellular Matrix and the Liver. 89-103 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takato Ueno et al.: "Fenofibrate treatment in patients with primary biliary cirrhosis"American Journal of Gastroenterology. 97・8. 2147-2149 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takato Ueno et al.: "High prevalence of anticardiolipin antibodies in patients with HCV-associated oral lichen planus"International Journal of Molecular Medicine. 9. 293-297 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hironori Koga et al.: "Hydrogen peroxide overproduction in megamitochondria of troglitazone-treated human hepatocytes"Hepatology. 37・1. 136-147 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Hashimoto: "TGFβ1 inhibits proteasome-dependent degradation of Wee1 and promotes G2 arrest in the retinoblastoma protein-negative hepatoma cell line Hep3B"Molecular Carcinogenesis. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takato Ueno: "Extracellular Matrix and the Liver"ACADEMIC PRESS. 467 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takato Ueno et al.: "Relation of type II transforming growth factor-β receptor to hepatic fibrosis and hepatocellular carcinoma"International Journal of Oncology. 18. 49-55 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takuji Torimura et al.: "Autocrine motility factor enhances hepatoma cell invasion across the basement membrane through activation of β1 integrins"Hepatology. 63・1. 62-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takuji Torimura et al.: "Laminin deposition to type IV collagen enhances haptotaxis, chemokinesis, and adhesion of hepatoma cells through β1-integrins"Journal of Hepatology. 35. 245-253 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hironori Koga et al.: "Involvement of p21WAF1/Cip1, p27Kip1, and p18INK4c in troglitazone-induced cell-cycle arrest in human hepatoma cell lines"Hepatology. 33・5. 1087-1097 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masaharu Sakamoto et al.: "Estrogen upregulates nitric oxide synthase expression in cultured rat hepatic sinusoidal endothelial cells"Journal of Hepatology. 34. 858-864 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takamasa Oono et al.: "Organ-specific autoimmunity in mice whose T cell repertoire is shared by a single antigenic peptide"Journal of Clinical Investigation. 108・11. 1589-1596 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takato Ueno et al.: "Frontier in Hepatology-liver Cirrhosis"Springer. 125 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hironori Koga: "Involvement of p21WAF1/Clp1, p27Kip1, and p18INK4c in Troglitazone-induced Cell Cycle Arrest in Human Hepatoma Cell Lines"Hepatology. 33(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2021-09-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi