• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Wilson病遺伝子産物(ATP7B)の細胞内局在とその点突然変異の影響

研究課題

研究課題/領域番号 12670535
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関久留米大学

研究代表者

原田 大  久留米大学, 医学部, 助手 (00241175)

研究分担者 古賀 浩徳  久留米大学, 医学部, 助手 (90268855)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードATP7B / ウィルソン病 / 肝細胞 / 銅 / 胆汁 / ウイルソン病
研究概要

銅は生体に必須の微量元素であるが、過剰に存在すれば細胞を障害する。生体からの唯一の銅排泄経路は肝細胞から胆汁中へ銅排泄であり、この異常が銅が体内へ蓄積する遺伝性疾患であるウィルソン病(WD)の病因である。しかし、この排泄機構の詳細は明らかにされてはいない。我々はWDの原因遺伝子産物で膜に存在する銅ポンプと考えられているATP7Bとgreenfluorescentprotein(GFP)のキメラ蛋白(GFP-ATP7B)を培養細胞に遺伝子発現させ、細胞内小器官に特異的な蛋白を間接蛍光抗体法で染色することによりその局在を共焦点レーザー顕微鏡で検討した。また、WD患者で報告されている変異ATP7B(H1069Q、N1270S)の局在も同様の方法で観察した。GFP-ATP7Bは核周囲に斑点状に存在した。細胞内小器官との関連ではGFP-ATP7Bは後期エンドゾームの蛋白と共在したが、ゴルジ装置やライソゾームの蛋白とは共在しなかった。培養液中の銅濃度を変化させるために培養液に銅もしくは銅キレート剤を添加してもGFP-ATP7Bは核周囲に存在し、後期エンドゾームの蛋白と共在した。以上よりATP7Bは肝細胞後期エンドゾームに存在し細胞質の銅をその内腔に取り込むと考えられた。GFP-N1270Sは後期エンドゾームに存在するが、GFP-H1069Qは細胞内でプロテアゾームにより分解された。この事よりH1069Qは正常なfoldingが不能で小胞体蛋白質品質管理機構により分解されると考えられた。以上よりATP7Bは肝細胞の後期エンドゾームに存在し銅を細胞質から取り込み、その後ライソゾームを関して銅を胆汁中へ排泄させると考えられた。またWD変異蛋白はその銅ポンプとしての活性の有無の違いのみならず、その局在にも違いがみられ、そのような蛋白としての性質の違いが本疾患の臨床症状の多様性に関与していると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Masaru Harada et al.: "Role of ATP7B in biliary copper excretion in a human hepatoma cell line and normal rat hepatocytes"Gastroenterology. 118. 921-928 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaru Harada et al.: "Copper does not alter the intracellular distribution of ATP7B, a copper-transportingATPase"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 275. 871-876 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田 大: "ウィルソン病蛋白(ATP7B)を介した肝細胞から胆汁中への銅排泄機構"消化と吸収. 23. 22-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田 大: "銅代謝と関連遺伝子"肝胆膵. 41・3. 373-378 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田剛太郎: "肝と金属代謝-病態と治療をめぐる最近の知見-"肝胆膵. 41・3. 427-442 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaru Harada et al.: "A mutation of the Wilson disease protein, ATP7B, is degraded in the proteasomes and forms protein aggregates"Gastroenterology. 120. 967-974 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田 大: "ウイルソン病蛋白(ATP7B)は肝細胞後期エンドゾームに存在する"肝サイトスケレトン研究会誌. 11. 23-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaru Harada et al.: "Mallory bodies, like the mutant of ATP7B seen in Wilson's disease, are aggresomes. Reply"Gastroenterology. 121. 1264-1266 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田 大: "ウィルソン病遺伝子産生産物(ATP7B)の細胞内局在とその点突然変異の影響"肝サイトスケレトン研究会誌. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaru Harada: "Wilson disease"Med.Electron.Microsc.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田 大: "肝臓フォーラム00'記録集"医事出版社. 223 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田 大: "消化器の高発癌状態"アークメディア. 143 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada M et al: "A mutation of the Wilson disease protein, ATP7B, is degraded in the proteasomes and forms protein aggregates."Gastroenterology. 120. 967-974 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada M et al: "Role of ATP7B in biliary copper excretion in a human hepatoma cell line and normal rat hepatocytes"Gastroenterology. 118. 921-928 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada M et al: "Copper does not alter the mtracellular distribution of ATP7B, a copper-transportingATPase"Biochem Biophys Res Comm. 275. 871-876 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada M et al: "Mallory bodies, like the mutant of ATP7B seen in Wilson's disease, are aggresomes"Gastroenterology. 121. 1264-1266 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada M. Wilson disease: Med Electron Microso. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaru Harada et al.: "A mutation of the Wilson disease protein, ATP7B, is degraded in the proteasomes and forms protein aggregates"Gastroenterology. 120. 967-974 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 大 他: "ウイルソン病蛋白(ATP7B)は肝細胞後期エンドゾームに存在する"肝サイトスケレトン研究会誌. 11. 23-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masaru Harada et al.: "Mallory bodies, like the mutant of ATP7B seen in Wilson's disease, areaggresomes. Reply"Gastroenterology. 121. 1264-1266 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 大 他: "ウイルソン病遺伝子産生産物(ATP7B)の細胞内局在とその点突然変異の影響"肝サイトスケレトン研究会誌. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masaru Harada: "Wilson disease"Med Electron Microsc. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 大: "肝臓フォーラム00'記録集"医事出版社. 223 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 大: "消化器の高発癌状態"アークメディア. 143 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masaru Harada: "Role of ATP7B in biliary copper excretion in a human hepatoma cell line and normal rat hepatocytes."Gastroenterology. 118. 921-928 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masaru Harada: "Copper does not alter the intracellular distribution of ATP7B, a copper-transporting ATPase."Biochem Biophys Res Comm. 275. 871-876 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 原田大: "ウイルソン病蛋白(ATP7B)を介して肝細胞から胆汁中への銅排泄機構"消化と吸収. 23. 22-24 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山田剛太郎: "肝と金属代謝:病態と治療をめぐる最近の知見"肝胆膵. 41. 373-378 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masaru Harada: "A Mutation of Wilson's disease protein, ATP7B, Is Degraded in the Proteasomes and Forms Protein Aggregates."Gastroenterology. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi