• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘリコバクターピロリの胃粘膜内線維芽細胞増殖,分化におよぼす影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 12670539
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関(社)北里研究所

研究代表者

中村 正彦  社団法人北里研究所, 基礎研究所, 研究員 (30155858)

研究分担者 松井 英則  北里大学, 北里生命科学研究所, 講師 (30219373)
鈴木 秀和  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70255454)
高橋 信一  杏林大学, 医学部, 教授 (10137953)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードヘリコバクターピロリ / 線維芽細胞 / 筋線維芽細胞 / 塩基性線維芽細胞増殖因子 / 血小板由来増殖因子 / endothelin / leptin / leptin receeptor / ヘリコパクターピロリ / 筋線維芽細胞370 / leptin receptor / cyclooxygenase II / transforming growth factorβ
研究概要

筋線維芽細胞の増殖機転を明らかにする目的で,増殖因子の塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF),血小板由来増殖因子(PDGF),endothelinの結合部位を,autorodiography法およびin situ hybridization法により検討した。その結果,bFGF, PDGF-BB, endothelin-1に対する結合および対応する受容体が,筋線維芽細胞をはじめとした間葉系細胞上に分布するのを認めた。さらにHelicobacter pylon感染Mongolian gerbi1では,対照群に比し,筋線維芽細胞が増加したが,bFGFの酸に対する安定化体であるCS23-bFGFを腹腔内あるいは経口投与することにより,筋線維芽細胞のさらなる増加および受容体発現の増加を認めた。しかし,この検討を行っている際に,近年肥満などに関係することから注目されているホルモンであるレプチンが,この筋線維芽細胞の類縁細胞である伊東細胞あるいはfatstoring cellの増生に関与することが明らかになったことから,leptinのHelicobacter pylori感染時の分布の変化につき検討した結果,leptinは胃粘膜内では,微小循環系内皮細胞に主に分布するのに対し,感染時には筋線維芽細胞および未分化間葉系細胞にも分布するようになり,さらにその受容体がこれらの細胞に分布することがわかったことから,その増殖機転に関与することが示唆された。すなわち,増殖因子は細胞の増生に関与し,Leptinは,transdifferentictionに関係すると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Nakamura, M: "Persistent increase in myofibroblasts in Helicobacter heilmannii-infected mice but not in Helicobacter pylori-infected Mongolian gerbils"Aliment Pharmacol.Ther.. 16(Suppl2). 1-6 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村正彦: "胃粘膜における自律神経の意義-Helicobacter pylori感染と自律神経"自律神経. 38. 144-147 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村正彦: "胃粘膜修復機転からみた線維芽細胞-筋線維芽細胞その意義-"消化器科. 32. 355-359 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, M: "Alcohol and the Pancreas"Alcoholism Clinical and Experimental Research. 25. 244S-250S (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村正彦: "酢酸潰瘍再生過程における血管新生二塩基性線維芽細胞増殖因子と微小循環構築"Ulcer Research. 28. 5-7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, M.: "Trends in Gastroenterdogy and Hepatology Millenium2000"Springer. 370 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada T. et al.: "Lineage switch induced by overexpression of Ets family transcripiton factor PU.1 in murine erythroleukemia cells"Blood. 97. 2300-2307 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, M.: "Persistent increase in myofibroblast in Helicobactor heilmannii infected mice but not in Helicobacter pyloin-infected Mangolion gerbits."Aliment. Pharmacol. Ther.. 16(Suppl2). 1-6 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, M. Tsuchimoot, K., Akiba, Y., Ishii, H.: "Significance of autonomic nervous system in gastic mucosa."Autonimic Nervous System. 38. 144-147 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M. Akiba, Y., Yanaka, A., Ishii, H.: "Structure and function of esophageal cardial gland as a new effector sites of PPI."Digestion. 32. 355-359 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakmaura, M., Tsuchimoto, K., Ishii, H.: "Alcohol and the pancreas."Alcoholism clinical and Experimental Research. 25. 244S-250S (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, M., Akiba, Y., Matsui, H., Ishii, H.: "Angiogenesis during heating of acetic acid-induced gastric aicer."Ulcer Research. 28. 5-7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, M.: "Persistent increasc in myofibroblasts in Helicobacter heilmannii-infected mice but not in Helicobacter pylori-infeeted Mongolian gerbils"Aliment.Pharmacol.Ther. 16(Suppl2). 1-6 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中村正彦: "胃粘膜における自律神経の意義-Helicobacter pylori感染と自律神経の関連-"自律神経. 38・2. 144-147 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中村正彦: "胃粘膜修復機転からみた線維芽細胞-筋線維芽細胞系の意義-"消化器科. 32・4. 355-359 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, M.: "Alcohol and the pancreas"Alcoholism Clinical and Experimental Research. 25. 244S-250S (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中村正彦: "酢酸潰瘍再生過程における血管新生:塩基性線維芽細胞増殖因子と微小循環構築"Ulcer Research. 28・1. 5-7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, M.: "Trends in Gastroenterology and Hepatology Millenium 2000"Springer, Ed.by H.Asakura, Y.Aoyagi, S.Nakazawa. 370 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakamura,H.Matsui,K.Tsuchimoto and H.Ishii: "Alteration of gastric mucrocirculatory architecture during healing of acetic acidinduced ulcer and helicobacter pylori infection"J.Gastroenterol.Hepatol.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中村正彦,松井英則,土本寛二,井上淳,織田正也,石井裕正: "Hp感染Mongolian gerbil 胃底腺における壁細胞、粘液頸細胞の変化"胃分泌研究会誌. 32・1. 43-46 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中村正彦,松井英典,秋葉保忠,栗原直人,北島政樹,織田正也,石井裕正: "消化管培養細胞に対するH.pylori接着様式検討-共焦点レーザー顕微鏡による観察-"Ther.Res.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中村正彦,岸川浩,土本寛二,石井裕正: "ラット胃底腺粘膜内における3H-cimetidine結合部位の再評価。"Ther.Res.. 21・Sup1. S49-S56 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakamura,H.Kishikawa,H.Ishii,N.Kumagai and K.Tsuchimoto.: "Autonomic nervous regeneration in acetic acid-induced ulcer formation from the viewpoint of synapse formation -effect of basic fibroblast growth factor and sofalcone in the rat."Aliment.Pharmacol.Ther.. 14・Sup.1. 50-57 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中村正彦,岸川浩,土本寛二,織田正也,石井裕正: "酢酸潰瘍再生粘膜微小循環系の特徴-AV shunt形成およびbFGFの効果-"Ulcer Research. 27・1. 57-59 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi