• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト気道アレルギー性炎症モデルによる炎症細胞ホーミング機構の解析 : SCIDマウスを用いた喘息モデルの作成と治療の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12670564
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関熊本大学

研究代表者

興梠 博次  熊本大学, 医学部・附属病院, 講師 (00178237)

研究分担者 安藤 正幸  熊本大学, 医学部, 教授 (00040204)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード喘息 / アレルギー / リンパ球 / Th_2 / ホーミング / 上皮内リンパ球 / 粘膜免疫 / SCID mouse / Th2 / SCID Mouse / 接着分子 / 免疫
研究概要

肺癌による手術にて得られた肉眼的に正常な気管支組織をSCIDマウスの皮下に移植した後に、アトピー型喘息患者の末梢血単核球をそのSCIDマウスの腹腔内に移注すると移植ヒト気管支組織に喘息患者の末梢血CD3、CD4、CD8、CD45RO、CD103(αeβ7 integrin)陽性細胞が健常者の末梢血単核球を移駐した群に比較して有意に多く浸潤することが確認された。さらに、この組織のなかのmRNAの発現を検討した結果、アトピー型喘息患者の末梢血単核球を移注した移植ヒト気管支組織から、IL-4およびIL-5のmRNAが健常者の末梢血単核球を移駐した群に比較して有意に強く発現していることが確認され、かつ、IL-2およびIFN-γは両群において有意な差はなかった。
これらの結果から、喘息患者のリンパ球が気道組織へ移行する特性(ホーミング機能)を持ち、そのリンパ球は気道局所でTh2-タイプの性質を呈していることが確認された。よって、喘息の発症機構の一つとして、気道局所で抗原提示細胞とリンパ球によって引き起こされる炎症が中心的な役割を担っている可能性が示唆された。
これらの研究に加えて、私達のグループが初めて確認したヒト気管支上皮内リンパ球の特性を検討した結果、気管支上皮内リンパ球は、上皮下リンパ球と比較して、活性化リンパ球は少ないが、CD103(αeβ7 integrin)が強く発現する事を確認した。また、喘息患者の気管支上皮内リンパ球は、非喘息患者のものと比較してCD4が少なく、CD8が多いことも判明した。しかしながら、まだ、これらの機能的意義についてはまだ解析できていなく、研究の新しい分野としてさらに検討を進めていく。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Hirotsugu Kohrogi: "Human bronchial intraepithelial T lymphocytes as a distinct T-cell subset : their long-term survival in SCID-Hu chimeras"Am J Respir Cell Mol Biol. 22・4. 405-411 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotsugu Kohrogi: "Isolation of a lactose-binding protein with monocyte/macrophage chemotactic activity. Biological and physicochemical characteristics"Int Arch Allergy Immunol. 122・1. 66-75 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotsugu Kohrogi: "Dyspnoea and hyperventilation induced by synthetic progesterone chlorpromadinone acetate for the treatment of prostatic hypertrophy"Respirology. 6・3. 265-267 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 興梠博次: "熊本県の中山間地に位置する免田町における成人喘息の有病率調査に関する疫学的検討"アレルギー. 50・12. 1163-1176 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotsugu Kohrogi: "The role of substance P release in the lung with esophageal acid"Am J Med. 111(supple). 25S-30S (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotsugu Kohrogi: "Apoptotic response of eosinophils in chronic eosinophilic pneumonia"Eur Respir J. 17・2. 190-199 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, E., H. Kohrogi, N. Hirata, K. Tsumori, S. Hirosako, J. Hamamoto, K. Fujii, O. Kawano, M. Ando: "Human bronchial intra-epithelial T lymphocytes as a distinct T cell subset: Their long-term survival in SCID-hu chimeras"Am. J. Respir. Cell. Mol. Biol.. 22. 405-411 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanaka, T., N. Saita, O. Kawano, M. Matsumoto, H. Kohrogi, M. Suga, M. Ando, M. Hirashima: "Isolation of a lactose-binding protein with monocyte/macrophage chemotactic activity. Biological and physicochemical chracteristics"Int Arch Allergy Immunol. 122. 66-75 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii, K., H. Kohrogi, S. Hirosako, O. Kawano, N. Hirata E. Goto, M. Ando: "Dyspnoea and hyperventilation induced by synthetic progesterone chlorpromadinone acetate for the treatment of prostatic hypertrophy"Respirology. 6. 265-7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohrogi, H., J. Hamamoto, O. Kawano, H. Iwagoe, K. Fujii, N. Hirata, M. Ando: "The role of substance P release in the lung with esophageal acid"Am J Med. 111 Suppl 8A. 25S-30S

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saita, N., T. Yamanaka, H. Kohrogi, M. Ando, M. Hirashima: "Apoptotic response of eosinophils in chronic eosinophilic pneumonia"Eur Respir J. 17. 190-4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotsugu Kohrogi: "Human bronchial intraepithelial Tlymphocytes as a distinct T-cell subset : their long-term survival in SCID-Hu chimeras"Am J Respir Cell Mol Biol. 22・4. 405-411 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotsugu Kohrogi: "Isolation of a lactose-binding protein with monocyte/macrophage chemotactic activity. Biological and physicochemical characteristics"Int Arch Allergy Immunol. 122・1. 66-75 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotsugu Kohrogi: "Dyspnoea and hyperventilation induced by synthetic progesterone chlorpromadinone acetate for the treatment of prostatic hypertrophy"Respirology. 6・3. 265-267 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 興梠 博次: "熊本県の中山間地に位置する免田町における成人喘息の有病率調査に関する疫学的検討"アレルギー. 50・12. 1163-1170 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotsugu Kohrogi: "The role of substance P release in the lung with esophageal acid"Am J Med. 111(Suppl). 25S-30S (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotsugu Kohrogi: "Apoptotic response of eosinophils in chronic eosinophilic pneumonia"Eur Respir J. 17・2. 190-194 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kohrogi H, et al.: "The role of substance P release in the lung with esophageal acid."Am J Med. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamanaka T,Saita N,Kawano O,Matsumoto M,Kohrogi H, et al.: "Isolation of a lactose-binding protein with monocyte/macrophage chemotactic activity. Biological and physicochemical characteristics."Int Arch Allergy Immunol. 122. 66-75 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Goto E,Kohrogi H, et al.: "Human bronchial intraepithelial T lymphocytes as a distinct T-cell subset : their long-term survival in SCID-Hu chimeras."Am J Respir Cell Mol Biol. 22. 405-411 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saita N,Yamanaka T,Kohrogi H,Ando M,Hirashima M.: "Difference in apoptotic function between eosinophils from peripheral blood and bronchoalveolar lavage in chronic eosinophilic pneumonia."Int Arch Allergy Immunol. 120. 91-94 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kohrogi H, et al.: "The role of cysteinyl leukotrienes in the pathogenesis of asthma : clinical study of leukotriene antagonist pranlukast for 1 year in moderate and severe asthma."Respirology. 4. 319-323 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hirata N,Kohrogi H, et al.: "Allergen exposure induces the expression of endothelial adhesion molecules in passively sensitized human bronchus : time course and the role of cytokines."Am J Respir Cell Mol Biol. 18. 12-20 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 興梠博次: "外来でみる呼吸器感染症"吉澤靖之. 238 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 興梠博次: "新薬展望2000・抗アレルギ薬:喘息治療薬"医薬ジャーナル. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi