研究課題/領域番号 |
12670566
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
呼吸器内科学
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
斎藤 厚 琉球大学, 医学部, 教授 (90039842)
|
研究分担者 |
小出 道夫 琉球大学, 医学部, 助手 (40234679)
比嘉 太 琉球大学, 医学部・付属病院, 助手 (50291555)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | レジオネラ肺炎 / Legionella longbeachae / アポトーシス / 細胞障害性 / 細胞増殖能 / caspase / TNF-α / FAS / Legionella pneumophila |
研究概要 |
市中肺炎および院内肺炎の一つとして重要なレジオネラ肺炎は、早期に診断および治療が開始されなけば致死的となる肺炎であるがその病態については不明な点も多い。近年、様々な病原微生物とアポトーシスに関する報告がなされ、病態生理学的な意義、すなわち感染拡大、炎症のトリガー、細胞内寄生菌では持続感染を惹起するため感染細胞のアポトーシス抑制、さらに生体防御機構の一つとして注目されている。今回、我々はレジオネラ肺炎の起因菌のひとつとして重要なLegionella longbeachae(L.longbeachae)を用い、宿主細胞であるマクロファージに対する細胞障害性、アポトーシス誘導能、およびその機序に関して検討を加えた。さらにL.longbachaeの病原因子の一つとして重要なMIP蛋白を欠如したmip mutantを用い、アポトーシス誘導能について親株との比較を行った。このmip mutantはAcanthamoebaeに感染できず、モルモットの感染実験でも病原性の低下が報告されている。L. longbeahaeはマクロファージ内で増殖し同時に細胞傷害性を有していた。また本菌の感染したマクロファージのDNAの断片化はアガロース電気泳動法、TUNEL法によって証明された。また、加熱処理をした菌にアポトーシス誘導能は認められず生菌のみがアポトーシス誘導能を有していた。フローサイトメトリーを用い細胞をAnnexin Vで染色することにより細胞内で増殖を開始する以前の感染早期からマクロファージはアポトーシスを起こていることが明らかとなった。L.longbeachae mip mutantは細胞内での感染48時間まで細胞内の増殖は認められなかったが、アポトーシスを誘導した。これは細胞内の菌の増殖が必ずしもアポトーシスの誘導に関与していないことが示された。感染細胞のアポトーシスはcaspase阻害剤であるZ-VADにより抑制されcaspaseを介することが示唆された。FASの発現は感染後期に上昇した。感染細胞のTUNEL-αreceptorの発現、上清中のTXF-αは経時的に上昇したものの、抗TNF-α抗体添加細胞にアポトーシスが認められ本菌によるアポトーシスはFASやTXFを介さず、未知の機序によるものと考えられた。
|