• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インフルエンザAウイルス感染の経気道アレルギー感作誘導に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12670568
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

鈴木 俊介  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (30125588)

研究分担者 鈴木 基好  横浜市立大学, 医学部, 助手 (10295496)
宮下 明  横浜市立大学, 医学部・附属市民総合医療センター, 講師 (40239398)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードインフルエンザAウイルス / 吸入感作 / 樹状細胞 / アレルギー / Th2 / サイトカイン / インフルエンザウィルス / 感染急性期 / type2免疫反応 / ウィルス感染
研究概要

疫学調査では,気道ウィルス感染が気管支喘息の発症に関与していることが明らかにされている。感染型喘息の発症に気道感染が重要な関与をしているが、その機序はいまだ解明されていない。私共はインフルエンザAウィルス感染時に低濃度抗原を吸入させると,抗原特異的IgE抗体産生,気道過敏亢進が生じることなどを明らかにしてきた(JACI102;732,1998)。本研究では,ウィルス感染時の抗原感作元進においてどのような抗原提示細胞が活性化され,どのようなメカニズムでTh2細胞が活性化されるかを明らかにする。
本研究では,気管支喘息患者の抗原感作・曝露の経路を考慮した経気道的なアレルゲン感作の方法を用いた。マウスに馴化したインフルエンザAウィルスをマウスに点鼻感染させた。感染急性期に抗原として卵白アルブミンを吸入させると,抗原特異的IgEが産生され,気道過敏性の出現,Th2サイトカインの放出が見られた。この際,気道内に樹状細胞が出現し抗原を貧食し,所属リンパ節に運ばれる。感染回復期に抗原を吸入させても,樹状細胞はほとんど出現せず,抗体産生も認めなかった。インフルエンザAウィルス感染時のサイトカイン放出を検討すると,IFN-γは3日目より上昇し,7日目にピークを示した。TNF-α,MIP-2,KCはともに3日目にビークを示し,5日目には低下を示した。IL-4およびIL-5は変化を示さなかった。IL-12も変化を示さなかった。
以上,インフルエンザAウィルス感染の急性期には樹状細胞が気道に集積し,抗原を貧食し,T細胞活性化をおこしtype2の免疫反応を起こす。しかし,ウィルス感染時にはTh2サイトカイン以外の因子によって樹状細胞の抗原貧食およびT細胞の活性化が招来されると考えれる。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 鈴木俊介: "ウィルス感染と気管支喘息"アレルギー科. 9. 177-185 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N Yamamoto, S Suzuki, et al.: "Dendritic cells are associated with augmentation of antigen sensitization by influenza A Virus infection in mice"Eur.J.Immunol.. 30. 316-326 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N Yamamoto, S Suzuki, et al.: "Immune response induced by airway sensitization after influenza A virus infection depends on the timing of antigen exposure in mice"J.Virol.. 75. 499-505 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S Suzuki: "Viral infection and asthma"Arerugika. 9(2). 316326 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N Yamamoto, S Suzuki, A Shirai, M Suzuki, M Nakazawa, Y Nagashima, T Okubo: "Dendritic cells are associated with augmentation of antigen sensitization by influenza A Virus infection in mice"Eur. J. Immunol.. 30(1). 316-326 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N Yamamoto, S Suzuki, A Shirai, M Nakazawa, M Suzuki, T Takamasu, Y Nagashima, M Minami, Y Ishigatsubo: "Immune response induced by airway sensitization after influenza A virus infection depends on the timing of antigen exposure in mice"J. Virology. 75(1). 499-505 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木俊介: "ウイルス感染と気管支喘息"アレルギー科. 第9巻2号. 177-185 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto N: "Immune response induced by airway sensitization after Influenza A virus infection depends on timing of antigen exposure."Journal of Virology. 75(1). 499-505 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi