• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー病脳に沈着するアミロイドβ蛋白のN末端切断酵素(BACE)の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12670590
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関筑波大学

研究代表者

玉岡 晃  筑波大学, 臨床医学系, 助教授 (50192183)

研究分担者 望月 昭英  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (40301080)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードアルツハイマー病 / アミロイドB蛋白 / BACE1 / APP / アミロイドβ蛋白 / BACE-1 / BACE / 神経細胞 / 星状グリア細胞 / βアミロイド前駆体蛋白 / ELISA
研究概要

本研究では、ウサギ抗ヒトBACE1ポリクローナル抗体を作成し、その特異性をウエスタンブロット法にて検証した後、ヒト脳の連続抽出画分におけるBACE1の同定と定量を行なうとともに、ヒト脳組織におけるBACE1の免疫染色性の分布を明らかにすることを目的とした。方法:BACE1の全長DNAをヒト脳ライブラリーからクローニングし、pcDNA3に挿入することによって、pcDNA3-hBACE1を作成した。次にこのコンストラクトをHeLa細胞に一過性に強制発現させ、細胞回収後その膜画分を抽出し、これをヒトBACE1のポジティブコントロールとした。抗BACE1-N(BACE1の46~56を認識)抗体および抗BACE1-C(BACE1の485~501を認識)抗体を作成し、抗体の特異性を検証するために、感度、特異度がわかっている既製の抗BACE1抗体を用いて比較検討した。対象試料としてはアルツハイマー病(AD)やヒト対照凍結脳の海馬を含む側頭葉を用いた。各サンプルは3倍容量のバッファーにてホモジェナイズしたのち10万Xgにて遠心後に上清を分離した。バッファーとしては、タンパク分解酵素阻害剤を加えたTSE、1%Triton-X/TSE、0.5%SDS/TSEを用いて連続抽出を行なった。また、0.5%SDS/TSEにて直接抽出した上清の採取も行なった。各サンプルは蛋白量を一致させ、各種抗体(抗BACE1抗体、抗GFAP抗体、抗MAP2抗体)によるウエスタンブロットを同時に行ない、目的蛋白をdensitometerで定量した。BACE1の脱糖鎖反応による変化も検討した。免疫組織化学では、ヒト脳薄切切片に各抗BACE1抗体を用い、DAB法にて染色した。結果:抗BACE1-N抗体、抗BACE1-C抗体はBACE1を同定でき、BACE1は全抽出画分に回収されていた。0.5%SDS/TSEにて直接抽出した画分中のBACE1/MAP2は正常対照群と比較してAD群にて有意に増加していた。また、ヒト脳の免疫組織染色では神経細胞体が主に染色されていた。以上の所見より、神経細胞あたりのBACE1発現量はAD脳において増加していることが明らかとなり、これはADにおける神経細胞あたりのAβ産生増加を示唆するものと考えられた。また、ヒト脳には糖鎖の付加した成熟型BACE1と付加前のBACE1が含まれることも示された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (174件)

すべて 2003 2002 2001 2000 その他

すべて 雑誌論文 (70件) 図書 (7件) 文献書誌 (97件)

  • [雑誌論文] Isolated peroneal nerve palsy complicating neight loss due to anterior pituritary hypofunction.2003

    • 著者名/発表者名
      Ishii K
    • 雑誌名

      Eur J Neurol 10

      ページ: 187-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 重症筋無力症に伴った筋萎縮と運動ニューロン疾患との鑑別が困難であった症例2003

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 雑誌名

      こころの臨床 a・la・carte 22(増刊号)

      ページ: 98-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 痴呆症状2003

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 雑誌名

      CLINICAL NEVROSCIENCE 21・4

      ページ: 382-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脳脊髄への転移2003

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 雑誌名

      Modern Physician 23・3

      ページ: 353-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 知の螺旋2003

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 雑誌名

      茨城県医師会報 589・1

      ページ: 47-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isolated peroneal nerve palsy complicating weight loss due to anterior pituitary hypofunction.2003

    • 著者名/発表者名
      Ishii K
    • 雑誌名

      Eur J Neurol 10

      ページ: 178-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chrysamine G and its derivative reduce amyloid beta induced neurotoxicity in mice2002

    • 著者名/発表者名
      Ishii K
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 333・1

      ページ: 5-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cortico steroid-responsive asymmetric neuropathy with a mxelin protein zero gene mutation.2002

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M
    • 雑誌名

      Neurology 59・5

      ページ: 767-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clavicle brace(鎖骨固定バンド)が運動及び呼吸機能の改善に有効であった筋萎縮性側索硬化症の一例2002

    • 著者名/発表者名
      吉田秀明
    • 雑誌名

      運動障害 12・1

      ページ: 37-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enhanced magnetic resonance angiography of a spinal dural arteriovenous fissula.2002

    • 著者名/発表者名
      Matsuno S
    • 雑誌名

      Arch Neurol 59・7

      ページ: 1185-1185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 10数年の経過により著明な筋膜肥厚と自律神経障害を呈し,ステロイドが廃効したdiffuse fasciris with eosinophiliaの一例2002

    • 著者名/発表者名
      吉田秀明
    • 雑誌名

      運動障害 12・1

      ページ: 43-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 痴呆における精神症状のコントロール2002

    • 著者名/発表者名
      松下正明
    • 雑誌名

      Cognition and Dementia 1・1

      ページ: 75-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アルツハイマー病治療薬2002

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 雑誌名

      医薬ジャーナル・新薬展望2002 38・51

      ページ: 119-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アルツハイマー病の抗体療法2002

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 雑誌名

      現代医療 34・1

      ページ: 237-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bowen病を合併した神経周膜炎の1例2002

    • 著者名/発表者名
      古庄健太郎
    • 雑誌名

      臨床神経 42・6

      ページ: 527-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 一過性脳虚血発作にてlimb shakingを繰り返した内頚動脈閉塞症の1例2002

    • 著者名/発表者名
      藤田祐之
    • 雑誌名

      日本内科学会誌 91・5

      ページ: 229-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Moderate or high doses of prednisolone(30-60mg/day) for diseases other than AD decreases amyloid2002

    • 著者名/発表者名
      Tokuda T
    • 雑誌名

      Neurology 58・9

      ページ: 1415-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fungal endophthalmitis and Churg-Strauss syndrome2002

    • 著者名/発表者名
      Fujita Y
    • 雑誌名

      Intern Med 41・2

      ページ: 167-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three-dimentional and fractal amalyses of assemblies of amyloid β protein subtypes(AB40 and AB42(93))2002

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki K
    • 雑誌名

      Acta Nauropathol (Berl) 103・3

      ページ: 228-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chrysamine G and its derivative reduce amyloid beta-induced neurotoxicity in mice.2002

    • 著者名/発表者名
      Ishii K
    • 雑誌名

      Neurosci Lett. Nov 15;333(1)

      ページ: 5-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Corticosteroid- responsive asymmetric neuropathy with a myelin protein zero gene mutation.2002

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M
    • 雑誌名

      Neurology 59(5)

      ページ: 767-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enhanced magnetic resonance angiography of a spinal dural arteriovenous fistula.2002

    • 著者名/発表者名
      Matsuno S
    • 雑誌名

      Arch Neural 59(7)

      ページ: 1185-1185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Moderate or high doses of prednisolone (30-60mg/day) for diseases other than AD decreases amyloid β peptides in CSF.2002

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Tokuda
    • 雑誌名

      Neurology 58(9)

      ページ: 1415-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pictures in clinical medicine. Fungal endophthalmitis and Churg-Strauss syndrome.2002

    • 著者名/発表者名
      Fujita Y
    • 雑誌名

      Intern Med 41(2)

      ページ: 167-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three-dimensional and fractal analyses of assemblies of amyloid B protein subtypes (Aβ40 and Aβ42(43)) in canine senile plaques.2002

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Miyawaki
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol (Berl) 103(3)

      ページ: 228-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 痴呆症になり易いひとはいますか,一般的な気質や遺伝的にはどうですか.2001

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 雑誌名

      CLINICIAN 506・48

      ページ: 40-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 痴呆症 早期発見と対処法2001

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 雑誌名

      わくわくライフいばらき 63

      ページ: 16-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] パーキンソン病と痴呆性疾患の最近の話題をめぐって~臨床的側面を中心に~2001

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 雑誌名

      真壁郡市医師会報 105

      ページ: 8-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 上肢のしびれの鑑別診断2001

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 雑誌名

      Modical Practice 18

      ページ: 1032-1032

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アポE isoformと脳内過酸化脂質2001

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 雑誌名

      Dementia Japan 15・1

      ページ: 47-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plasma levels of amyloid β proteius did not differ between subjects with and without taking2001

    • 著者名/発表者名
      Tokuda T
    • 雑誌名

      Ann Neurol 49・4

      ページ: 546-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A case of primary focal lingual dystonia induced by speaking2001

    • 著者名/発表者名
      Ishii K
    • 雑誌名

      Eur J Neurol 8・5

      ページ: 507-507

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 胸腺腫合併重症筋無力症の治療経過における抗titin坑体ELISAの相移2001

    • 著者名/発表者名
      星野幸子
    • 雑誌名

      神経治療学 18・2

      ページ: 177-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 緩徐に進行する運動ニユーロン疾患様症状を呈した成人型Sandhoff病の1例2001

    • 著者名/発表者名
      河野豊
    • 雑誌名

      臨床神経 41・1

      ページ: 36-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 胸腺腫を伴ったIsaacs病の1例2001

    • 著者名/発表者名
      河野豊
    • 雑誌名

      運動障害 11・2

      ページ: 85-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distinguishable effects of presenilin-1 and APP 717 mutation on amyloid plaque deposition2001

    • 著者名/発表者名
      Ishii K
    • 雑誌名

      Nenrobiol. Aging 22・3

      ページ: 367-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A case with myastheni gravis (MG) emerging after splenectomy for idiopashic thrombocytopenic2001

    • 著者名/発表者名
      Marsuno S
    • 雑誌名

      J Med 31・56

      ページ: 327-332

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 好酸球関連抗体にて好酸球の筋浸潤と脱顆粒所見を確認しえた好酸球性筋炎の1例2001

    • 著者名/発表者名
      原田祐嗣
    • 雑誌名

      臨床神経 41・7

      ページ: 387-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アルツハイマー病2001

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 雑誌名

      スズケンメディカル 4・2

      ページ: 4-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アルツハイマー病2001

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 雑誌名

      スズケンファーマ 4・2

      ページ: 6-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A case of primary focal lingual dystonia induced by speaking.2001

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ishii
    • 雑誌名

      Eur J Neurol 8(5)

      ページ: 507-507

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distinguishable effects of presenilin-1 and APP717 mutations on amyloid plaque deposition.2001

    • 著者名/発表者名
      Ishii K
    • 雑誌名

      Neurobiol Aging 22(3)

      ページ: 367-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A case with mysthenia gravis (MG) emerging after splenectomy for idiopathic thrombocytopenic purpura (ITP) : possible effects of thymectomy on autoantibodies.2001

    • 著者名/発表者名
      Sayoko Matsuno
    • 雑誌名

      J Med 31

      ページ: 327-332

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plasma levels of amyloid β proteins did not differ between subjects with and without taking statins.2001

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Tokuda
    • 雑誌名

      Ann Neurol 49(4)

      ページ: 546-547

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical improvement following interferon-alpha alone as an initial treatment in chronic2000

    • 著者名/発表者名
      Harada H
    • 雑誌名

      Muscle Nerve 23・2

      ページ: 295-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cessation of Cerebral hemorrhage recurrence associated with corticosteroid treatment in2000

    • 著者名/発表者名
      Hoshi K
    • 雑誌名

      Amyloid 7・4

      ページ: 284-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plasma levels of amyloid β 40 and 42 are independent from ADOE genotype and mental2000

    • 著者名/発表者名
      Cavani S
    • 雑誌名

      Am J Med Genet 95・3

      ページ: 224-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AIDS脳症にみられた脳トキソプラズマ症2000

    • 著者名/発表者名
      古庄健太郎
    • 雑誌名

      神経内科 53・Suppl 2

      ページ: 398-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diffusion-weighed MRIが有用だった小脳橋角部の類表皮嚢胞2000

    • 著者名/発表者名
      河野豊
    • 雑誌名

      神経内科 53・Suppl 2

      ページ: 414-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 橋梗塞で発症した多発椎骨動脈瘤2000

    • 著者名/発表者名
      渡辺雅彦
    • 雑誌名

      神経内科 53・Suppl 2

      ページ: 286-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Increased amyloid β protein in the skin of patients with amyotrophic lateral sclerosis2000

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka A
    • 雑誌名

      J Neurol 247・8

      ページ: 633-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MRI で脊髄神経節・神経根にgadolinium造影効果を伴う腫大を認めた慢性炎症性脱髄性2000

    • 著者名/発表者名
      星野幸子
    • 雑誌名

      茨城画像診断研究会誌(Imaging) 11

      ページ: 30-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 成人期に発症した睡眠時の律動性運動障害(rhythmic movement disorder of sleep)の一例2000

    • 著者名/発表者名
      河野豊
    • 雑誌名

      運動障害 10・1

      ページ: 25-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Apolipoprotein E allele- dependent antioxidant activity in brains with Alzheimer's disease2000

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka A
    • 雑誌名

      Neurology 54・12

      ページ: 2319-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel presenilin-1 mutation with wide spread cortical amyloid deposition but limited cerebral amyloid2000

    • 著者名/発表者名
      Yasuda M
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 68・2

      ページ: 220-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AB 42-positive non-pyramidal neurons around amyloid plaques in Alzheimer's disease2000

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki A
    • 雑誌名

      Lancet 355・9197

      ページ: 42-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脳出血と髄液中のcystatin C2000

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 雑誌名

      臨床検査 44・13

      ページ: 1668-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ApoEの抗酸化作用からみたAlzheimer病発症誘導機構2000

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 雑誌名

      最新医学 55・7

      ページ: 95-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 髄液,血液検査2000

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 雑誌名

      脳の科学(2000年臨時増刊号) 22・245

      ページ: 185-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cessation of cerebral hemorrhage recurrence associated with corticosteroid treatment in a patient with cerebral amyloid angiopathy.2000

    • 著者名/発表者名
      Hoshi K
    • 雑誌名

      Amyloid. 7(4)

      ページ: 284-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plasma levels of amyloid beta 40 and 42 are independent from ApoE genotype and mental retardation in down syndrome. Am2000

    • 著者名/発表者名
      Cavani S
    • 雑誌名

      J Med Genet 95(3)

      ページ: 224-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Increased amyloid β protein in the skin of patients with amyotrophic lateral sclerosis.2000

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka A
    • 雑誌名

      J Neurology 247(8)

      ページ: 633-635

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Apolipoprotein E allele-dependent antioxidant activity in brains with Alzheimer's disease.2000

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka A
    • 雑誌名

      Neurology 54(12)

      ページ: 2319-2321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Novel presenilin-1 mutation with widespread cortical amyloid deposition but limited cerebral amyloid angiopathy.2000

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yausda
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 68(2)

      ページ: 220-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aβ42-positive non-pyramidal neurons around amyloid plaques in Alzheimer's disease.2000

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki A
    • 雑誌名

      Lancet 355(9197)

      ページ: 42-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical improvement following interferon-alpha alone as an initial treatment in chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy with chronic hepatitis C.2000

    • 著者名/発表者名
      Harada H
    • 雑誌名

      Muscle Nerve 23

      ページ: 295-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pravastafin at 10mg/day does not deciease plesma levels of either AB40 r AB42 in humaus

    • 著者名/発表者名
      Ishii. K
    • 雑誌名

      Neurosci Lett (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Paramyotonia congenita and skeletal sodium channelopathy

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka A
    • 雑誌名

      Intern Med (in press)

    • NAID

      10011712255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pravastatin at 10mg/day does not decrease plasma levels of either Aβ40 or Aβ42 in humans.

    • 著者名/発表者名
      Ishii K
    • 雑誌名

      Neurosci Lett (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Paramyotonia congenita and skeletal sodium channelopathy.

    • 著者名/発表者名
      Tamaoka A
    • 雑誌名

      Intern Med (in press)

    • NAID

      10011712255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [図書] 新体系看護学2003

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      紫芝良昌・黒岩義之編,メヂカルフレンド社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [図書] 今日の治療指針(第5版)2002

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      亀山正邦,高久史麿編,医学書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [図書] 難病の指針(第4版)2002

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      茨城県医師会難病の指針編集委員会(発行人佐藤怜)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [図書] Annual Review 神経20012001

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      柳澤信夫、篠原幸人、岩田誠、清水輝男、寺本明編、中外医学社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [図書] 臨床医学のMinimum Essertial2000

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      三井利夫、草苅潤監修、大塚藤男編集,金原出版株式会社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [図書] 検査値のみかた(改訂2版)2000

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      中井利昭編,中外医学社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [図書] 神経内科学書

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 出版者
      豊倉康夫編、朝倉書店(発表予定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "重症筋無力症に伴った筋萎縮と運動ニューロン疾患との鑑別が困難であった症例"こころの臨床 a・la・carte. 22(増刊号). 98-100 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii K: "Chrysamine G and its derevative reduce amyloid beta induced neurofoxicity in mice"Neurosci lett. 333・1. 5-8 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe M: "Cortico steroid-responsive asymmetric neuropathy with a myelin protein gene mutation"Neurology. 59・5. 767-769 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田秀明: "Clavicle brace (鎖骨固定バンド)が運動及び呼吸機能の改善に有効であった筋萎縮性側索硬化症の一例"運動障害. 12・1. 37-41 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuno S: "Enhanced magnetic resonance angiography of a spinal dural arteriovenous fistula"Arch Neurol. 59・7. 1185 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田秀明: "10数年の経過により著名な筋膜肥厚と自律神経障害を呈し、ステロイドが奏功したdiffuse fascitis with eosinophilia"運動障害. 12・1. 43-47 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "アルツハイマー病の抗体療法"現代医療. 34・1. 237-244 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "痴呆症になり易いひとはいますか、一般的な気質や遺伝的にはどうですか"CLINICIAN. 506・48. 40-43 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "痴呆症 早期発見と対処法"わくわくライフいばらき. 63. 16-17 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "パーキンソン病と痴呆性疾患の最近の話題をめぐって〜臨床的側面を中心に〜"真壁郡市医師会報. 105. 8-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "上肢のしびれの鑑別診断"Medical Practice. 18. 1032 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "アポE isoformと脳内過酸化脂質"Dementia Japan. 15・1. 47-55 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Harada H: "Clinical improvement following interferon-alpha alone as an initial treatment in chronic"Muscle Nerve. 23・2. 295-296 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "痴呆症状"CLINICAL NEVROSCIENCE. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "脳脊髄への転移"Modern Physician. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "知の螺旋"茨城県医師会報. 589・1. 47-48 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松下正明: "痴呆における精神症状のコントロール"Cognition and Dementia. 1・1. 75-83 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "アルツハイマー病治療薬"医薬ジャーナル・新薬展望2002. 38・S1. 119-126 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tokuda T: "Plasma levels of amyloid β proteins did not differ between subjects with and without taking"Ann Neurol. 49・4. 546-547 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hoshi K: "Cessation of cerebral hemorrhange recurrence associated with corticosteroid treatment in"Amyloid. 7・4. 284-288 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Cavani S: "Plasma levels of amyloid β 40 and 42 are independent from ApoE genotype and mental"Am J Med Genet. 95・3. 224-228 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 古庄健太郎: "AIDS脳症にみられた脳トキソプラズマ症"神経内科. 53・Suppl.2. 398-399 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 豊: "Diffusion-weighed MRIが有用だった小脳橋角部の類表皮嚢胞"神経内科. 53・Suppl.2. 414-415 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺雅彦: "橋梗塞で発症した多発椎骨動脈瘤"神経内科. 53・Suppl.2. 286-287 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tamaola A: "Encreased amyloid β protein in the skin of patients with amyotrophic lateral sclerosir"J Neurol. 247・8. 633-635 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 星野幸子: "MRIで脊髄神経節・神経根にgadolinium造影効果を伴う腫大を認めた慢性炎症性脱髄性"茨城県画像診断研究会誌(Imaging). 11. 30-33 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 豊: "成人期に発症した睡眠時の律動性運動障害(rhythmic movement disorder of sleep)の一例"運動障害. 10・1. 25-29 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tamaoka A: "Apolipoprotein E allele-dependent antioxidant activity in brains with Alzheimer's disease"Neurology. 54・12. 2319-2321 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuda M: "Novel presenilin-l mutation with widespread cortical amyloid deposition but limited cerebral amyloid"J Neurol Neurosurg Psychiatry. 68・2. 220-223 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mochizuki A: "Aβ42-positive non-pyramidal neurons around amyloid plaques in Alzheimer's disease"Lancet. 355・9197. 42-43 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii K: "A case of primary focal lingual dystonia induced by speaking"Eur J Neurol. 8・5. 507 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 星野幸子: "胸腺腫合併重症筋無力症の治療経過における抗titin抗体ELISAの推移"神経治療学. 18・2. 177-183 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 豊: "緩徐に進行する運動ニューロン疾患様症状を呈した成人型Sandhoff病の1例"臨床神経. 41・1. 36-39 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 豊: "胸腺腫を伴ったIsaacs病の1例"運動障害. 11・2. 85-95 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii K: "Distinguishable effects of presenilin-1 and APP717 mutations on amyloid plaque deposition"Neurobiol Aging. 22・3. 367-376 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuno S: "A case with myasthenia gravis (MG) emerging after splenectomy for idiopathic thrombocytopenic"J Med. 31・5-6. 327-332 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 古庄 健太郎: "Bowen病を合併した神経周膜炎の1例"臨床神経. 42・6. 527-529 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田祐之: "一過性脳虚血発作にてlimb shakingを繰り返した内頚動脈閉塞症の1例"日本内科学会誌. 91・5. 229-231 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tokuda T: "Moderate or high doses of prednisolone (30-60mg/day) for diseases other than AD decreases amyloid"Neurology. 58・9. 1415-1418 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita Y: "Fungal endophthalmitis and Churg-Strauss Syndrome"Intern Med. 41・2. 167 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyawaki K: "Three-dimentional and fractal analyses of assemblies of amyloid β protein subtypes (Aβ40 and Aβ42(43))"Acta Neuropathol (Berl). 103・3. 228-236 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 祐嗣: "好酸球関連抗体にて好酸球の筋浸潤と脱顆粒所見を確認した好酸球性筋炎の1例"臨床神経. 41・7. 387-389 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "アルツハイマー病"スズケンメディカル. 4・2. 4-6 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "アルツハイマー病"スズケンファーマ. 4・2. 6 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "脳出血と髄液中のcystatin C"臨床検査. 44・13. 1668-1670 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "ApoEの抗酸化作用からみたAlzheimer病の発症誘導機構"最新医学. 55・7. 95-103 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "髄液・血液検査"脳の科学(2000年臨時増刊号). 22・245. 185-189 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "神経内科学書"豊倉康夫編, 朝倉書店(発表予定).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "新体系看護学"紫芝良昌, 黒岩義之編, メヂカルフレンド社. 12 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "今日の治療指針(第5版)"亀山正邦, 高久史麿編, 医学書院. 3 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "難病の指針(第4版)"茨城県医師会難病の指針編集委員会(発行人佐藤怜). 7 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "Annual Review神経2001"柳澤信夫, 篠原幸人, 岩田誠, 清水輝男, 寺本明編, 中外医学社. 14 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "臨床医学のMinimum Essential"三井利夫, 草刈潤監修, 大塚藤男編集, 金原出版株式会社. 17 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "検査値のみかた(改訂2版)"中井利昭編, 中外医学社. 19 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tokuda T: "Moderate or high doses of prednisolone (30-60mg/day) for dlseares other than AD decreases amyloid β pephdes in CSF"Neurology. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miyawaki K: "Three dimentional and fractal analysis of assemblies of amyloid β protein subrypes (AB40 and AB42(43)) in canine senik plaque"Acta Neuropathol. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 原田 祐嗣: "好酸球関連抗体にて好酸球の筋浸潤と脱顆粒所見を確認した好酸球性筋炎の1例"臨床神経. 41(7). 387-389 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii K: "A case of primary focal lingual dystonia in duced by speaking"Ewr J Neurol. 8(5). 507 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 星野 幸子: "胸腺腫合併重症筋無力症の治療経過における抗 titln 抗体 ELISA の推移"神経治療学. 18(2). 177-183 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 豊: "緩徐に進行する運動ニューロン疾患様症状を呈した成人型Sandhoff病の1例"臨床神経. 41(1). 36-39 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "痴呆症 早期発見と対処法"わくわくライフ いばらぎ. 63. 16-17 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "パーキンソン病と痴呆性疾患の最近の話題をめぐって 〜臨床的側面を中心に〜"真壁郡市 医師会報. 105. 8-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "上肢のしびれの鑑別診断"Medical Practice. 18. 1032 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "アポE isoformと脳内過酸化脂質"Dementia Japan. 15(1). 47-55 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "アルツハイマー病"スズケン メディカル. 4(2). 4-6 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "アルツハイマー病"スズケン ファーマ. 4(2). 6 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii K: "Distingnishable effects of presenillin-1 and APP 717 mutations on amyloid plague cleposition"Neurobiol Aging. 22(3). 367-376 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuno S: "A case with myasrhenia gravis (MG) emerging after splenectomy for idiopathic thrombocytopenic purpura(ITP)"J Med. 31(5・6). 327-332 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tokuda T: "Plasma levels of amyloid β proteins did not ditter between subieces with and without faking staems"Ann Neuvol. 49(4). 546-547 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "アルツハイマー病治療薬"新薬展望 2002 (増刊号). 38(51). 119-126 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "アルツハイマー病の抗体療法"現代医療. 34(1). 237-244 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "痴呆になり易いひとはいますか、一般的な気質や遺伝的にはどうですか"CLINICIAN. 506(48). 40-43 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "Annual Revlew 神経 2001"中外医学社. 14 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "難病の指針 (第4版)"茨城県医師会難病の指針編集委員会(予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡 晃: "今日の治療指針(第5版)"医学書院(予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sayoko Matsuno : "A case with myasthenia gravis (MG) emerging after splenectomy for idiopathic thrombocytopenic purpura (ITP)"J Med. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiko Tokuda : "Plasma levels of amyloid βproteins did not differ between snbjects with and without taking statins."Ann Neurol.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Ishii : "Distinguishable effects of presenilin-1 and APP 717 mutations on amyloid plaque deposition"Neurobiol Aging. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hoshi K: "Cessation of cerebral hemorrhage recurrence associated with corticosteroid treatment"Amyloid . 7. 284-288 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Cavani S: "Plasma levels of amyloid beta 40 and 42 are independent from Apo E gemtype and mental retardation"Am J Med Genet. 95. 224-228 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺雅彦: "橋梗塞で発症した多発椎骨動脈瘤"神経内科. 53[Suppl・2]. 286-287 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tamaoka A: "Increased amyloid β protein in the skin of patients with amyotrophic lateral sclerosis"J Neurology. 247. 633-635 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 河野豊: "成人期に発症した睡眠時の律動性運動障害(rhythmic movement disorder of sleep)の一例."運動障害. 10(1). 25-29 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tamaoka A: "Apolipoprotein E allele-dependent antioxidant activity in brains with Alzheimer's disease"Neurology. 54. 2319-2321 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Minoru Yasuda : "Novel presenilin-l mutation with widespread cortical amyloid deposition but limited cerebral"J Neurol Neurosurg Psychiatry . 68. 220-223 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mochizuki A: "A beta 42-positive non-pyramidal neurons around amyloid plaques in Alzheimer's disease"Lancet . 355. 42-43 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Harada H : "Clinical improvement following interferon-alpha alone as an initial treatment in chronic"Muscle Nerve. 23. 295-296 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡晃: "髄液・血液検査"脳の科学(2000年臨時増刊号). 22. 185-189 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡晃: "Apo E の抗酸化作用からみた Alzheimer病発症誘導機構"最新医学. 55(7). 95-103 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡晃: "脳出血と髄液中のcystatin C"臨床検査. 44(13). 1668-1670 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡晃: "アルツハイマー病"スズケンメディカル. 4(2)(発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡晃: "アルツハイマー病"スズケンファーマ. 4(2)(発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡晃: "アポ Eisoformと脳内過酸化脂質"Dementia Japan. 15(1)(発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡晃: "Annual Review神経2001"(Alzheimer病とrsecretase)中外医学社. 14 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡晃: "検査値のみかた(改訂2版)"(家族性アルツハイマー病)中外医学社. 11 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 白岩伸子: "検査値のみかた(改訂2版)"(エトコンドソア脳筋症)中外医学社. 8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉岡晃: "臨床医学のMinimum Essential"金原出版株式会社. 17 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi