• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無セルロプラスミン血症におけるミスセンス突然変異の意義と神経細胞傷害機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12670600
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

宮嶋 裕明  浜松医科大学, 医学部, 助教授 (90221613)

研究分担者 高橋 良知  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助手 (90303560)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードセルロプラスミン / 鉄 / ミスセンス変異 / フェロオキシダーゼ活性 / ミトコンドリア / 脂質過酸化 / フリーラジカル / 蛋白発現 / 銅 / 小胞体ストレス / 銅抱合能 / エネルギー産生系 / 遺伝子発現 / 小胞体 / タエロオキシダーゼ / フェロオキシダーゼ / 神経変性症
研究概要

無セルロプラスミン血症は、血清のセルロプラスミンの欠損と、脳・肝・膵をはじめとする全身の諸臓器への鉄の沈着を来し、神経症状、網膜変性、糖尿病を呈する常染色体劣性遺伝の鉄代謝異常症で、我々が1987年に世界で初めて一家系を報告した。我々の症例を含め現在までに国内24家系、海外15家系が報告されている。既に21の遺伝子異常が同定されているが、ほとんどはTruncation mutationである。今回は、新たに同定したミスセンス変異を培養細胞で発現させ、変異タンパクの細胞内挙動を検討した。また、症状発現には沈着した鉄がフリーラジカルを介して脂質過酸化亢進を起こし細胞傷害を来すことが関与すると予想され、これについて検証した。
その結果、ミスセンス変異については、(1)ミスセンス変異による変異蛋白Pro177Argの場合、変異蛋白は小胞体にとどまり、ゴルジ装置への移動が起こらないことがわかった。このため、このミスセンス変異では、異常蛋白の蓄積が小胞体におこり、これによる小胞体ストレスが症状の発現に関与する可能性が考えられた。同様の細胞内挙動を示す遺伝子異常に、Gly176Argがあった。(2)セルロプラスミンは銅を抱合することによってフェロオキシダーゼ活性をもつが、ミスセンス変異による変異蛋白Ala331Asp、Gly637Argの場合は、銅を抱合しないためフェロオキシダーゼ活性のない蛋白が分泌された。この変異蛋白は速やかに分解された。(3)変異蛋白His798Glnの場合は、銅を抱合するがフェロオキシダーゼ活性を持たない蛋白を分泌した。
また、過酸化脂質については、4-ヒドロキシノネナールの測定系とコレステロールの脂質過酸化代謝物の測定系について検討したところ、ともに著明な脂質過酸化の亢進を認めた。また、PETを用いて脳の酸素代謝と糖代謝をみてみると、脳全体に明らかな酸素代謝と糖代謝の低下が認められ、特に基底核部位に一致して障害されていた。これは、脂質過酸化だけでなく、ミトコンドリアのエネルギー産生系の障害が存在することを示唆していた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Miyajima H.: "Increased lipid peroxidation and mitochondrial dysfunction in aceruloplasminemia brains"Blood Cell Mol Dis. 29. 433-438 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyajima H.: "Genetic disorders affecting preteins of iron and copper metabolism : Clinical implications"Int Med. 41. 762-769 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyajima H.: "Aceruloplasminemia, an inherited disorder of iron metabolism"Biometals. 16. 205-213 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko K.: "Astrocyte deformity and globular structures are characteristic of the brains of patients with aceruloplasminemia"J Neuropathol Exp Neurol. 61. 1069-1077 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hellman N.E.: "Biochemical analysis of a missense mutation in aceruloplasminemia"J Biol Chem. 277. 1375-1380 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyajima H.: "Glucose and oxygen hypometabolism in aceruloplasminemia brains"Int Med. 41. 186-190 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida K, Kaneko K, Miyajima H, Tokuda T, Nakamura A, Kato M, Ikeda S: "Increased lipid peroxidation in the brains of aceruloplasminemia patients"J Neurol Sci. 175. 91-95 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohno S., Miyajima H., Takahashi Y., Suzuki H., Hishida A.: "Defective electron transfer in complexes I and IV in patients with aceruloplasminemia"J Neurol Sci. 182. 57-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyajima H., Ouchi Y., Sakamoto M., Takahashi Y., Kono S., Suzuki H.: "Increased anaerobic glycolysis in mitochondrial trifunctional protein-deficient brain"J Neurol Sci. 184. 197-201 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyajima H., Adachi J., Kohno S., Takahashi Y., Ueno Y., Naito T.: "Increased oxysterols associated with iron accumulation in the brains and visceral organs of aceruloplasminemia patients"QJM. 94. 417-422 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiono Y., Wakusawa S., Hayashi H., Takikawa T., Yano M., Okada T., Mabuchi H., Kono S., Miyajima H.: "Iron accumulation in the liver of male patients with Wilson's disease"Am J Gastroenterol. 96. 3147-3151 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyajima H., Kohno S., Takahashi Y., Sugimoto M., Sakamoto M., Sakai N.: "Cerebellar ataxia associated with heteroallelic ceruloplasmin gene mutation"Neurology. 57. 2205-2210 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hellman N.E., Kono S., Miyajima H., Gitlin J.D.: "Biochemical analysis of a missense mutation in aceruloplasminemia"J Biol Chem. 277. 1375-1380 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyajima H., Takahashi Y., Kono S., Sugimoto M., Suzuki Y. Hishida A., Sakamoto M., Ouchi Y.: "Glucose and oxygen hypometabolism in aceruloplasminemia brains"Int Med. 41. 186-190 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko K., Yoshida K., Arima K., Ohara S., Miyajima H., Kato T., Ohta M., Ikeda SI.: "Astrocytic deformity and globular structures are characteristic of the brains of patients with aceruloplasminemia"J Neuropathol Exp Neurol. 61. 1069-1077 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyajima H., Takahashi Y., Kono S.: "Aceruloplasminemia, an inherited disorder of iron metabolism"Biometals. 16. 205-213 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyajima H.: "Increased lipid peroxidation and mitochondrial dysfunction in aceruloplasminemia brains"Blood Cells Mol Dis. 29・3. 433-438 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyajima H.: "Genetic disorders affecting proteins of iron and copper metabolism : Clinical implications"Int Med. 41・10. 762-769 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyajima H.: "Aceruloplasminemia, an inherited disorder of iron metabolism"Biometals. 16・1. 205-213 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kaneko K.: "Astrocytic deformity and globular structures are characteristic of The brains of patients with aceruloplasminemia"J Neuropathol Exp Neurol. 61・12. 1069-1077 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hellman N.E.: "Biochemical analysis of a missense mutation in aceruloplasminemia"J Biol Chem. 277・2. 1375-1380 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyajima H.: "Glucose and oxygen hypometabolism in a aceruloplasminemia brains"Int Med. 41・3. 186-190 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyajima H.: "Increased anaerobic glycolysis in mitochondrial trifunctional protein-deficient brain"J. Neurol. Sci.. 184. 197-201 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miyajima H.: "Increased oxysterols associated with iron accumulation in the brains and visceral organe of acerulovlasmineuia"Q. J. Med.. 94・8. 417-422 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shiono Y.: "Iron accumulation in the liver of male patients with Wilson's olizease"Am. J. Gastroenterol.. 96・11. 3147-3151 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miyajima H.: "Cerebcllar ataxia associated with heteroallelic uruloqlosmin gene mutation"Neurology. 57・12. 2205-2210 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hellman N.E.: "Biochemical analysis of a missense mutation in aceruloplasuirania"J. Biol. Chem.. 277・2. 1375-1380 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宮嶋 裕明: "遺伝性無セルロプラスミン血症"Clin. Neurosci.. 19・12. 1408-1411 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宮嶋裕明: "無セルロプラスシン血症"臨床検査. 44・5. 563-570 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kanihiro Yoshida: "Increased lipid peroxidation in the 〓 of 〓 patients."J Neicral Sci. 175・2. 91-95 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮嶋裕明: "セルロプラスミン異常と鉄過剰症"血液フロンティア. 10・10. 37-45 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮嶋裕明: "新しい鉄代謝異常症-無セルロプラスミン血症における神経細胞傷害-"日本神経精神薬理学雑誌. 20・4. 161-167 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi Kohno: "Defective electron transfer in complexes I and IV in patients with aceruloplasminemia."J Neural Sci. 182・1. 57-60 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi