• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HAM患者の脳脊髄液細胞中のプロウイルスと転写産物の同時かつ定量的検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12670613
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

森豊 隆志  鹿児島大学, 医学部, 講師 (90305110)

研究分担者 反町 勝  鹿児島大学, 医学部, 教授 (70036440)
納 光弘  鹿児島大学, 医学部, 教授 (10041435)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードHTLV-1 / HAM / 脳脊髄液細胞 / in situ hybridization法 / 免疫組織学的方法 / レーザスキャニングサイトメータ / HTLV-I
研究概要

1.HTLV-1プロウイルスと転写産物の同時かつ定量的検出法の基本的測定方法の確立のため、以下を実施した。
(1)HTLV-1プロウイルスDNA、mRNA、蛋白の蛍光による検出系の確立。我々が開発したHTLV-1mRNAと抗原の高感度検出法に加え、新たに開発した高感度のプローブを用いたFISH法によりHTLV-1プロウイルスDNAをsingle copyレベルで可視化することに成功した。この方法を用いて患者サンプルから作成した染色体標本および間期核標本を用いて具体的にHTLV-1プロウイルスDNAの検出を実施した。
(2)(1)の蛍光物質のレーザスキャニングサイトメータ(LSC)での定量条件の検討。DNA、mRNA、蛋白の各々一細胞当たりの相対的な蛍光強度の比較を行ったが、LSCの検出感度が十分でなく、その感度を上昇させる工夫が必要であることが判明した。
(3)HTLV-1プロウイルスDNAとウィルスmRNAまたは蛋白の同時検出のための条件の検討。同時検出の際に至適となる共有できる条件の検討を行い、最適な固定方法を新たに見出したので、患者サンプルでも実施した。
(4)LSCでの蛍光2色同時検出のための条件の検討。蛍光2色検出において互いの蛍光の輝度および波長のバランスを検討し、いわゆるかぶりの影響等を検討した所、LSCの現状で持つ機能では不十分ではあるものの2色のデータを融合する機能を用いることが有用であることが判明した。
2.HAM患者の脳脊髄液細胞中のHTLV-1プロウイルスと転写産物の関係の解析のために用いる多数の患者の脳脊髄液細胞サンプルの収集、ストックを開始し、実現可能となった技術についてはその検討を行った。
3.この研究の開発の過程で確立された組織学的方法などの基礎的技術をHAM、HTLLV-1以外の研究へも応用した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Aye MM: "Histopathological analysis of four autopsy cases of HTLV-1-associated myelopathy/tropical spastic paraparesis : inflammatory changes occur simultaneously in the entire central nervous system."Acta Neuropathol (Berl). 100. 245-252 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzaki T: "HTLV-1-associated myelopathy (HAM)/tropical spastic paraparesis (TSP) with amyotrophic lateral sclerosis-like manifestations."J Neurovirol. 6. 544-548 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida Y: "Intraventricular administration of the neurotrophic factor midkine ameliorates hippocampal delayed neuronal death following transient forebrain ischemia in gerbils."Brain Res. 894. 46-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuyama W: "Phenotypes of X-linked Charcot-Marie-Tooth disease and altered trafficking of mutant connexin 32 (GJB1)."J Hum Genet. 46. 307-313 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sorimachi M: "Excitatory effect of ATP on acutely dissociated ventromedial hypothalamic neurons of the rat."Neuroscience. 105. 393-401 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto C: "nef gene is required for robust productive infection by simian immunodeficiency virus of T-cell-rich paracortex in lymph nodes."J Virol. 77. 4169-4180 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aye MM, Matsuoka E, Moritoyo T, Umehara F, Suehara M, Hokezu Y, Yamanaka H, Isashiki Y, Osame M, Izumo S.: "Histopathological analysis of four autopsy cases of HTLV-I-associated myelopathy/tropical spastic paraparesis : inflammatory changes occur simultaneously in the entire central nervous system."Acta Neuropathol (Berl).. 100(3). 245-252 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzaki T, Nakagawa M, Nagai M, Nobuhara Y, Usuku K, Higuchi I, Takahashi K, Moritoyo T, Arimura K, Izumo S, Akiba S, Osame M.: "HTLV-I-associated myelopathy (HAM)/tropical spastic paraparesis (TSP) with amyotrophic lateral sclerosis-like manifestations."J Neurovirol.. 6(6). 544-548 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida Y, Ikematsu S, Moritoyo T, Goto M, Tsutsui J, Sakuma S, Osame M, Muramatsu T.: "Intraventricular administration of the neurotrophic factor midkine ameliorates hippocampal delayed neuronal death following transient forebrain ischemia in gerbils."Brain Res.. 894(1). 46-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuyama W, Nakagawa M, Moritoyo T, Takashima H, Umehara F, Hirata K, Suehara M, Osame M.: "Phenotypes of X-linked Charcot-Marie-Tooth disease and altered trafficking of mutant connexin 32 (GJB1)."J Hum Genet.. 46(6). 307-313 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sorimachi M, Ishibashi H, Moritoyo T, Akaike N.: "Excitatory effect of ATP on acutely dissociated ventromedial hypothalamic neurons of the rat."Neuroscience.. 105(2). 393-401 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto C, Tadakuma K, Otani I, Moritoyo T, Akari H, Ono F, Yoshikawa Y, Sata T, Izumo S, Mori K.: "nef gene is required for robust productive infection by simian immunodeficiency virus of T-cell-rich paracortex in lymph nodes."J Virol.. 77(7). 4169-4180 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro Yoshida: "Intraventricular administration of the neurotrophic factor midkine ameliorates hippocampal delayed neuronal death following transient forebrain ischemia in gerbils"Brain Res. 894. 46-55 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Wataru Matsuyama: "Phenotypes of Xdinked Charcot-Marie-Tooth disease and altered trafficking of mutant connexin 32 (GJB1)"J Hum Genet. 46. 307-313 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masaru Sorimachi: "Excitatory effect of ATP on dissociated ventromedial hypothalamic neurons of the rat"Neurouscience. 105. 393-401 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Moe Moe Aye: "Histopathological analysis of four autopsy cases of HTLV-I-associated myelopathy/tropical spastic paraparesis : inflammatory changes occur simultaneously in the entire central nervous system."Acta Neuropathol.Berl.. 100. 245-252 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Matsuzaki: "HTLV-I-associated myelopathy (HAM)/tropical spastic paraparesis (TSP) with amyotrophic lateral sclerosis-like manifestations."J.Neurovirol. 6. 544-548 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi