• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SLC欠損マウスにおける実験的アレルギー性脳炎の発症抑制機構

研究課題

研究課題/領域番号 12670621
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関東邦大学

研究代表者

垣内 史堂  東邦大学, 医学部, 教授 (40126024)

研究分担者 中野 英樹  東邦大学, 医学部, 講師 (30266928)
岩崎 泰雄  東邦大学, 医学部, 助教授 (30130347)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードpltマウス / SLCケモカイン / ELCケモカイン / 実験的アレルギー性脳炎 / T細胞 / T細胞免疫反応調節 / 多発性硬化症 / 実験的アレルギー性脳脊髄炎
研究概要

実験的アレルギー性脳炎(Experimental Allergic Encephalomyelitis : EAE)は、ヒトの多発性硬化症の実験モデルと考えられている。我々の見出したplt(paucity of lynph node T cells)マウスでは、リンパ系に発現するSLC(CCL21)ケモカインと樹状細胞に由来するELC(CCL19)ケモカインの発現がみられない。対照マウスをMyelin Oligodendrocyte Glycoprotein(MOG)由来のペプチド(MOG35-55)で免疫するとEAEを発症するが、pltマウスでは発症が強く抑制された。対照マウスをMOGで免疫しておき、そのT細胞をpltマウスに移入するとEAEの発症がみられるが、逆にMOGで免疫しておいたpltマウスのT細胞を対照マウスに移入しても発症しないことを、昨年までに明らかにした。これらの結果から、MOGで免疫した後のT細胞の反応に違いがあるものと考えられる。
pltマウスで免疫後のT細胞反応が見られないわけではなく、逆にタンパク質抗原で皮下に免疫すると、所属リンパ節のT細胞反応はやや遅れるもののむしろ強く、しかも対照マウスでは3週間以内に反応が低下するのに対してpltマウスでは約1年半後でも反応を保っていた。pltマウスではT細胞反応の調節に問題があるのだろう。さらに免疫後にみられるActivation-induced Cell Deathが対照マウスに比べて著明に低下していることも判明した。SLCおよびELCケモカインの欠損により、免疫後のTh細胞反応がTh1細胞型とTh2細胞型になるか、対照マウスとは違いがあるのではないかと考えられ、それを支持する成績も得られている。これを確認するためにさらに検討を進めている。このような検討を通して、EAEの制御法を考えていきたい。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (48件)

  • [文献書誌] K Ikeda, Y Iwasaki, M Kinoshita, S Ono: "T-588, a novel neuroptotective agent, delays progression of neuro-muscular dysfunction in wobbler mouse motoneuron disease"Brain Res.. 858. 84-91 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S Mori, H Nakano, K Aritomi, C-R Wang, MD Gunn, T Kakiuchi: "Mice lacking expression of the chemokines CCL21-Ser and CCL19 (plt mice) demonstarte delayed but enhanced T cell immune responses"J.Exp.Med.. 193. 207-217 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Nakano, MD Gunn: "Gene duplications at the chemokine locus on mouse chromosome 4 : multiple strain-specific haplotypes and the deletion of secondary lymphoid-organ chemokine and EBI-1 ligand chemokine genes in the plt mice"J.Immunol.. 166. 361-369 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M Terabe, M Shimizu, A Mabuchi, S Matui, H Morikawa, K Kaneda, T Kakiuchi, K Yokomuro: "Unresponsiveness of intrahepatic lymphocytes to bacterial superantigen rapid development of suppressive Mac-1 cells in the mouse liver"Hepatology. 32. 507-513 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Nakamura, Y Aramaki, T Kakiuchi: "A mouse model for postoperative fatal enteritis due to Staphylococcus infection"J.Surg.Res.. 96. 35-43 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Kanai, T Kakiuchi: "Response of peripheral lymphocytes from patients with ossification of posterior longitudinal ligament"Clin.Orthop.. 389. 79-88 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Nakano, M Yanagita, MD Gunn: "CD11c+B220+Gr-1+ cells in mouse lymph nodes and spleen display characteristics of plasmacytoid dendritic cells"J.Exp.Med.. 194. 1171-1178 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G Henning, L Ohl, T Junt, P Reiterer, V Brinkmann, H Nakano, W Hohenberger, M Lipo, R Forster: "CC chemokine receptor 7-dependent and -independent pathways for lymphocyte homing : modulation by FTY720"J.Exp.Med.. 194. 1875-1881 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Iwasaki, K Ikeda, Y Ichikawa, O Igarashi: "Vasoactive intestinal peptide influences neurite outgrowth in cultured rat spinal cord neurons"Neurol.Res.. 23. 851-854 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Relf, EH Ekland, L Ohl.H Nakano, M Lipp, R Forster, JG Cyster: "Balanced responsiveness to chemoattractants from adjacent zones determines. B-cell position"Nature. 416. 94-99 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Iwasaki, Y Ichikawa, O Igarashi, M Kinoshita, K Ikeda: "Tropic effect of olmesartan, a novel AT1R antagonist, on spinal motor neurons in vitro and in vivo"Neurol.Res.. 24. 468-472 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F Ishikawa, H Nakano, A Seo, Y Okada, H Torihata, Y Tanak, T Uchida, H Miyake, T Kakiuchi: "Irradiation up-regulates CD80 expression through induction of tumor necrosis factor-a and CD40 ligand expression on B lymphoma cells"Immunology. 106. 354-362 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Junt, H Nakano, T Dumrese, T Kakiuchi, B Odermatt, RM Zinkernagel, H Hengartner, B Ludewig: "Antiviral immune responses in the absence of original lymphoid T cell zones in plt/plt mice"J.Immunol.. 168. 6032-6040 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Tanaka, F Ishikawa, H Osada, S Imajoh-Ohmi, T Uchida, T Kakiuchi: "Reveromycin A inhibits antigen receptor-mediated antigen presentation by B lymphoma cells via its effect on intracellular trafficking of the antigen"J.Antibiot.. 55. 904-913 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasaki Y, Y Ichikawa, O Igarashi, K Iwamoto, M Kinoshita, K Ikeda: "Neuroprotective effects of FK506 and cyclospor in A on motor neuron survival following neonatal axotomy"Neurol.Res.. 24. 573-576 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野英樹, 垣内史堂: "ケモカインとリンパ球ホーミング"蛋白質 核酸 酵素. 47. 2221-2226 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野英樹, 柳田学, 垣内史堂: "ウィルス刺激によってI型インターフェロンを産生するマウスpreDC2(plasmacytoid DC)"Molecular Medicine. 39. 228-237 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 垣内史堂, 中野英樹(分担): "Annual Review 免疫 2001"中外医学社. 372(229-236) (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 垣内史堂, 中野英樹: "免疫2000-2001"中山書店. 273(10-19) (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Junt et al.: "Antiviral immune response in the absence of original lymphoid T cell zones in pltmice"J Immunol, 168. 6032-6040 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Tanaka et al.: "Reveromycin A inhibits antigen receptor-mediated antigen presentation by B lymphoma cells via its effect on intracellular trafficking of the antigen."J Antibit, 55. 904-913 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F Ishikawa et al.: "Irradiation up-regulates CD80 expression through induction of tumor necrosis factor-a and CD40 kigand expression on B lymphoma cells."Immunology, 106. 356-362 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Iwasaki et al.: "Neuroprotective effects o FK506 and cyclosprin A on motor neuron survival following neonatal axotomy."Neurol Res, 24. 573-576 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Relf et al.: "Balanced responsiveness to chemoattractants from adjucent zones determines B cell position."Nature, 416. 94-99 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G Henning et al.: "CC chemokine receptor 7-dependent and-independent pathways for lymphocyte homing: modulation by FTY720."J Exp Med, 194. 1875-1881 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Nakano et al.: "CD11c+B220+Gr-1+cells in mouse lymph nodes and spleen display characteristics of plasmacytoid dendritic cells."J Exp Med, 194. 1171-1178 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Iwasaki et al.: "Vasoactive intestinal peptide influences neurite out growth in cultured rat spinal cord neurons."Neurol Res, 23. 851-854 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Nakano et al.: "Gene duplications at the chemokine locus on mouse chromosome 4: multiple strain-specific haplotypes and the deletion of secondary lymphoid organ chemokine and EBI-1 ligand chemokine genes in the plr mice."J Immunol, 166. 361-369 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S Mori et al,: "Mice lacking expression of the chemokines CCL21-Ser and CCL19 (plt mice) demonstrate delayed but enhanced T cell responses."J Exp Med,193. 207-217 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Kanai et al.: "Response of peripheral lymphocytes from patients with ossification of posterior longitudinal ligament."Clin Orthop, 389. 79-88 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Iwasaki et al.: "T-588, a novel neuroprotective agent, delays progression of neuroumuscular dysfunction in wobbler mouse motor neuron disease."Brain Res, 858. 84-91 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Junt, H Nakano, T Dumrese, T Kakiuchi, B Odermatt, RM Zinkernagel, H Hengartner, B Ludewig: "Antiviral immune responses in the absence of original lymphoid T cell zones in plt/plt mice"Journal of Immunology. 168(2). 6032-6040 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] F Ishikawa, H Nakano, A Seo, Y Okada, H Torihata, Y Tanaka, T Uchida, H Mitake, T Kakiuchi: "Irradiation up-regulates CD80 expression through induction of tumor necrosis factor-a and CD40 ligand expression on B lymphoma cells"Immunology. 106(3). 354-362 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y Tanak, F Ishikawa, H Osada, S Imajoh-Ohmi, T Uchida, T Kakiuchi: "Reveromycin A inhibits antigen receptor-mediated antigen presentation by B lymphoma cells via its effect on intracellular trafficking of the antigen"Journal of Antibiotics. 55(10). 904-931 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中野英樹, 垣内史堂: "ケモカインとリンパ球ホーミング"蛋白質 核酸 酵素. 47(16). 2221-2226 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中野英樹, 柳田学, 垣内史堂: "ウィルス刺激によってI型インターフェロンを産生するマウスpreDC2(plasmacytoid DC)"Molecular Medicine. 39. 228-237 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Kanai, T. kakiuchi: "Response of peripheral lymphocytes from patients with ossification of posterior longitudinal ligament"Chinical Orthopaedics and Related Research. 389. 79-88 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H. Nakano, M. Yanagita, MD. Gunn: "CD11_c+ B220+ Gr^*1+ cells in mouse lymph nodes spleen display characteristics of plasmacytoid dendritic cells"Jouranal of Experimental Medicine. 194・8. 1171-1178 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] G. Henning, L. Ohl, T. Junt, P. Reiterer, V. Brinkmann, H. Nakano, W. Hohenber-ger, M. Lipp, R. Forster: "CC chemokine receptor 7-dependent and -independent pathways for lymphocyte homing: modulation by FTY720"Journal of Experimental Medicine. 194・12. 1875-1881 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K. Relf, EH. Ekland, L. Ohl, H. Nakano, M. Lipp, R. Forster, JG. Cyster: "Balanced responsiveness to chemoattractants from adjacent zones determines B-cell Position"Nature. 416・6876. 94-99 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mori,H.Nakano,K.Aritomi,C.-R.Wang,M.D.Gunn,T.Kakiuchi: "Mice lacking expression of the chemokines CCL21-Ser and CCL19 (plt mice) demonstrate delayed but enhanced T cell immune responses"J.Exp.Med.. 193・1. 207-217 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakano,M.D.Gunn: "Gene duplications at the chemokine locus on mouse chromosome 4 : multiple strain-specific naplotypes and the deletion of secondary lymphoid-organ chemokine and EBI-1 ligand chemokine genes in the plt mutation"J.Immunol.. 166・1. 361-369 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Terabe,M.Shimizu,A.Mabuchi,S.Matui,H.Morikawa,K.Kaneda,T.Kakiuchi,K.Yokomuro: "Unresponsiveness of intrahepatic lymphocytes to bacterial superantigen : rapid development of suppressive Mac-1 high cells in the mouse liver"Hepatology. 32・3. 507-513 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakamura,Y.Aramaki,T.Kakiuchi: "A mouse model for postoperative fatal enteritis due to Staphylococcus infection"J.Surg.Res.. 96・1. 35-43 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kanai,T.Kakiuchi: "Response of peripheral lymphocytes from patients with ossification of posterior longitudinal ligamen"Clin.Orthop.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 垣内史堂,中野英樹: "リンパ組織形成とケモカイン"臨床免疫. 34・5. 648-655 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 垣内史堂,中野英樹: "樹状細胞の遊走におけるSLCケモカインの役割"免疫2000-01. 10-19 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 垣内史堂,中野英樹: "末梢リンパ組織形成におけるリンフォトキシン(LT)、BLCケモカイン、SLCケモカイン"Annual Review免疫2001. 229-236 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi