• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タイラーウイルスによる脱髄におけるL^*蛋白の役割

研究課題

研究課題/領域番号 12670625
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関金沢医科大学

研究代表者

大原 義朗  金沢医科大学, 医学部, 教授 (50203914)

研究分担者 小渕 正次  金沢医科大学, 医学部, 助手 (70257450)
小田切 孝人  金沢医科大学, 医学部, 助教授 (80177237)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードタイラーウイルス / マクロファージ / L*タンパク / 亜群特性的宿主細胞依存性ウイルス増殖 / 微小管 / L^*蛋白 / 脱髄 / 持続感染 / L*蛋白
研究概要

タイラーウイルス(TV)はマウスに急性致死性の灰白脳脊髄炎を起こす急性亜群(GDVII株)と、マウス脊髄に持続感染し、脱髄を引き起こす慢性亜群(DA株)に分けられる。我々はこれまでウイルスのリザーバーと考えられているマクロファージでは、持続感染・脱髄を起こす慢性亜群のみが増殖することを示した。さらにこの"亜群特異的宿主細胞依存性ウイルス増殖"には、慢性亜群でのみ合成されるL*という蛋白が重要であることを、L*蛋白欠失DA変異ウイルスを用いた"loss of function"の系で明らかにした(J.Virol.71:729-733,1997;J.Virol.72:4950-4955,1998;Microbio1.Immunol.43:885-892,1999)。
そこで今回はL*蛋白翻訳領域を持続感染・脱髄を起こさないGDVII株に組み込んだリコンビナントウイルスを作製し、"gain of function"の系により、"亜群特異的宿主細胞依存性ウイルス増殖"におけるL*蛋白の関与を検討した。L*蛋白産生GDVIIリコンビナントウイルスはマクロファージ細胞J774-1における増殖能力を獲得した。さらに感染細胞内ではウイルスRNA量が増加しており、"亜群特異的宿主細胞依存性ウイルス増殖"はウイルスRNA複製の段階で制御されていることが推定された(J Virol74:4898-4901,2000)。
またL*蛋白に対する特異的抗体を作製し感染細胞におけるL*蛋白の動向を検討した。L*蛋白は本来の読み枠から翻訳されるカプシド蛋白と同じ経時変化で合成されるが、その量ははるかに少なく、さらにウイルス粒子中には取り込まれず、微小管と結合して比較的安定した形で感染細胞内に留まることを明らかにした(Virology 289:95-102,2001)。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Obuchi M: "L* protein of Theiler's murine encephalomyelitis virus is required for virus growth in a murine macrophage-like cell line"J Virol. 74. 4898-4901 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwai C: "Dental focal infection associated with skin diseases -a specific reference to a hemolytic cocci"Jpn J Oral Biol. 43. 310-315 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obuchi M: "Association of L* protein of Theiler' s murine encephalomyelitis virus with microtubules in infected cells"Virology. 289. 95-102 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pomerantsev A P: "Nucleotide sequence, structural organization, and functional characterization of the small recombinant plasmid pOMl that is specific for Francisella tularensis"Plasmid. 46. 86-94 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pomerantsev A P: "Genetic organization of the Francisella plasmid pFNL10"Plasmid. 46. 210-222 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohara Y: "Establishment of human T-cell leukemia virus type (HTLV-I)-infected human I monocytic cell line"J Kanazawa Med Univ. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohara Y: "Effects of L* protein of Theiler's murine encephalomyelites virus (TMEV) on its_biological activities"J Kanazawa Med Univ. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大原義朗: "麻疹ウイルス感染と多発性硬化症"臨床と微生物. 27. 435-439 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朝倉邦彦: "免疫性神経疾患のγグロブリン療法"最新医学. 57. 123-127 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大原義朗(分担): "21世紀の神経免疫学-展望(田中正美, 湯浅龍彦編)"医歯薬出版. 207 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Odgiri T: "International Congress Series"Elsevier Science. 1068 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obuchi,M. et al.: "L* protein of Theiler's murine encephalomyelitis virus is required for virus growth in a murine macrophage-like cell line"J Virol. 74. 4898-4901 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwai,C. et al.: "Dental focal infection associated with skin diseases _a specific reference to α - hemolytic cocci -"Jpn J Oral Biol. 43. 310-315 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obuchi,M. et al.: "Association of L* protein of Theiler's murine encephalomyelitis virus with microtubules in infected cells"Virology. 289. 95-102 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pomerantsev,A.P. et al.: "Nucleotide sequence, structural organization, and functional characterization of the small recombinant plasmid pOM1 that is specific for Francisella tularensis"Plasmid. 46. 86-94 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pomerantsev,A.P. et al.: "Genetic organization of the Francisella plasmid pFNL10"Plasmid. 46. 210-222 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohara,Y. et al.: "Establishment of human T-cell leukemia virus type (HTLV-I)-infected human monocytic cell line"J Kanazawa Med Univ. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohara,Y. et al.: "Effects of L* protein of Theiler's murine encephalomyelites virus (TMEV) oh its biological activities"J Kanazawa Med Univ. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Obuchi M: "Association of L^* protein of Theiler's murine encephalomyelitis virus with microtubules in infected cells"Virology. 289・1. 95-102 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Pomerantsev A P: "Nucleotide sequence structural organization, and functional characterization of the small recombinant plasmid pOM1 that is specific for Francisella tularensis"Plasmid. 46・1. 86-94 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Pomerantsev A P: "Genetic organization of the Francisella plasmid pFNL10"Plasmid. 46・3. 210-222 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Iwai C: "Dental focal infection associated with skin diseases -a specific reference to α-hemolytic cocci-"Jpn. J. Oral. Biol.. 43・3. 310-315 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大原 義朗(分担): "21世紀の神経免疫学-展望"医歯薬出版. 207 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masatsugu Obuchi: "L* protein of Theiler's murine encephalomyelitis virus is required for virus growth in a murine macropahge-like cell line"Journal of Virology. 74・10. 4898-4901 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大原義朗: "麻疹ウイルス感染と多発性硬化症"臨床と微生物. 27・4. 435-439 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiro Ohara: "Recent Research Developments in Virology"S.G.Pandalai. 935 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi