• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋症成立におけるアポトーシス機構とその寄与の定量化

研究課題

研究課題/領域番号 12670645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関山形大学

研究代表者

山口 清司  山形大学, 医学部, 講師 (30239892)

研究分担者 吉村 哲彦  (財)山形県テクノポリス財団, 生物ラジカル研究所, 部長 (70271517)
佐田 誠  山形大学, 医学部, 講師 (00280892)
竹石 恭知  山形大学, 医学部, 講師 (40272067)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードFas / Fas ligand / apoptosis / cardiomyocyte / heart failure / doxorubicin / FLIP / Reactive oxygen species / doxorubinlin / reactive oxygen species
研究概要

Fas/Fas ligandシステムは多くの組織でアポトーシスを誘導し、生体の恒常性の維持にあずかっている。我々は心不全患者の血中可溶型Fas ligandが増加しており、その産生の一部は心臓由来であることを示唆した。Fas ligandが心筋細胞アポトーシスを誘導し得るかは不明であったが、ラット培養心筋細胞において高濃度のFas ligandでのみアポトーシス誘導が可能であり、心筋はFas抵抗性を有していると考えられた(平成12年度報告)。ドキソルビシン前投与後にFas ligandの添加によりカスペース8活性は著増した。FLICE inhibitory protein(FLIP)はカスペース8の阻害蛋白であり、TNFファミリーによるアポトーシスを抑制することが知られている。【目的】ドキソルビシン前処置によって心筋細胞のFasに対する感受性が増加する機序を検討した。【方法】新生児ラットより単離した心筋細胞を用いて、ドキソルビシン前処置12時間後にrecombinant Fas ligandを投与した。N-acetylcysteine (NAC;50μM), superoxide dismutase (SOD;500u/ml)およびcatalase (CAT;500u/ml)はドキソルビシンと同時に投与した。FLIPの蛋白発現はウェスタンブロッティング法を用いた。カスペース8活性はcolorimetric protease assayを用いた。脂質過酸化物の測定はTBARS法を用いた。【結果】FLIPはドキソルビシンにより濃度および時間依存性に低下した。NACあるいはSOD+CATを用いたところ、ドキソルビシンによるFLIPの発現低下は回復した。同時に、これらの抗酸化剤によりドキソルビシンによるFas感受性の増強は消失した。ドキソルビシンとFas ligandの投与で相乗的に増加したカスペース8活性はNAC, SOD+CATによって消失した。次に、過酸化水素を前投与したところFLIPは濃度依存的に低下し、同時にFas感受性が増加した。【統括】心筋におけるドキソルビシンによるFas感受性増加にFLIP発現の低下が関与している。また、FLIP発現は酸化ストレスにより修飾される。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Fujiwara S, et al.: "Reverse redistribution of ^<99m>Tc-sestamibi after direct percutancous transluminal coronayt angioplasty in acute myocardial infarction : relationship with wall motion and functional response to dobutamine stimulation"Nucl Med Commun. 22. 1223-1230 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakabe M, et al.: "Impaired distensibility of the left ventricle after stiffening of the right ventricle"J Appl Physiol. 91. 435-440 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaoka M, Yamaguchi S, Suzuki T, Okuyama M, Nitobe J, Nakamura N, Mitsui- Y, Tomoike H: "Apoptosis in rat cardiac myocytes induced by Fas ligand: priming for Fas-mediated apoptosis with doxorubicin"J Mol Cell Cardiol. 32(6). 881-889 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuyama M, Yamaguchi S, Yamaoka M, Nitobe J, Fujii S, Yoshimura T, Tomoike H: "Nitric oxide enhances expression and shedding of tumor necrosis factor receptor I (p55) in endothelial cells"Arterioscler Thromb Vasc Biol. 20(6). 1506-1511 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakabe M, Yamaguchi S, Tamada Y, Baniya G, Fuku Miyawaki H, Tomoike T: "Impaired Distensibility of the L Ventricle After Stiffening of the Right Ventricle"J Appl Physiol. 91(1). 435-440 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara S, Takeishi Y, Hirono O, Fukui A, Okuyama, Yamaguchi S, Ito M, Kaneko K, Shishido T, Miyamoto , Yuki K, Miyashita T, Takahashi K, Minamihaba O, Tomo H: "Reverse Redistribution of Technetium-99m-Sestam after Direct PTCA in Acute Myocardial Infarcti Relatioship with Wall Motion and Functional Response Dobutamine Stimulation"Nuclear Med Communications. 22. 1223-30 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] The EPOCH Study Group: "Effects of Pimobendan on Adverse Cardiac Events and Physical Activities in Patients with Mild to Moderate Chronic Heart Failure - The Effect of Pimobendan on Chronic Heart Failure Study (EPOCH Study)"Circ J (Participating Investigator). 66. 149-157 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara S., et al.: "Reverse redistribution of ^<99m>Tc-sestamibi after direct percutaneous transluminal coronary angioplasty in acute myocardial infarction:relationship with wall motion and functional response to dobutamine stimulation"Nucl Med Commun. 22. 1223-1230 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shirakabe M., et al.: "Impaired distensibility of the left ventricle after stiffening of the right ventricle"J Appl Physiol. 91. 435-440 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shirakabe M. et al: "Distensibility after stiffening right ventricle -Myocardial stretch due to Ventricular Deformation-"J Appl Physiol. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okuyama M. et al: "Nitric oxide enhances expression and shedding of tumor neurosis factor receptor I (p55) in endothelial cells."Arterioscler Thromb Vasc Biol. 20. 1506-1511 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaoka M et al: "Apoptosis in rat cardiac myocytes induced by Fas ligand : priming for Fas-mediated apoptosis with doxorubilin"J mol Cell Cardiol. 32(6). 881-889 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi