• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋K^+チャネルの遺伝子の多様性と薬物過剰反応

研究課題

研究課題/領域番号 12670656
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

神谷 香一郎  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (50194973)

研究分担者 児玉 逸雄  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (30124720)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードQT延長症候群 / 不整脈 / Kチャネル / 突然死 / 遺伝子 / 不整脈死 / カリウムチャネル
研究概要

疾患の治療の目的で薬物を服用したために、心電図QT時間が著明に延長して不整脈から突然死をまねくことがある。臨床的に多くの薬剤が心筋KチャネルクローンであるHERG電流を強く抑制することが原因とされており、安全な新薬を開発する上で重大な障害になっている。本研究は、この薬物誘発性のQT延長症候群の分子機序を解明しようとする先駆的な研究である。強心薬(vesnarinone)、第III群抗不整脈薬(E-4031,dofetilide, MS-551,bepridil)について、HERGチャネルと薬物結合の特性とチャネル内薬物結合部位を特定した。2年間にわたる本研究の結果いくつかの新しい知見を得ることができた。具体的な成果としては、1)薬物結合部位として可能性の高いアミノ酸塩基を変異させたHERG遺伝子を数多く作成し、2)それらを利用していくつかの薬物について実際に薬物結合部位を想定し、3)HERGチャネルと薬物の相互作用に関してその分子機序をある程度解明した。実際に行ったのはは、HERGチャネルのチャンネル内の内腔を形成するドメインS6とポア領域のアミノ酸を一つづつAlaに置換した変異遺伝子を作成し、それらをアフリカツメガエル卵母細胞に発現させで得たイオン電流に対するの作用を検討した。その結果、vesnarinoneについてはHERGチャネルのポア領域に6箇所の特定の結合部位を明らかにした。この結果はMol Pharmacology (Kamiya et al., 2001)に掲載された。またamiodaroneについて急性投与でHERGチャネル、長期投与でIKsチャネルに抑制作用を示すことを明らかにし、Circulation (kamiya et al., 2001)に掲載された。その他、methanesulfoanilide系第III群抗不整脈薬E-4031,Dofetilide、non-methanesulfoanilide系第III群抗不整脈薬MS-551,Bepridilについて共通の薬物結合部位(F656)を明らかにし、本年度の米国心臓病学会(2001)にて発表した。その内容は現在投稿準備中である。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Kamiya K et al.: "Short and long-term effects of amiodarone on the two components of cardiac delayed rectifier K^+ currents"Circulation. 103. 1317-1324 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya K et al.: "Open channel block of HERG K^+ channels by vesnarinone"Molecular Pharmacology. 60. 244-253 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lu Z et al.: "Density and kinetics of I_<Kr> and I_<Ks> in guinea pit and rabbit ventricular myocytes explain different efficacy of Iks blockade at high heart rate in guinea pig and rabbit. Implication for arrhtyhmogenesis in man"Circulation. 104. 951-956 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya K et al.: "Differential Effects of Bepridil on HERG and KvLQT 1/mink Channels"Environmental Medicine. 45. 22-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神谷香一郎: "「不整脈の治療の最前線」循環器病への挑戦シリーズXIX"ライフメデイコム. 83 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya K et al.,: "Short and long-term effects of amiodarone on the two components of cardiac delayed rectifier K^+ currents"Circulation. 103. 1317-1324 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya K et al.: "Open channel block ofHERG K^+ channels by vesnarinone"Molecular Pharmacology. 60. 244-253 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lu Z et al.: "Density and kinetics of I_<Kr> and I_<Ks> in guinea pit and rabbit ventricular myocytes explain different efficacy of Iks blockade at high heart rate in guinea pig and rabbit. Implication for arrhtyhmogenesis in man"Circulation. 104. 951-956 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya K et al.: "Differential Effects of Bepridil on HERG and KvLQT 1/mink Channels"Environmental Medicine. 45. 22-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya K et al.: "Short and long-term effects of amiodarone on the two components of cardiac delayed rectifier K^+ currents"Circulation. 103. 1317-1324 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kamiya K et al.: "Open channel block of HERG K^+ channels by vesnarinone"Molecular Pharmacology. 60. 244-253 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Lu Z et al.: "Density and kinetics of I_Kr and I_Ks in guinea pit and rabbit ventricular myocytes explain different efficacy of Iks blockade at high heart rate in guinea pig and rabbit. Implication for arrhtyhmogenesis in man"Circulation. 104. 951-956 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kamiya K et al.: "Differential Effects of Bepridil on HERG and KvLQT1/mink Channels"Environmental Medicine. 45. 22-24 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 神谷香一郎: "「不整脈の治療の最前線」循環器病への挑戦シリーズXIX"ライフメデイコム. 83 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kamiya K,Nishiyama A,Yasui K,Hojo M,Sanguinetti MC,Kodama I.: "Acute and chronic effects of amiodarone on the two components of cardiac delayed rectifier K^+ currents."Circulation.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yasui K,Kada K,Hojo M,Lee J-K,Kamiya K,Toyama J,Tobias O,Kodama I.: "Cell-to-cell interaction prevents cell death in cultured neonatal rat ventricular myocytes."Cardiovascular Research. 48. 68-76 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuji Y,Tobias O,Kamiya K,Yasui K,Liu W,Lu Z,Kdoama I.: "Pacing-induced heart failure causes a reduction of delayed rectifier potassium currents along with decreases in calcium and transient outward currents in rabbit ventricle."Cardiovascular Research. 48. 300-309 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 神谷香一郎: "「不整脈と遺伝子異常」特集「循環器病最近の進歩」"現代医学. 48. 151-157 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 神谷香一郎: "心不全治療薬における抗不整脈第III群作用"Japanese Journal of Electrocardiology. suppl2 . 16-31 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi