• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋細胞間ギャップ結合の機能解析とその臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 12670669
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

豊福 利彦  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (60322179)

研究分担者 西田 昌司  神戸女学院大学, 人間科学部, 教授 (40283783)
大津 欣也  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (20294051)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードGap junctional Protein / Connexin / 心筋細胞 / カラーイメージィングシステム / パッチクランプ法 / ZO-1 / カラーイメージングシステム / connexin43 / Ca伝幡 / パッチ・クランプ法 / 不全心 / c-Src
研究概要

Gap junctional Protein(GJP)は心筋細胞間の細胞膜に存在し細胞間に架橋を形成し、細胞間の物質及びイオン伝達に重要な役割を持つ。このGJPを介する細胞間相互作用は心筋や平滑筋のような電気的興奮性細胞ではその電気的同期性を決定する。GJPは細胞膜に存在し、6個のサブユニットより形成され隣接する細胞膜に存在するGJPに結合し細胞間の連絡孔を構成している。Connexinの基本構造は同一で、細胞膜を四回通過することにより、細胞膜外、細胞膜内、及び細胞質内のドメインを構成する。この細胞外のドメイン同士が接着することにより細胞間の連絡孔を形成する。Connexinの蛋白構造と機能解析にはDNAの部位特異的変異導入法を用いてConnexinの変異蛋白を作製し、これを細胞株に安定発現させる。このようにして得られた細胞株を使って細胞間の物質及びイオン伝達におけるGJPの役割を解析する。心筋細胞間のカルシウム伝達はカラーイメージィングシステムを使用することにより、カルシウムとそれ以外の蛍光発色物質でラベルした分子の移動を30ミリ秒単位で三次元表示することにより解析した。電気的同期性はパッチクランプ法を併用することにより、定量的解析を行った。細胞膜外ドメインに存在するcysteine残基が細胞間の連絡孔を形成する際の細胞膜外ドメイン同士の接着に重要であることを明らかにした。さらに、細胞膜内ドメインがZO-1に結合することによりconnexin-43の細胞膜への移送に関与することを報告した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Toyofuku, T: "Wnt/frizzled-2 signaling induces aggregation and adhesing among cardiac myocytes by increased cadherin-βcatenin complex"J. Cell Biol.. 150. 225-241 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyofuku, T: "C-Src regulates the interaction between connexin43 and ZO-1 in cardiac myocytes"J Biol Chem.. 276. 1780-1788 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyotome, T.: "Shigella protein, IpaH_<9.8> is secreted from bacteria within mammalian cells and transported to the nucleus"J Biol Chem.. 276. 32071-32079 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyofuku, T: "Wnt/frizzled-2 signaling induces aggregation and adhesion among cardiac myocytes by increased cadherin-βcatenin complex"J. Cell Biol.. 150. 225-241 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toyofuku, T.: "C-Sre regulates the interaction between connexin43 and ZO-1 in cardiac myocytes"J Biol Chem.. 276. 1780-1788 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toyofuku, T.: "Shigella protein, IpaH_<9.8> is secreted from bacteria within mammalian cells and transported to the nucleus"J Biol Chem.. 276. 32071-32079 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihiko Toyofuku: "Functional role of c-Src in gap junction in cardiomyopathic heart."Circ.Res.. 85. 672-681 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Motoo Date: "Single-strand conformation polymorphism analysis on the delta-sarcoglycan gene in Japanese patients with hypertrophic cardiomyopathy"Am.J.Cardiol.. 85. 1315-1318 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihiko Toyofuku: "Wnt/frizzled-2 signaling induces aggregation and adhesion among cardiac myocytes by increased cadherin-βcatenin complex."J.Cell Biol.. 150. 225-241 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihiko Toyofuku: "C-Src regulates the interaction between connexin43 and-ZO-1 in cardiac myocytes"J Biol Chem.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi