• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体冠動脈硬化プラークの組織性状同定を可能にする新型血管内カラーエコー法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12670672
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関山口大学

研究代表者

廣 高史  山口大学, 医学部・附属病院, 助手 (10294638)

研究分担者 藤井 崇史  山口大学, 医学部, 助教授 (60228947)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード血管内エコー法 / 動脈硬化 / プラーク / 冠動脈 / 組織性状同定 / 線維性被膜
研究概要

急性心筋梗塞などの心血管イベントの主要病態は、動脈硬化プラークの表面に存在する線維性被膜の突然の断裂と、それに伴う血栓の惹起であると言われている。プラークの易破綻性の主な規定因子の一つに、線維性被膜の非薄化がある。動脈硬化プラークの断面像を生体で描出できる有用な方法として血管内エコー法(IVUS)があるが、従来の白黒画像はプラークの大きさの定量には有用であっても組織性状同定能には大きな限界があると以前から指摘されていた。その中で申請者はIVUSカテーテルが動脈内腔における位置(超音波入射角度)によってプラークのエコー輝度が変化することに着目し、その輝度変化が線維性被膜に顕著に認められることを過去に報告した。そしてこの事によりエコー輝度超音波入射角度依存性の測定が組織性状同定法に応用できる可能性を示唆した。本研究では、その角度依存性をカラーマッピングする方法を新たに開発し、組織性状同定への有用性を検討することにある。カラーマッピングは、カテーテルの位置の変化に伴う関心領域のエコー輝度の変動を連続的に記録し、輝度が最大になる画像から最小になる画像を位置補正した後デンタルサブトラクションし、その結果をカラーコーディングすることにより行った。この方法によりプラークの表面に線維性被膜が描出可能となりその厚さが0.1mmのオーダで測定できることが判明した。すなわち組織切片で測定した実際の長さとの回帰分析の結果はr=0.81,P<0.0001であり、Bland-Altmanのバイアス値は0.00±0.10mmであった。この方法は生体で線維性被膜の厚さを測定できる可能性を示した世界で初めての方法であり、この方法によって動脈硬化プラークの易破綻性を評価できうるため臨床的意義が大きいものと考えれられた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Takafumi Hiro: "Detection of Fibrous Cap in Atherosclerotic Plaque by Intravascular Ultrasound Using Color Mapping of Angle-Dependent Echo-Intensity Variation"Circulation. 103. 1206-1211 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiro,T.: "Detection of Fibrous Cap in Atherosclerotic Plaque by Intravascular Ultrasound Using Color Mapping of Angle-Dependent Echo-Intensity Variation"Circulation. 103. 1206-1211 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takafumi Hiro: "Detection of Fibrous Cap in Atherosclerotic Plaque by Intravascular Ultrasound Using Color Mapping of Angle-Dependent Echo-Intensity Variation"Circulation. 103. 1206-1211 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takafumi Hiro: "Detection of Fibrous Cap in Atherosclerotic Plaque by Intravascular Ultrasound by Use of Color Mapping of Angle-Dependent Echo-Intensity Variation"Circulation. 103. 1205-1211 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi