• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルスベクターを用いた遺伝子導入による血管内皮細胞機能の制御

研究課題

研究課題/領域番号 12670687
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

三室 淳  自治医科大学, 医学部, 講師 (10221607)

研究分担者 村松 慎一  自治医科大学, 医学部, 助手 (10239543)
坂田 洋一  自治医科大学, 医学部, 教授 (40129028)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードAdeno-associated virus vector / PAI-1 / Thrombomodulin / Thorombosis / Endothelial cell / Gene therapy / AAV vector / Thrombosis
研究概要

発現誘導可能で血管内皮細胞特異的なヒトPAI-1プロモーターを改変し、発現活性を20倍以上に高めたCEPプロモーターを作成することに成功した。さらに血栓形成阻害を目的としCEPプロモーターとそれにより発現誘導される抗血栓性因子thrombomodulin遺伝子さらにはGHPマーカー遺伝子を組み込んだrecombinant A deno-associated virus (rAAV) vectorを作成し、in vitroにおいて血管内皮細胞へ遺伝子導入した。CEPプロモーターにより発現誘導されるthrombomodulinは血管内皮細胞に発現し、内在性thrombomodulinの発現量の約600倍にも上昇させることが出来た。また、TGFβ1添加により発現が誘導され、さらに1.6倍ほど(内在性thrombomodulinの1000倍)に上昇した。rAAV vectorをMongolian gerbil(砂ネズミ)の内頸動脈から注入し脳血管におけるヒトthrombomodulinの発現を免疫組織化学法で検討したところ脳内の血管内皮細胞でヒトthrombomodulinの発現が認められた。急性期や虚血状態ではTNFαやTGFβ1を介し生体のthrombomodulin発現は抑制され血栓形成傾向となるが、我々が開発したrAAVベクターをもちいて血管内皮細胞に遺伝子導入するとCEPプロモーターはこのような状況では逆に転写活性が上昇し、CEPプロモーターにより転写調節されるthrombomodulin transgene発現が増強し血栓形成を防ぐと考えられる。この成果は血栓形成阻害により血管閉塞を防ぎ血管病の遺伝子治療への展開を期待できると思われる。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Mimuro, J.: "Recombinant Adeno-associated virus vector-ransduced vascular endothelial cells express the thrombomodulin transgene under the regulation of enhanced plasminogen activator inhibitor-I promoter"Gene Therapy. 8. 1690-1697 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Madoiwa, S.: "An autoantibody against prothrombin aberrantly alters the proenzyme to facilitate formation of a complex with its physiological inhibitor antithrombin III without thrombin conversion"Blood. 97. 3783-3789 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugo, T.: "End-linked homodimers in fibrinogen Osaka VI with a Bb chain extension lead to fragile clot structure"Blood. 96. 3779-3785 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三室淳: "血友病の遺伝子治療ANNUALREVIEW血液"中外医学社. 207-214 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三室淳: "DICの病態・診断・治療"医薬ジャーナル社. 46-49 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mimuro, J., Muramatsu, S., Hakamada, Y., Mori, K., Urabe, M., Madoiwa, S., Hirosawa, S., Matsuda, M., Ozawa, K, Sakata, Y.: "Recombinant Adeno-associated virus vector-transduced vascular endothelial cells express the thrombomodulin transgene under the regulation of enhanced plasminogen activator inhibitor-1 promoter"Gene Therapy. 8. 1690-1697 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Madoiwa, S., Nakamura, Y., Mimuro, J., Furusawa, S. Koyama, T., Sugo, T., Matsuda, M., Sakata, Y.: "An autoantibody against prothrombin aberrantly alters the proenzyme to facilitate formation of a complex with its physiological inhibitor antithrombin III without thrombin conversion"Blood. 97. 3783-3789 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugo, T., Nakamikawa, C., Yoshida, N., Niwa, K., Sameshima, M., Mimuro, J., Weisel, J.W., Nagita, A., Matsuda, M..: "End-linked homodimers in fibrinogen OsakaVI with a B β chain extension lead to fragile clot structure"Blood. 96. 3779-3785 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mimuro, J.: "Recombinant Adeno-associated virus vector-transduced vascular endothelial cells express the thrombomodulin transgene under the regulation of enhanced plasminogen activator inhibitor-1 promoter"Gene Therapy. 8. 1690-1697 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Madoiwa, S.: "An autoantibody against prothrombin aberrantly alters the proenzyme to facilitate formation of a complex with its physiological inhibitor antithrombin III without thrombin conversion"Blood. 97. 3783-3789 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sugo, T.: "End-linked homodimers in fibrinogen OsakaVI with a Bb chain extension lead to fragile clot structure"Blood. 96. 3779-3785 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 三室淳: "血友病の遺伝子治療ANNUAL REVIEW 血液"中外医学社. 207-214 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 三室淳: "DICの病態・診断・治療"医薬ジャーナル. 46-49 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mimuro,J: "Recombinant Adeno-associated virus vector-transduced vascular endothelial cells express the thrombomodulin transgene under the regulation of enhanced plasminogen activator inhibitor-1 promoter."Gene Therapy. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sugo,T: "End-linked homodimers in fibrinogen Osaka VI with a Bb chain extension lead to fragile clot structure."Blood. 96 . 3779-3785 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Madoiwa,S: "An autoantibody against prothrombin aberrantly alters the proenzyme to facilitate formation of a complex with its physiological inhibitor antithrombin III without thrombin conversion."Blood. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi