• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡張型心筋症患者および本症モデル動物におけるウイルス遺伝子解析と微量元素との関連

研究課題

研究課題/領域番号 12670705
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

藤岡 重和  大阪医科大学, 医学部, 助手 (20319528)

研究分担者 出口 寛文  大阪医科大学, 医学部, 助教授 (90131341)
北浦 泰  大阪医科大学, 医学部, 教授 (50084950)
清水 章  大阪医科大学, 医学部, 教授 (00028581)
浮村 聡  大阪医科大学, 医学部, 助手 (50257862)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2000年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード拡張型心筋症 / 心筋炎 / エンテロウイルス / コクサッキーウイルス / C型肝炎ウイルス / アデノウイルス / ウイルス複製 / 左心室部分切除術
研究概要

拡張型心筋症は原因不明の予後不良な疾患で、心臓移植の対象となるため病因解明が急がれる。従来より本症のウイルス病因が注目されてきた。しかし、検出したエンテロウイルス種の特定、ウイルス増殖様式、心筋細胞障害機序は明らかにされていない。左室部分切除術を施行した拡張型心筋症患者26例を対象とし、切除心筋を用いてウィルス学的検索を行った。その結果、35%にエンテロウイルスゲノムを検出した。これらは、遺伝子塩基配列解析からコクサッキーB3、B4ウイルスであった。また、Strand-specific viral RNA detection法によりアンチセンス鎖ウイルスRNAを78%の高頻度に検出し、本症患者心筋におけるコクサッキーウイルスRNAの複製(active RNA replication)を確認した。光顕的in situ hybridization法では、ウイルスゲノムは心筋変性が著明な領域や細胞浸潤の存在する病巣に認めた。
ウイルスによる心筋細胞障害機序として細胞内微量元素の増減に注目したが、いずれの元素も症例間でかなりの差を認め、正常域の決定を含めて今後の検討が必要である。本症病因との関連が示唆されているC型肝炎、サイトメガロ、アデノウイルスはいずれも検出されず、これらウイルスの本症の関与は否定的と考えられた。また、術後早期(1年以内)成績では、26例中15例が生存、このうち多くの症例で臨床症状の改善が認められた。コクサッキーウイルスRNA陽性の67%が心機能不全で左室部分切除術後1年以内に死亡した。ウイルスRNA陰性例では死亡は27%であった。特に、アンチセンス鎖陽性の86%が術後1年以内に死亡し、アンチセンス鎖陰性例では死亡は21%であった(P=0.0053)。心筋内コクサッキーウイルスRNAの複製は左室部分切除術後早期成績不良の予測因子であり、今後は術前の心筋ウイルスゲノムの検索が必要である。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Fujioka S: "Coxsackie B Virus Infection in Idiopathic Dilated Cardiomyopathy-Clinical and Pharmacological Implication-"Biodrugs. 15. 791-799 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Deguchi H: "Enterovirus RNA Replication in Cases of Dilated Cardiomyopathy"J Card Surg. 16. 64-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanzaki Y: "Myocardial inflammatory cell infiltrates in cases of dilated cardiomyopathy as a determinant of outcome following partial left ventriculectomy"Jpn Circ J. 65. 797-802 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujioka S: "Evaluation of Viral Infection in the Myocardium of Patients with Idioipathic Dilated Cardiomyopathy"J Am Coll Cardiol. 36. 1920-1926 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujioka S: "Heart Disease-New Trends in Research, Diagnosis and Treatment"Kimchi A ed. Medimond NJ. 809 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujioka S., Kitaura Y., Ukimura A., Deguchi H., Kawamura K., Isomura T., Suma H., Shimizu A.: "Evaluation of viral infection in the myocardium of patients with idiopathic dilated cardiomyopathy"J. Am. Coll Cardiol.. 36. 1920-1926 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujioka S., Kitaura Y.: "Coxsackie B virus infection in idiopathic dilated cardiomyopathy - Clinical and pharmacological implications"Biodrugs. 15. 791-799 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Deguchi H., Fujioka S., Terasaki F., Ukimura A., Hirasawa M., Kintaka T., Kitaura Y., Kondo K., Sasaki S., Isomura T., Suma H.: "Enterovirus RNA replication in cases of dilated cardiomyopathy : light microscopic in situ hybridization and virological analyses of myocardial specimens obtained at partial left ventriculectomy"J. Card Surg.. 16. 64-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanzaki Y., Terasaki F., Okabe M., Hayashi T., Toko H., Shimomura H., Fujioka S., Kitaura Y., Kawamura K., Horii Y., Isomura T., Suma H.: "Myocardial inflammatory cell infiltrates in cases of dilated cardiomyopathy as a determinant of outcome following partial left ventriculectomy"Jpn. Circ. J.. 65. 797-802 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujioka S: "Coxsackie B Virus Infection in Idiopathic Dilated Cardiomyopathy -Clinical and Phamacological Implication-"Biodrugs. 15. 791-799 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Deguchi H: "Enterovirus RNA Replication in Cases of Dilated Cardiomyopathy"J Card Surg. 16. 64-71 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujioka S: "Evaluation of Viral Infection in the Myocardium of Patients with Idioipathic Dilated Cardiomyopathy"J Am Coll Cardiol. 36. 1920-1926 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujioka S: "Heart Disease -New Trends in Research. Diagnosis and Treatment"Kimchi A ed. Medimond NJ. 809 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fujioka S,Kitaura Y,Ukimura A,Deguchi H,Shimizu A.: "Evaluation of viral infection in the myocardium of patients with idiopathic dilated cardiomyopathy"J Am Coll Cardiol. 36. 1920-1926 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi