• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動脈硬化治療戦略:CETPを標的とした遺伝子治療、阻害薬、過発現マウスと血管病変

研究課題

研究課題/領域番号 12670712
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関福岡大学

研究代表者

朔 啓二郎  福岡大学, 医学部, 教授 (40183371)

研究分担者 太田 孝男  琉球大学, 医学部, 教授 (70185271)
自見 至郎  福岡大学, 医学部, 助手 (30226360)
出石 宗仁  福岡大学, 医学部, 教授 (20131807)
田代 英一郎  福岡歯科大学, 助教授 (20271439)
野田 慶太  福岡大学, 医学部, 講師 (70289536)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード高比重リポ蛋白(HDL) / 生体内アポHDL代謝回転 / コレステロールエステル転送蛋白(CETP) / アポリポ蛋白A-I / CETP阻害薬 / アポA-I mRNA / 生対内アポHDL代謝回転 / アポリポ蛋白A-1 / アポA-1 mRNA / アポリポ蛋白 A-I / SRB1 / ヒトCETP-Tgマウス
研究概要

私達は血中HDLを増減させる事の是非を、そのメカニズムを検討することにより研究している。コレステロールエステル転送蛋白(CETP)によりHDLのCEはVLDLやLDLの中性脂肪(TG)と交換、転送される。この機構は細胞内のコレステロールが肝臓に運ばれるプロセスとして重要である。14年度はコレステロール負荷食で飼育したウサギにおいて、前年行ったと同様な実験を施行し、環境による変化を検討した。
CETP阻害薬をコレステロール負荷食で飼育したウサギに投与し、HDL-アポA-I代謝回転に及ぼす効果を検討した
日本白色ウサギ(26匹)を、1)コントロール食群(10匹)、2)0.2%コレステロール食(9匹)、3)0.2%コレステロール食+0.75%JTT-705(CETP阻害薬)の混餌食群(7匹)の3群に分け、7ヵ月間飼育した。血中のCETP活性、HDL-C及びアポA-I濃度を測定した。HDLの増減の機序を検討するため、グアニジンHCl法によるアポA-I分離・精製を試み、大量かつ精製度が高いアポA-Iを短時間に採取し、それをヨード標識に用いることによってウサギアポA-I生体内代謝回転を観察する方法を用いた(本実験方法は現在、Lipid2003受理済)。結果として、(1)CETP阻害薬JTT-705はコレステロール負荷食ウサギ血中でのCETP活性を39%抑制した。(2)コレステロール負荷食及びCETP阻害薬JTT-705投与群兎の、アポA-Iの合成率は、単独コレステロール負荷食兎群に比較し有意に増加(11.2±2.9 vs. 8.3±1.1mg/kg/day)した。(3)一方、ウサギアポA-I血中分画異化率はそれぞれ0.50±0.06 vs. 0.61±0.07/dayだった。CETP阻害薬のHDL増加の機序は、コレステロール負荷などの代謝環境の変化によって、さらに異なった機序が存在することが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Nishikawa H, Miura S, Zhang B, Shimomura H, Arai H, Tsuchiya Y, Saku K.: "Pravastatin promotes coronary collateral circulation in patients with coronary artery disease"Coron Artery Dis.. 13(7). 377-381 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura S, Tachibana K, Okamoto T. Saku K.: "In vitro transfer of antisense oligodeoxynucleotides into coronary endothelial cells by ultrasound"Biochem Biophys Res Commun.. 298(4). 587-590 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura S, Okamoto T, Via DP, Saku K.: "Transter of antisense oligodeoxynucleotides against endothelin receptors A and B into human coronary smooth muscle cells and endothelial cells by apolipoprotein E peptide -an in vitro study"Circulation J.. 66(11). 1054-1056 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki J, Taira A, Takanezawa Y, Kishi Y, Hama K, Kishimoto T, Mizuno K, Saku K, Taguchi A, Arai H.: "Serum lysophosphatidic acid is produced through diverse phospholipase pathways"J Biol Chem.. 277. 48737-48744 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang B, Sakai T, Miura S, Kiyonaga A, Tanaka H, Shindo M, Saku K.: "Association of angiotensin-converting-enzyme gene polymorphism with the depressor response to mild exercise therapy in patients with mild to moderate essential hypertension"Clin Genet.. 62(4). 328-333 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao M, Zhang B, Fan P, Nomoto J, Saku K.: "The association among thoracic aortic atherosclerosis, coronary atherosclerosis and the function of high density lipoprotein"Atherosclerosis. 159. 407-416 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang B, Shimoji E, Tanaka H, Saku K: "Evaluation of apolipoprotein A-l kinetics in rabbits in vivo using in situ and exogeneous radioiodination methods"Lipid. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang B, Shono N, Tanaka H, Miura S, Kiyonaga A, Shindo M, Saku K: "The l allele of the angiotensin-converting enzyme gene is associated with an increased percentage of slow-twitch type I fibers in human skeletal muscle"Clin Genet. 63. 1-6 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa H, Miura S, Zhang B, Shimomura H, Arai H, Tsuchiya Y, Saku K: "Pravastatin promotes coronary collateral circulation in patients with coronary artery disease"Coron Artery Dis.. 13(7). 377-381 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura S, Tachibana K, Okamoto T, Saku K: "In vitro transfer of antisense oligodeoxynucleotides into coronary endothelial cells by ultrasound"Biochem Biophys Res Commun. 298. 587-590 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura S, Okamoto T, Via DP, Saku K: "Transfer of antisense oligodeoxynucleotides against endothelin receptors A and B into human coronary smooth muscle cells and endothelial cells by apolipoprotein E peptide - an in vitro study"Circulation J.. 66(11). 1054-1058 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki J, Taira A, Takenezawa Y, Kishi Y, Hama K, Kishimoto T, Mizuno K, Saku K, Taguchi R, Arai H: "Serum lysophosphatidic acid is produced through diverse phospholipase pathways"J Biol Chem.. 277. 48737-48744 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang B, Sakai T, Miura S, Kiyonaga A, Tanaka: "Association of angiotensin-converting-enzyme gene polymorphism with the depressor response to mild exercise therapy in patients with mild to moderate essential hypertension"Clin Genet.. 82(4). 328-333 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomoto J, Oku K, Takao M, Tahara H, Inoue T, Handa K, Arakawa K, Saku K: "Left arterial thrombus formation in patients with nonvalvular paroxysmal atrial fibrillation"Med Bull Fukuoka Univ.. 29(4). 187-194 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao M, Zhang B, Fan P, Nomoto J, Saku K: "The association among thoracic aortic atherosclerosis, coronary atherosclerosis and the function of high density lipoprotein"Atherosclerosis. 159. 407-416 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu K., Ou JF., Saku K., Jimi S., Via DP, Sparrow JT, Zhang B., Pownall HJ., Smith LC., Arakawa K: "Efficient nuclear delivery of antisense oligodeoxynucleotides and selective inhibition of CETP expression by apo E peptide in a human CETP-stably transfected CHO cell line"Arterioscler Thromb Vasc Biol. 19. 2207-2213 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa H, Miura S, Zhang B, Shimomura H, Arai H, Tsuchiya Y, Saku K.: "Pravastatin promotes coronary collateral circulation in patients with coronary artery disease"Coron Artery Dis.. 13(7). 377-381 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miura S, Tachibana K, Okamoto T, Saku K.: "In vitro transfer of antisense oligodeoxynucleotides into coronary endothelial cells by ultrasound"Biochem Biophys Res Commun.. 298(4). 587-590 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miura S, Okamoto T, Via DP, Saku K.: "Transter of antisenes oligodeoxynucleotides against endothelin receptores A and B into human coronary smooth muscle cells and endotheliat cells by apolipoprotein E peptide-an in vitro study"Circulation J.. 66(11). 1054-1056 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki J, Taira A, Takanezawa Y, Kishi Y, Hama K, Kishimoto T, Mizuno K, Saku K, Taguchi R, Arai H.: "Serum lysophosphatidic acid is produced through diverse phospholipase pathways"J Biol Chem.. 277. 48737-48744 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang B, Sakai T, Miura S, Kiyonaga A, Tanaka H, Shindo M, Saku K.: "Association of angiotensin-converting -enzyme gene polymorpshism with the depressor response to mild exercise therapy in patients with mild to moderate essential hypertension"Clin Genet.. 62(4). 328-333 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takao M, Zhang B, Fan P, Nomoto J, Saku K.: "The association among thoracic aortic atherosclersis, coronary atherosclerosis and the function of high density lipoprotein"Atherosclerosis. 159. 407-416 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Zhanq B, Shiomi M, Tanaka H, Mei J, Fan P, Tsujita Y, Horikoshi H, Saku K: "Effects of high-dose troglitaz one on insulin sensitivity and beta-cell function in Watanabe heritable hyperlipidemic rabbits"Eur J Drug Metab Pharmacokinet. 26(3). 185-192 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takazako T, Zhanq B, Serikawa T, Fan P, Nomoto J, Saku K: "The D Allele of the angiotensin-converting enzyme gene and reperfusion-induced ventricular arrhythmias in patients with acute myocardial infarction"Jpn Circ J.. 65(7). 603-609 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano H, Takao M, Nomoto J, Matsunaga A, Tsuchiya Y, Ideishi M, Saku K: "A giant left ventricular thrombus in a patient with acute myocardial infarction-a case report"Angiology. 52(6). 429-432 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang B, Saku K, Ohta T: "In vivo metabolism of HDL, apo A-I, and lp A-I, and function of HDL-a clinical perspective"J Atheroscler Thromb.. 7(2). 59-66 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Wang LX, ideishi M, Yahiro E, Urata H, Arakawa K, Saku K: "Mechanism of the cardioprotective effect of inhibition of the renin-angiotensin system on ischemia/reperfusion-induced myocardial injury"Hypertens Res.. 24(2). 179-187 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 張波,三井田孝,朔啓二郎: "脂質・リポ蛋白代謝の分子機構, Preβ-HDL"日本臨牀. 59・増刊2. 80-85 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 朔啓二郎: "HDL代謝と虚血性心臓病"臨床と研究. 78巻1号. 135-139 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 朔啓二郎: "HMG-CoA還元酵素阻害薬の血清脂質,リポ蛋白,およびアポ蛋白レベルに及ぼす効果の比較試験"臨床と研究. 77巻11号. 2183-2186 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saku K.,Zhang B.,Arakawa K.: "High-density lipoprotein as an indicator of CAD."Cardiology Review.. 17. 25-30 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saku K.,Zhang B., et al.: "Hyperinsulinemic hypoalphalipoproteinemia as a new indicator for coronary heart disease."J Am Coll Cardiolo (JACC). 34. 1443-1451 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi