• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視床下部に発現する思春期調節関連遺伝子群の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12670726
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関秋田大学

研究代表者

高橋 勉  秋田大学, 医学部, 講師 (20270845)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード視床下部 / 思春期発来 / 思春期発来関連遺伝子 / DAX-1 / SF-1 / 思春期調節関連遺伝子
研究概要

視床下部に発現する性腺系活性化に関与する遺伝子群を検索する目的で、性腺に関して活性化を示す視床下部・下垂体系を持つマウスモデル(HPGAM : Hypothalamic pituitary gonadal activated mouse)を雄マウスに除睾術(castration)を行い作成した。HPGAMでは正常マウス(NM : Normal mouse)に比べて下垂体におけるLH(Luteinizing hormone)の発現が冗進していることを以下の方法で確認した。すなわちRNA protection assay法を用いてLH mRNAの下垂体における発現量がNMに比べてHPGAMでは有意に増加していることを確認した。次に視床下部に発現していて性腺系の発達に関与している2つのオーファンレセプターDAX-1とSF-1に関してその遺伝子発現をmRNAのレベルでHPGAMとNMで比較検討した。その結果、DAX-1に関してはその発現量に差は認めなかった。SF-1に関しては現在も検討中である。当初、HPGAMとNMの視床下部での発現遺伝子の違いを、defferential display法にて検討を予定していたが、現在、Amsterdam, AMC, Pediatric EndocrinologyのRis-Stalpers教授との共同研究で先天性甲状腺腫の原因遺伝子検索に用いているSAGE(Serial Analysis of Gene Expression)法をこの実験に適用できないかどうか検討中であり共同研究を組織中である。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Takahashi T, et al.: "Mutations of the NOG sene in indirusilals with Ps and rcultiple syrrostosis syndrome"Clin Genet. 60. 447-451 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsu M, Takahashi T, et al.: "Thyroid dyscpenesse clleced by PAX8 mutations : the hyper-mutability with CPG dinacleotides at codon 31"J Pedtcitr. 139. 597-599 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsu M, Takahashi T, et al.: "Evidence for the association of ultraviolet-c and H_2O_2-induled Apoptosis with ASM activation"Biochim Biophys Acta. 1533. 47-54 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi T, et al.: "A new locus for a dominant form of multinodclar goiter on 3q26.1-q26.3"Biochim Biophys Res Commun. 284. 650-654 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi T, Takahashi T, et al.: "Alol throe unnint of the Leylig instlin-liko hvcne is no assoiateh with cryptorchidrzm"Pedtatr Int. 43. 256-258 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi I, Takahashi T, et al.: "Prolonged actuation of the HPG α×β in a child with X-einlzed adnerol hrpoptusia lonsenrta"Clin Endocrinol. 53. 127-129 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi T, et al.: "Mutations of the NOG gene in individuals with proximal symphalangism and multiple synostosis syndrome"Clin Genet. 60. 447-451 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsu M, Takahashi T, et al.: "Thyroid dysgenesis caused by PAX8 mutation: the hypermutability with CpG dinucleotides at codon 31"J Pediatr. 139. 597-599 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsu M, Takahashi T, et al.: "Evidence for the association of ultraviolet-C and H_2O_2-induced apoptosis with acid sphingomyelinase activation"BBA. 1533. 47-54 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi T, et al.: "A new locus for a dominant form of multinodular goiter on 3q26.1-q26.3"BBRC. 284. 650-654 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi I, Takahashi T, et al.: "Ala/Thr60 variant of the Leydig insulin-like hormone is not associated with cryptorchidism in the Japanese population"Pediatr Int. 43. 256-258 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi I, Takahashi T, et al.: "Prolonged activation of the hypothalamus-pituitary-gonadal axis in a child with X-linked adrenal hypoplasia congenita"Clin Endorinol. 53. 127-129 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi T, et al.: "Mutations of the NOG gene in individuals with proxymale symphalangism and multiple synostosis syndrome"Clin Genet. 60・6. 447-451 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Komatsu M, Takahashi T. et al.: "Thyroid dusgenesis caused by PAX8 matation ; the hyper mutability with CpG dinucleotides at codon 31"J Pediatr. 139・4. 597-599 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Komatsu M, Takahashi T, et al.: "Evidence of the association of ultraviolet-c and H^2O^2-induced Apoptosis with ASM activation"Biochim Biophys Acta. 1533・1. 47-54 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi T, et al.: "A new eows for a dominant form of multinodular goiter on 3q2b, 1-q2b, 3"Biochim Biophys Res commun. 284・3. 650-654 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi I, TakahashiT, et al.: "Ala/Thr60 Vavia of the Leydig insulin-eike hormone is not associated with cryptorchidisim"Pediatr Int. 43・3. 256-258 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi I, TakahashiT, et al.: "Prolonged activation of the HPG axis in achild with x-einked adrenal hyppla congenita"Clin Endocrinol. 53・1. 127-129 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi