• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス性脳炎・脳症の病態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12670745
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

森島 恒雄  名古屋大学, 医学部, 教授 (90157892)

研究分担者 木村 宏  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (30303621)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード急性脳炎 / 急性脳症 / 単純ヘルペスウイルス / 新生児ヘルペス / インフルエンザウイルス / 麻疹ウイルス / SSPE / サイトカイン / EBウイルス / HHV-6 / インフルエンザ / エンテロ71脳炎 / インフルエンザ脳炎 / インフルエンザ脳症 / 単純ヘルペス脳炎 / E-セレクチン
研究概要

小児の急性脳炎・脳症は、年間1000〜2000例発症すると考えられ、致命率が高く、また、重篤な神経後遺症を残すことで知られている。本研究は・ウイルス性脳炎・脳症について、疫学、臨床像、ウイルス学的解析、発症病理、治療法などについて、1.単純ヘルペス脳炎、2.新生児ヘルペス、3.インフルエンザ脳症、4.SSPE、5.その他について、検討し、以下の結果を得た。
1.単純ヘルペス脳炎:PCR法で確定診断した小児の単純ヘルペス脳炎について解析し、本症ではしばしば再発が起きること、その再発の要因として急性期の抗ウイルス剤による治療が十分でない場合に再発しやすいことなどを明らかにした。
2.新生児ヘルペス:本症はHSV1型および2型の母子感染によって生ずる。近年、2型の症例の報告が増加し、再発も認められる。本研究では、2型の感染時、髄液中に有意に多量のウイルスDNAが認められ、新生児ヘルペス中枢神経型を起こしやすいことが示された。また、2型の感染では、有意に再発を起こしやすく、また、神経学的予後も悪かった。
3.インフルエンザ脳症は、A香港型が他の型に比べ、本症を起こしやすいことが示された。高サイトカイン血症と髄液中の高サイトカイン値および血管内皮の障害が示された。他のウイルスの関与は、調べた範囲内では認められなかった。
4.極めて予後の悪いSSPE患者に対して、倫理委員会の承認の下、リバビリンとインターフェロンαの併用脳室内注入療法を実施した。麻疹(SSPE)ウイルスの増殖を抑制する可能性が示され、本治療法の有効性が示唆された。
以上のごとく、ウイルス性脳炎・脳症の病態について、いくつかの重要な知見が得られた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Ito Y, et al.: "Exacerbation of herpes simplex encephalitis after successful treatment with acyclovir"Clinical Infectious Diseases. 30(1). 185-187 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishima T, et al.: "Encephalitis and encephalopathy associated with an influenza epidemic in Japan"Clinical Infectious Diseases. 35. 512-517 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura H, et al.: "Quantitation of viral load in neonatal herpes simplex virus infection and comparison between type 1 and type 2"Journal of Medical Virology. 67. 349-353 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishima T, et al.: "Natural killer cell proliferation and circulating cytokines in patients with bilateral basal ganglia calcification"European Journal of Neurology. 9. 521-525 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawada J, et al.: "Absence of associations between influenza-associated encephalopathy and human herpesvirus 6 or human herpesvirus 7"Ped Infect Dis J. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara S, et al.: "Combination therapy with intraventricular interferon-a and ribavirin for subacute sclerosing panencephalitis and monitoring measles virus RNA by quantitative PCR assay"Brain Dev. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito Y, et al.: "Exacerbation of herpes simplex encephalitis after successful treatment with acyclovir"Clinical Infectious Diseases. 30(1). 185-187 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishima T, et al.: "Encephalitis and encephalopathy associated with an influenza epidemic in Japan"Clinical Infectious Diseases. 35. 512-517 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura H, et al.: "Quantitation of viral load in neonatal herpes simplex virus infection and comparison between type 1 and type 2"Journal of Medical Virology. 67. 349-353 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishima T, et al.: "Natural killer cell proliferation and circulating cytokines in patients with bilateral basal ganglia calcification"European Journal of Neurology. 9. 521-525 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawada J, et al.: "Absence of associations between influenza-associated encephalopathy and human herpesvirus 6 or human herpesvirus 7"Pediatric Infectious Disease Journal. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hara S, et al.: "Combination therapy with intraventricular interferon-a and ribavirin for subacute sclerosing panencephalitis and monitoring measles virus RNA by quantitative PCR assay"Brain and Development. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawada J, et al.: "Absence of associations between influenza-associated encephalopathy and human herpesvirus 6 or human herpesvirus 7."Ped Infect Dis J. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Morishima T, et al.: "Encephalitis and encephalopathy associated with an influenza epidemic in Japan."Clinical Infectious Diseases. 35. 512-517 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura H, et al.: "Quantitation of viral load in neonatal herpes simplex virus infection and comparison between type 1 and type 2."Journal of Medical Virology. 67. 349-353 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Morishima T, et al.: "Natural killer cell prollferation and circulaiing cytokines in patients with bilat eral basal ganglia calcification."European Journal of Neurology. 9. 521-525 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hara S, et al.: "Combination therapy with intraventricular interferon-a and ribavirin for subacute sclerosing panencephalitis and monitoring measles virus RNA by quantitative PCR"Brain Dev. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ito Y.Kimura H.Hara S.Kido S.Ozaki T.Nishiyama Y.Morishima T: "Investigation of varicella-zoster virus DNA in lymphocyte subpopulations by quantitative PCR assay"Microbial Immunol.. 45(3). 141-148 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Togashi T. Matsuzono Y.Morishima T.Narita M.: "Acute encephalitis-encephalopathy during influenza epidemics in Japanese children"Options for the Control of Influenza. Excerpta Medica. 1219. 609-613 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 森島 恒雄: "インフルエンザ脳炎・脳症の疫学と発症・病態"臨床検査. 46(2). 157-161 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤嘉浩, 小出照子, 栄 賢司, 木村 宏, 森島恒雄: "中枢神経合併症を伴うエンテロウイルス71感染"小児科臨床. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai T.,Togashi M.and Morishima T.: "Encephalopathy associated with influenza epidemics."Lancet. 355. 1558-9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 森島恒雄: "αヘルペスウイルスの本邦臨床統計"日本臨床. 58(4). 845-50 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura H.,Kido S.,Ozaki T.,Tanaka N.,Ito Y.,Williams RK,and Morishima T.: "Comparison of quantitations of viral load in varicella and zoster."J.Clin.Microbilol.. 38(6). 2447-9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ito Y.,Kimura H.,Yabuta Y.,Ando Y.,Murakami T.,Shiomi M.and Morishima T.: "Exacerbation of herpes simplex encephalitis after successful treatment with acyclovir."Clin.Infect.Dis.. 30(1). 185-7 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi