• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心発生の動脈幹分割におけるPAX3の分子生物学的調節に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12670746
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

藤野 英俊  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (40209078)

研究分担者 中川 雅生  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (40188909)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードPAX3 / Sox4 / bis-diamine / 心発生 / 動脈幹分割 / 神経管閉鎖 / 神経堤細胞 / RT-PCR法
研究概要

1.ICR系妊娠マウスにビスダイアミン200mgを妊娠7.5日に投与し、胎生8.5〜13.5日の胎仔の中枢神経系におけるPAX3のm-RMA発現をRT-PCR法を用いて対照マウスと比較した。対照群では、PAX3は胎生8.5日より発現し11.5日に最高となって13.5日にかけて減弱した。ビスダイアミン投与マウスでも同様な発現パターンを呈して対照マウス胎仔と差を認めなかった。
2.中枢神経系の発生に重要である転写因子の発現をビスダイアミン投与マウスで検討した。Wnt-3、AP-2およびEMX-1についてRT-PCR法を用いて発現パターンを検討したところ、EMX-1でビスダイアミン投与により胎生10.5日および11.5日において発現が減弱していた。Wmt-3およびAP-2ではビスダイアミン投与による発現パターンの変化は認められなかった。
3.Sox4はSry-box familyの転写因子で、心臓ではマウスにおいて流出路と房室間の心内膜床に限局して発現し、そのknock outでは半月弁の異常や漏斗部心室中隔欠損、総動脈幹遺残が認められる。Sox4発現のビスダイアミンによる影響をRT-PCR法を用いて検討したところ、中枢神経系および心臓の両者においてビスダイアミン投与によりSox4の発現は減弱した。
以上の結果より、ビスダイアミンは中枢神経系の発生に関与して神経堤細胞の心臓への移動に影響し円錐動脈幹奇形を誘発することが遺伝子レベルでも明らかとなった。PAX3の関連については今回の研究では明らかにできなかった。また、Sox4は神経堤細胞の心臓への移動と動脈幹における血管平滑筋への分化に関与している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Masao Nakagawa: "Tetracuspid aortic value in a patient with 22q11.2 microdeletion"Am S Med Genet. 93. 74-75 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Setsuko Nishijima: "Tetragenic effects of bis-diamine on early rat heart : an in vitro study"Tetratology. 62. 115-122 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Nakagawa: "Tetragenic effect of bis-diamine on embryonic rat heart"Cong Anom. 40. 157-161 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Nakagawa: "Effects of intracoronary tissue-type plasminogen activator treatment in Kawasuki disease and acute myocardial in farction"Cardiology. 94. 52-57 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Nakagawa: "Bernard-Soulier syndrome associated with 22q11.2 microdeletion"Am J Med Genet. 99. 286-288 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Nakagawa: "Tetracuspid aortic valve in a patient with 22q11.2 microdeletion"Am J Med Genet.. 93. 74-75 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Setsuko Nishijima: "Teratogenic effects of bis-diamine on early rat heart: an in vitro study"Taratology. 62. 115-122 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Nakagawa: "Teratogenic effect of bis-diamine on embryonic rat heart"Con Anom.. 40. 157-161 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Nakagawa: "Effects of intracoronary tissue-type plasminogen activator treatment in Kawasaki disease and acute myocardial infarction"Cardiology. 94. 52-57 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Nakagawa: "Bemard-Soulier syndrome associated with 22q11.2 microdeletion"Am J Med Genet.. 99. 286-288 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Nakagawa: "Bernard-Soulier syndrome associated with 22q11.2 microdeletion"Am J Med Genet. 99. 286-288 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masao Nakagawa: "Tetracuspid aortic valve in a patient with 22q11.2 microdeletion."Am J Med Gene. 93. 74-75 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Setsuko Nishijima: "Tetragenic effects of bis-diamine on early embryonic rat heart : an in vitro study"Teratology. 62. 115-122 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masao Nakagawa: "Teratogenic effect of bis-diamine on embryonic rat heart."Cong Anom. 40. 157-161 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masao Nakagawa: "Effects of intracoronary tissue-type plasminogen activator treatment in Kawasaki disease and acute myocardial infarction."Cardiology. 94. 52-57 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi