• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ステロイド骨粗鬆症とグルココルチコイド受容体遺伝子多型の関連

研究課題

研究課題/領域番号 12670749
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関大阪大学

研究代表者

中島 滋郎  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (30270771)

研究分担者 島 雅昭  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (10252660)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードステロイドホルモン / 骨粗鬆症 / グルココルチコイド受容体 / 11β-HSD2 / 遺伝子多型 / グルココルチコイド
研究概要

【はじめに】ステロイドホルモン投与による骨粗鬆症発症に関与する遺伝的素因を解明する目的で、ステロイドホルモン感受性を規定すると考えられる遺伝子多型について検討した。体内に吸収されたグルココルチコイドは一部は肝臓で主にCYP3A4により代謝され、一部は標的細胞に至る。標的細胞内では11β-hydroxysteroid dehydrogenase type2(11β-HSD2)で一部は不活化され、残りはグルココルチコイド受容体(GR)と結合しその作用を発現する。今回はGRおよび11β-HSD2遺伝子について検討した。【方法】各遺伝子の多型部位を含む領域をPCR法で増幅し、ダイレクトシークエンス法にて検討した。対象として、健常日本人50名および文書による同意の得られたステロイド投与患者7名を用いた。患者はステロイド投与前および投与開始後1-2ヶ月ごとに骨塩量を系時的に測定した。
【結果】欧米で既報のGR遺伝子のN363S多型および11β-HSD2遺伝子のG534A多型は、健常日本人およびステロイド投与患児においては認めなかった。そこで、東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センターと科学事業振興事業団の共同プロジェクトであるJSNPの日本人のSNPデータベースを検索し、登録されているGR遺伝子上の3ケ所のSNP(JST006606,032069,057143)について検討した。ステロイド投与患者での骨塩量の最大低下率(投与開始前の測定価に対する%)を各多型別に比較した結果、JST006606ではC/Tを有する患者で低下率が小さかった。JST032069では特定の傾向は認めなかった。
【考察】今後さらに症例数を増やして検討するとともに、CYP3A4遺伝子の2種類のSNPについても検討する予定である。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書

研究成果

(18件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] M.Akagi, K.Inui, S.Nakajima, et al.: "Mutation analysis of two Japanese patients with Fanconi-Bickel syndrome"Journal of Human Genetics. 45. 60-62 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Onda, M.Shima, S.Onoe, M.Hanada, T.Nagai, S Nakajima, et al.: "Botryoid Wilms tumor : case report and review of literature"Pediatric Nephrology. 14. 59-61 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakajima, et al.: "Effect of cyclic adenosine 3',5'-monophosphate and protein kinase A on ligand-dependent transactivation via the vitamin D receptor"Molecular and Cellular Endocrinology. 159. 45-51 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsumoto, S.Nakajima, et al.: "Interferon treatment on glomerulonephritis associated with hepatitis C virus"Pediatric Nephrology. 15. 271-273 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hirai, S.Nakajima, et al.: "A novel activating mutatiol (C129S) in the calcium-sensing receptor gene in a Japanese family with autosomal dominant hypocalcemia"Journal of Human Genetics. 46. 41-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kubota, H.Hirai, N.Shimizu, A.Sawada, H.Kondou, S.Nakajima, et al.: "Development of hyperthyroidism in a patient with idiopathic nephrotic syndrome"Pediatric Nephrology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Akagi, K. Inui, S. Nakajima. et al: "Mutation analysis of two Japanese patients with Fanconi-Bickel syndrome"Journal of Human Genetics. 45. 60-62 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Honda, M. Shima, S. Onoe, M. Hanada, T. Nagai, S Nakajima. S. Okada: "Botryoid Wilms tumor : case report and review of literature"Pediatric Nephrology. 14. 59-61 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Nakajima, et al: "Effect of cyclic adenosine 3',5'-monophosphate and protein kinase A on ligand-dependent transactivation via the vitamin D receptor"Molecular and Cellular Endocrinology. 159. 45-51 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Matsumoto, S. Nakajima. et al: "Interferon treatment on glomerulonephritis associated with hepatitis C virus"Pediatric Nephrology. 15. 271-273 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Hirai, S. Nakajima. et al: "A novel activating mutation (C129S) in the calcium-sensing receptor gene in a Japanese family with autosomal dominant hypocalcemia"Journal of Human Genetics. 46. 41-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kubota, H. Hirai, N. Shimizu, A. Sawada, H. Kondou, S. Nakajima, et al: "Development of hyperthyroidism in a patient with idiopathic nephrotic syndrome"Pediatric Nephrology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hirai, S.Nakajima, et al.: "A novel activating mutation (C129S) in the calcium-sensing receptor gene in a Japanese family with autosomal dominant hypocalcemia"Journal of Human Genetics. 46. 41-44 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kubota, H.Hirai, N.Shimizu, A.Sawada, H.Kondou, S.Nakajima, et al.: "Development of hyperthyroidism in a patient with idiopathic nephrotic syndrome"Pediatric Nephrology. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Akagi,K.Inui,S.Nakajima, et al.: "Mutation analysis of two Japanese patients with Fanconi-Bickel syndrome."Journal of Human Genetics. 45. 60-62 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakajima, et al.: "Effect of cyclic adenosine 3',5'-monophosphate and protein kinase A on ligand-dependent transactivation via the vitamin D receptor."Molecular and Cellular Endocrinology. 159. 45-51 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsumoto,S.Nakajima, et al.: "Interferon treatment glomerulonephritis associated with hepatitis C virus."Pediatric Nephrology. 15. 271-273 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hirai,S.Nakajima, et al.: "A novel activating mutation (C129S) in the calcium-sensing receptor gene in a Japanese family with autosomal dominant hypocalcemia."Journal of Human Genetics. 46. 41-44 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi