• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児1型糖尿病におけるインプリント遺伝子の意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12670775
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関北里大学

研究代表者

横田 行史  北里大学, 小児科, 講師 (40158366)

研究分担者 松浦 信夫  北里大学, 小児科, 教授 (50002332)
風張 幸司  北里大学, 小児科, 助手 (90214288)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードHLA抗原遺伝子 / DRβ鎖遺伝子 / DQβ鎖遺伝子 / DQα鎖遺伝子 / CTLA-4遺伝子 / 父母からの伝搬 / 内因性レトロウイルス / IDDMK1,2-22 / IDDMK1,2-22遺伝子 / I型糖尿病 / スーパー抗原活性 / インプリンティング / 小児1型糖尿病 / HLA遺伝子 / HLA-DR抗原遺伝子
研究概要

1型糖尿病の病因をHLA抗原遺伝子に代表される素因と環境因子の両面より検討している。(1)1型糖尿病の発症感受性遺伝子解析:HLA-DRβ鎖遺伝子、DQα鎖遺伝子、DQβ鎖遺伝子、CTLA-4遺伝子、NeuroD/BETA2遺伝子、内因性レトロウイルスIDDMK1,2-22遺伝子多型について検討した。(2)我々は日本人の多数例の解析の結果、SPIDDM群において母親が糖尿病である頻度が高く多くは2型糖尿病であることを明らかにした。これに対して発症率の高い欧米では、特に父親に糖尿病を有する頻度が高く、多くは1型糖尿病である。これ等の事実を背景にして(3)発症感受性遺伝子の両親からの伝搬について検討した。現在までに20家系について、両親、兄弟の血液か採取され、HLA遺伝子の発症感受性遺伝子がどちらの親から来ているか解析したが、家系の絶対数が不十分であった。
1)DQα鎖遺伝子:感受性遺伝子である0301は19人全員に認められ、内8例はホモ接合体であった。ヘテロ接合で0301が父由来は8例、母由来は2例、不明が2例であった。
2)DQβ鎖遺伝子:感受性遺伝子0401,3032は17/20例に認めた。3032/3032が2例、3032/401が2例、その他はどちらかのヘテロであった。3032は父から4例、母から1例、401は父から3例、母から5例であった。
3)DRβ鎖遺伝子:405、901、802が感受性遺伝子で19/20で陽性であった。この内901/901が2例、405/901が1例、405/802が2例であった。405の父由来は4例、母由来は5例、802は父由来が3例、母由来が2例、901は父由来5例、母由来2例であった。
4)CTLA-4:5歳未満発症E群では対照に比しA/Aの頻度が有意に低く、G/Gが有意に高かったが、E群が少なく。解決することは出来なかった。
5)NeuroD/BETA2遺伝子:対照に比しA/Aが低く、G/Gが多い傾向が見られたが、有意ではなかった。内因性レトロウイルスIDDMK1,2-22、ENV蛋白N末端から339,510番目のアミノ酸配列の変化を伴うA→G変異についても検討したが、有意な差が見られなかった。
6)今回の検討ではHLA抗原では発症感受性遺伝子が父由来は27例、母由来は17例で父親が多かった。特にE群では3032,901は父親9例、母親3例で父親が多く白人に一致した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (94件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (94件)

  • [文献書誌] Kawasaki E, Sera Y, et al.: "Identification and functional analysis of mutations in the Hepatocyte Nuclear Factor-1αin Japanese diabetic patients initially classified as having Type 1 diabetes"J Clin Endocrinol Metab. 85(1). 331-335 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aono S, Matsuura N, et al.: "Marriage rate and number of children among young adults with insulin-dependent diabetes mellitus in Japan"Diab Res Clini Prac. 49(2). 135-141 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto J, Matsuura N, et al.: "Transcriptionally active HERV-K Genes : Identification"Genomic. 72(1). 137-144 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki E, Sera Y, et al.: "Association between IA-2 autoantibody epitope specificities and age of onset in Japanese patients with autoimmune diabetes"J Autoimmunity. 17. 323-329 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Danne T, Mortensen HB, et al.: "Persistent center differences over 3 years in glycemic control and hypoglycemia in a study of 3,805 children and adolescents with type 1 diabetes from the Hvidore Study Group"Diabetes care. 24(8). 1342-1347 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoey H, Aanstoot HJ, et al.: "Good Metabolic Control is Associated with Better Quality of Life in 2,101 Adolescents with Type 1 Diabetes"Diabetes care. 24(11). 1923-1928 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ihara K, Ahmed S, et al.: "Association studies of CTLA-4,CD28,and ICOS gene polymorphisms with type 1 diabetes in the Japanese population"Immunogenetics. 53. 447-454 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinjyo Y, Matsuura N, et al.: "Identification of nonsynonymous polymorphisms in the superantigen-coding region of IDDMK1,2 22 and a pilot study on the association between IDDMK1,2 22 and type 1 diabetes"J Hum Genet. 46(12). 712-716 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura N, Yokota Y, et al.: "Initial aims and impact of the family history of type 1 diabetes mellitus in Japanese children"Pediatric Diabtes. 2(4). 160-169 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misu Y, Jian Shi-Xu, et al.: "Clinicopathological features of pediatric functional adrenocortical carcinoma diagmosed by Weiss criteria ; An analysis of four cases"Clin Pediatric Endocrinol. 10(2). 141-146 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ahmed S, Ihara K, et al.: "Association study between CD30 and CD30 ligand genes and type 1 diabetes in the Japanese population"Genes Immunity. 3. 96-101 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bassuny WM, Ihara K, et al.: "Association study of the NRAMP1 gene polymorphism and early-onset type 1 diabetes"Immunogenetics. 54. 282-285 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokota Y, Takubo N, et al.: "A boy who had aqbandon GH therapy because of Type 2 diabetes mellitus accelerated by a large amount of soft drinks and central polyphagia after surgery for craniopharyngioma"Clinical Pediatric Endocrinology. 11. 61-64 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内山智明, 横田行史, 他: "新生児TSH, FT4同時スクリーニングで発見される先天性中枢性甲状腺機能低下症"日本マス・スクリーニング学会誌. 10(3). 35-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴山啓子, 大山宜秀, 他: "Thyroid Transcription Factor-2遺伝子異常を認めた先天性甲状腺機能低下症の1例"ホルモンと臨床. 48(増). 83-86 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村真里子, 横田行史, 他: "新生児マススクリーニングで一過性高TSH血症と初期診断され,思春期に異所性甲状腺によるクレチン症と診断された1例"日本マス・スクリーニング学会誌. 10(3). 51-54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦信夫, 新美仁男, 他: "小児1型糖尿病患者におけるインスリンリスプロ頻回注射療法の臨床評価"臨床医薬. 16(11). 1665-1676 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本茂樹, 佐藤浩一, 他: "1型糖尿病におけるインスリン療法中の重症低血糖について"小児科臨床. 54(3). 319-321 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中里佳, 佐藤雅彦, 他: "一過性高血糖をきたした低出生体重の糖尿病母体児(IDM)の1例"糖尿病と妊娠. 1(1). 35-37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本茂樹, 佐藤浩一, 他: "1型糖尿病患者の突然死-本邦における"dead in bed syndrome"について-"小児科臨床. 33(3). 369-371 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横田行史, 松浦信夫: "小児の生活習慣病の病態と予防・治療;糖尿病(2型糖尿病)"小児看護. 23(3). 323-328 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横田行史, 松浦信夫, 他: "代謝障害.1型糖尿病(小児)"臨床栄養. 97(4). 493-498 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦信夫: "小児1型糖尿病のコントロールと長期予後"小児科. 41(7). 1263-1271 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦信夫, 横田行史: "SMBGのインフォームドコンセント.小児糖尿病の場合"プラクティス. 別冊. 57-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦信夫: "小児期発症1型糖尿病の特徴と管理"糖尿病と妊娠. 1(1). 25-27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦信夫: "小児1型糖尿病患者における超速効型インスリンの使用"Diabetes Frontier. 12(1supp). 21-23 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦信夫: "小児糖尿病"日本糖尿病眼科学会誌(眼紀). 52. 112-117 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦信夫: "小児糖尿病・生活習慣病の予防と治療"母子保健. 508. 6-6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦信夫: "神奈川県下における学校検尿・尿糖陽性児精検システムの構築"腎. 15・16. 7-12 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本田 悳, 飯高喜久雄, 他: "新しくなる「学校生活管理指導表」"学校保健. 239. 2-5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 信夫, 横田 行史: "新生児学,2版;内分泌"小川雄之亮,多田 裕,中村 肇,仁志田博司編,メディカ出版. 30 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 信夫, 菊池 信行, 他: "小児糖尿病の臨床"松浦信夫編,永井書店. 217 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 信夫: "代謝性疾患.小児科学、第8版"矢田純一・中山健太郎編集,文光堂. 19 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 信夫: "内分泌疾患.標準小児科学"前川喜平,辻 芳郎監修,倉繁隆信,森川昭廣,内山 聖編集,医学書院. 41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 信夫: "1型糖尿病.今日の小児治療指針・第12版"矢田純一,柳澤正義,山口規容子,大関武彦編集.医学書院. 2 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 信夫: "小児糖尿病-問題と対策.糖尿病学2000.糖尿病学展望21世紀を迎えるにあたって"小坂樹徳編,診断と治療社. 11 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 信夫: "インスリン療法と合併症.インスリン療法2000"池田義雄編集. 24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 信夫: "糖尿病.児童・生徒の食生活"栄養委員会編,日本小児保健協会. 2 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 信夫: "1型糖尿病発症1年間の寛解期の自然経過.DATA update糖尿病"岩本安彦,河盛隆造,清野 裕,田嶼尚子編集.先端医学社. 2 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 信夫: "ライフステージ別の課題と療養指導。日本糖尿病療養指導士受験ガイドブック2001"日本糖尿病療養指導士認定機構編.メディカルレビュー社. 4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 信夫: "小児の糖尿病.糖尿病のマネージメント.チームアプローチと療養指導の実際"松岡健平,河盛隆造,岩本安彦編.第3版,医学書院. 8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 信夫: "小児の糖尿病.糖尿病診療Q&Aマニュアル"馬場茂明,土井邦紘編.第3版.医歯薬出版. 12 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 信夫: "小児・若年糖尿病の薬物治療-インスリン療法の進歩と新しい治療展開.糖尿病学の進歩2001"日本糖尿病学会編. 6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横田 行史, 松浦 信夫: "小児糖尿病患者の治療ポイント(1)-(3).糖尿病診療ガイダンス"片山茂裕,河盛隆造編集.Medical View社. 9 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 信夫, 菊池 信行: "お母さんのためのやさしい小児糖尿病の自己管理"医薬ジャーナル社. 43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯高 喜久雄, 上原 建夫, 他: "心臓手帳-児童・生徒用-"日本学校保健会編. 40 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯高 喜久雄, 上原 建夫, 他: "腎疾患児.新・学校生徒管理指導のしおり.学校・学校医用"日本学校保健会-心臓・腎臓等管理指導小委員会. 10 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 信夫: "糖尿病,小児科学,第2版"白木和夫,前川喜平監修.医学書院. 12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 学童糖尿病検診研究会: "糖尿陽性児童生徒の事後措置ガイドブック"ノボノルディスクファーマ(株). 29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 信夫: "インスリン治療の新しい展開:超速効型インスリン導入を迎えて。3.小児1型糖尿病における有用性.糖尿病学の進歩2002"日本糖尿病学会編. 4 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上 睦美, 松浦 信夫: "腎臓疾患・糖尿病の子どもの学校生活.「養護教諭-毎日の執務とその工夫-」"吉田瑩一郎編.第一法規出版. 28 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki E, Sera Y, et al.: "Identification and functional analysis of mutations in patients initially classified as having Type I diabetes"J Clin Endocrinol Metab. 85(1). 331-335 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aono S, Matsuura N, et al.: "Marriage rate and number of children among young adults with insulin-dependent diabetes mellitus in Japan"Diab Res Clini Prac. 49(2). 135-141 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto J, Matsuura N, et al.: "Transcriptionally active HERV-K Genes : Identification"Genomic. 72(1). 137-144 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki E, Sera Y, et al: "Association between IA-2 autoantibody epitope specificities and age of onset Japanese patients with autoimmune diabetes"J Autoimmunity. 17. 323-329 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Danne T, Mortensen HB, et al.: "Persistent center differences over 3 years in glycemic control and hypoglycemia in a study of 3, 805 children and adolescents with type 1 diabetes from the Hvidore Study Group"Diabetes care. 24(8). 1342-1347 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoey H, Aanstoot HJ, et al.: "Good Metabolic Control is Associated with Better Quality of Life in 2, 101 Adolescents with Type 1 Diabetes"Diabetes care. 24(11). 1923-1928 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ihara K, Ahmed S, et al.: "Association studies of CTLA-4, CD28, and ICOS gene polymorphisms with type 1 diabetes in the Japanese population"Immunogenetics. 53. 447-454 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinjyo Y, Matsuura N, et al.: "Identification of nonsynonymous polymorphisms in the superantigen-coding region of IDDMK1, 2 22 and a pilot study on the association between IDDMK1, 2 22 and type 1 diabetes"J Hum Genet. 46(12). 712-716 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura N, Yokota Y, et al: "Initial aims and impact of the family history of type 1 diabetes mellitus in Japanese children"Pediatric Diabtes. 2(4). 160-169 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misu Y, Jian Shi-Xu, et al.: "Clinicopathological features of pediatric functional adrenocortical carcinoma diagmosed by Weiss criteria ; An analysis of four cases"Clin Pediatric Endocrinol. 10(2). 141-146 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ahmed S, Ihara K, et al: "Association study between CD30 and CD30 ligand genes and type 1 diabetes in the Japanese population"Genes Immunity. 3. 96-101 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bassuny WM, Ihata K, et al: "Association study of the NRAMP1 gene polymorphism and early-onset type 1 diabetes"Immunogenetics. 54. 282-285 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Holl RW, Swift PGF, et al: "Insulin Injection Regimens and Metabolic Control in an International Survey of Adolescents with Type-1-Diabetes over 3 years : Results from the Hvidore Study Group"Eur J Pediatr. 162. 22-29 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokota Y, et al: "A boy who had aqbandon GH therapy because of type 2 diabetes mellitus accelerated by a large amount of soft drinks and central polyphagia after surgery for craniopharyngioma"Clinical Pediatric Endocrinology. 11 ・ supple 17. 61-64 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokota Y: "Diagnosis and treatment of diabetic complications"Japanese Journal of Pediatric Medicine. 34(11). 1658-1665 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokota Y: "Abnormal Insulinopathy / Abnormal Proinsulinopathy"Japanese Journal of Pediatric Medicine. 34(supple) In press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki E, et al.: "Association between IA-2 autoantibody epitope specificities and age of onset Japanese patients with autoimmune diabetes"J Autoimmunity. 17. 323-329 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ahmed S, et al.: "Association study between CD30 and CD30 ligand genes and type 1 diabetes in the Japanese population"Genes Immunity. 3. 96-101 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Wafaa M, et al.: "Association study of the NRAMP1 gene polymorphism and early-onset type 1 diabetes"Immunogenetics. 54. 282-285 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Holl RW, et al.: "Insulin Injection Regimens and Metabolic Control in an International Survey of Adolescents with Type-1-Diabetes over 3 years : Results from the Hvidore Study Group"Eur J Pediatr. 162. 22-29 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yokota Y, et al.: "A boy who had aqbandon GH therapy because of type 2 diabetes mellitus accelerated by a large amount of soft drinks and central polyphagia after surgery for craniopharyngioma"Clinical Pediatric Endocrinology. 11・supple.17. 61-64 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 横田行史: "糖尿病合併症の診断と治療"小児内科. 34(11). 1658-1665 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本茂樹他: "1型糖尿病患者の突然死-本邦における"dead in bed syndrome"について-"小児科臨床. 33(3). 369-371 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦信夫: "HNF-1α遺伝子異常によるMODY母子例の臨床的検討"糖尿病と妊娠. 2(1). 89-91 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦信夫: "低血糖症候群"日本医師会雑誌。特別号「内分泌疾患診療マニュアル」. 127(12). 262-265 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦信夫: "小児糖尿病治療の原則。新時代の糖尿病学(3)"日本臨床. 60(増9). 707-711 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 横田行史: "異常インスリン血症/異常プロインスリン血症"小児内科. 34(増刊)(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦信夫 他: "お母さんのためのやさしい小児糖尿病の自己管理。ライフステージ別の課題と療養指導。In日本糖尿病療養指導士受験ガイドブック2001"医薬ジャーナル社 日本糖尿病療養指導士認定機構(編集). 43 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 横田行史 他: "小児糖尿病患者の治療ポイント(1)-(3)。糖尿病診療ガイダンス.小児の糖尿病 In糖尿病診療Q&Aマニュアル,第3版"Medical View社 片山茂裕、河盛隆造(編集). 9 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 飯高喜久雄 他: "心臓手帳-児童・生徒用-"日本学校保健会(編集). 40 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 飯高喜久雄 他: "腎疾患児。新・学校生徒管理指導のしおり。学校・学校医用"日本学校保健会-心臓・腎臓等管理指導小委員会. 10 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 学童糖尿病検診研究会: "尿糖陽性児童生徒の事後措置ガイドブック"ノボルディスクファーマ(株). 29 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦信夫 他: "インスリン治療の新しい展開 : 超速攻型インスリン導入を迎えて。3.小児1型糖尿病における有用性。 In糖尿病学の進歩2002"本糖尿病学会(編集). 4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 村上睦美 他: "腎臓疾患・糖尿病の子どもの学校生活。養護教諭-毎日の執務とその工夫-"-法規出版(東京)吉田瑩一郎(編集). 28 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matuura N: "The Japanese Study Group of Insulin Therapy for Childhood and Adolescent Diabetes (JSGIT): Initial aims and impact of the family history of type I diabetes mellitus in Japanese children"Pediatric Diabetes. 2(4). 160-169 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kinjyo Y: "Identification of nonsynonymous polymorphisms in the superantigen-coding region of IDDMK1,2 22 and a pilot study on the association between IDDMK1,2 22 and type 1 diabetes"J Hum Genet. 46(12). 712-716 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Misu Y: "Clinicopathological features of pediatric functional adrenocortical carcinoma diagmosed by Weiss criteria ; An analysis of four cases"Clin Pediatr Endocrinol. 10(2). 141-146 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 柴山啓子: "成長・発達に対する胎児期の甲状腺ホルモンの作用の検討"成長科学協会研究年報. 24. 257-263 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 横田行史: "SMBGのインフォームドコンセント.小児糖尿病の場合"プラクティス 別冊. 57-60 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 横田行史: "代謝障害.1型糖尿病(小児)"臨床栄養(臨時増刊). 97(4). 493-498 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦信夫: "小児糖尿病の臨床"永井書店 松浦信夫(編集). 217 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 横田行史: "1型糖尿病(小児)"臨床栄養. 97・4. 493-498 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦信夫: "小児糖尿病の臨床"(株)永井書店. 217 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi