• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児の髄膜炎におけるサイトカインストームの調節機序の検討

研究課題

研究課題/領域番号 12670779
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関帝京大学

研究代表者

石黒 精  帝京大学, 医学部, 助教授 (90222984)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードmeningitis / cerebrospinal fluid / children / cytokine / selectin / interleukin
研究概要

小児の髄膜炎におけるサイトカインストームについて検討した.IL-4は全例の髄液中に認められず,IL-13は1例で認められたが,血清より低値であった.TGF-βは髄膜炎の急性期と回復期,対照群の間に有意差は見られなかった.小児髄膜炎における髄液中免疫抑制性サイトカインの中では,IL-10は髄液中で炎症性サイトカインより遅れて産生されて炎症に抑制的に働いていると推定された.可溶性E-セレクチンは髄膜炎患児の多くで髄液中に認められ,対照群より高値であった.その値は症状が消失すると低下した.IL-121とIL-18も一部の症例では髄液中で高値であった.また,髄液にIL-6の可溶性受容体であるsoluble IL-6R, soluble gp130が認められた.IL-16は髄膜炎の急性期に髄液中において著しく増加しており,血清中より有意に高値であった.それ以外のものは髄液中濃度が血清中より低値であり,血清から移行が推定された.さらに,髄膜炎症例の髄液中の可溶性CD154を検討したが,全症例で感度以下であった.血清では認められたので,髄液中では血清より低値と考えられた.また,無菌性髄膜炎の活性化T細胞上に発現するCD154は対照群に比べて低下している可能性が示唆された.
デキサメサゾンを化膿性髄膜炎モデルマウスにおいて抗菌薬投与前に投与すると,炎症性および炎症抑制性サイトカインの増加が抑制された.サイトカインストームを鎮めるのには有効と考えられた.しかし,炎症性サィトカインだけを抑制することはできなかった.小児髄膜炎の炎症反応の病態には多数のサイトカインが複雑に絡み合い,いわゆるサイトカインネットワークを形成していることが明らかになった.今後は,小児髄膜炎の予後改善のために,炎症反応の適度な制御が治療研究の課題となるであろう.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] Ishiguro A: "Elevation of serum thrombopoietin precedes thrombocytosis in acute infections"Br J Haematol. 116・3. 612-618 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubara K: "Early elevation of serum thrombopoietin levels and subsequent thrombocytosis in healthy preterm infants"Br J Haematol. 115・4. 963-968 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mwamtemi HH: "An increase in circulating mast cell colony-forming cells in asthma"J Immunol. 166・7. 4672-4677 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida M: "Long-term follow-up of childhood acute lymphoblastic leukemia in Tokyo Children's Cancer Study Group 1981-1995"Leukemia. 14・12. 2295-2306 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeno K: "Stressful delivery influences circulating thrombopoietin (TPO) levels in newborns : possible role for cortisol in TPO-mpl binding"Early Hum Dev. 58・3. 225-235 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関口恭子: "ペニシリン耐性肺炎球菌による感染性心内膜炎の一例"小児感染免疫. 12・4. 369-372 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石黒 精: "抗炎症療法に用いるステロイド薬の使い分け"医事新報. 4003. 145-146 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石黒 精: "新しいCD分類(2000)の速報"Biotherapy. 14・10. 952-957 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石黒 精: "サイトカインからみた髄膜炎"日臨免誌. 23・1. 1-11 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石黒 精: "中枢神経系に対する抗菌薬の使い方"小児内科. 32・2. 223-227 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石黒 精: "ステロイド薬による抗炎症療法"川崎市小児科医会会誌. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新保敏和, 石黒 精: "CD分類手冊-細胞膜分化抗原的国際分類"天津科技翻訳出版公司. 680 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大沢利明: "免疫学辞典(第2版)"東京化学同人(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢田純一: "今日の小児治療指針"医学書院. 2 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiguro A., Suzuki Y., Mito M., et al.: "Elevation of serum thrombopoietin precedes thrombocytosis in acute infections"Br J. Haematol. 116-3. 612-618 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubara K., Baba K., Ishiguro A. et al.: "Early elevation of serum thrombopoietin levels and subsequent thrombocytosis in healthy preterm infants"Br J. Haematol. 115-4. 963-968 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mwamtemi HH., Koike K., Ishiguro A., et al.: "An increase in circulating mast cell colony-forming cells in asthma"J. Immunol. 166-7. 4672-4677 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeno K., Koike K., Ishiguro A. et al.: "Stressful delivery influences circulating thrombopoietin (TPO) levels in newborns : possible role for cortisol in TPO-mpl binding"Early Hum Dev.. 58-3. 225-235 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida M., Ikuta K., Haneda R. et al.: "Long-term follow-up of childhood acute lymphoblastic leukemia in Tokyo Children's Cancer Study Group 1981-1995"Leukemia. 14-12. 2295-2306 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekiguchi K., Ishikita T., Ishiguro A.: "Infective endocarditis caused by penicillin-resistant Streptcocccus pneumonias in a boy"Infecti Immun in child. 12-4. 369-372 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiguro A., Shimbo T.: "CD antigens newly assigned in 2000"Biotherapy. 14-10. 952-957 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiguro A.: "Meningitis in a view of cytokines"Nihon Rinsho Meneki Gakkai Kaishi. 23(1). 1-11 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiguro A: "Elevation of serum thrombopoietin precedes thrombocytosis in acute infections"Br J Haematol. 116・3. 612-618 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubara K: "Early elevation of serum thrombopoietin levels and subsequent thrombocytosis in healthy preterm infants"Br J Haematol. 115・4. 963-968 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mwamtemi HH: "An increase in circulating mast cell colony-forming cells in asthma"J Immunol. 166・7. 4672-4677 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石黒 精: "抗炎症療法に用いるステロイド薬の使い分け"医事新報. 4003. 145-146 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石黒 精: "ステロイド薬による抗炎症療法"川崎市小児科医会会誌. 34. 34-36 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 新保敏和, 石黒 精: "CD分類手冊-細胞膜分化抗原的国際分類"天津科技翻訳出版公司. 680 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大沢利明: "免疫学辞典(第2版)"東京化学同人. 32 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mwamtemi HH: "An increase in circulating mast cell colony-forming cells in asthma"J Immunol. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeno K: "Stressful delivery influences circulating thrombopoietin (TPO) levels in newboms : possible role for cortisol in TPO-mpl binding"Early Hum Dev. 58・3. 225-235 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 関口恭子: "ペニシリン耐性肺炎球菌による感染性心内膜炎の一例"小児感染免疫. 12・4. 369-372 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石黒精: "抗炎症療法に用いるステロイド薬の使い分け"医事新報. ・4003. 145-146 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石黒精: "新しいCD分類(2000)の速報"Biotherapy. 14・10. 952-957 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石黒精: "サイトカインからみた髄膜炎"日臨免誌. 23・1. 1-11 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石黒精: "中枢神経系に対する抗菌薬の使い方"小児内科. 32・2. 223-227 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石黒精: "ステロイド薬による抗炎症療法"川崎市小児科医会会誌. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi