• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心臓の房室心内膜床形成機構におけるpitx2の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 12670782
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

富田 幸子  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (40231451)

研究分担者 中澤 誠  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (10075567)
北村 邦夫  三菱化学生命科学研究所, 生命科学, 部長
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード先天性心疾患 / 発生 / Pitx2遺伝子 / 心内膜床欠損 / 形態形成 / マウス胎仔 / pitx2遺伝子 / 心臓発生 / Pitx2 / 心臓
研究概要

ヒト先天性心奇形である心内膜床欠損は、新生児期では先天性心疾患の2〜4%、胎児期では10〜17%を占める。本症を引き起こす原因遣伝子としていくつか報告があるが、機能は不明である。本研究ではホモ全例の心臓に心内膜床欠損を持つpitx2欠損マウスを用いて本症の形成メカニズムを理解することを目的とした。pitx2遺伝子には3つのサブタイプpitx2a,pitx2b,pitx2cがあり、これらに共通するexon4の部分をLacZを含むターゲティングベクターで置き換えpitx2欠損マウスが作成された。本マウスでは、ヒトのRieger症候群に似た特有の顔貌、眼の異常、腹壁閉鎖不全、腸管回転不全、肺の右側相同が認められる。このマウス胎仔心臓をもちいて、LacZと異常心臓形態を発達にしたがって詳細に比較検討した。ホモでは胎齢9.5日に右心室の低形成と左心房の拡大がみられ、胎齢11.5日で房室管部位が異常に突出成長し、その内部の房室心内膜床が異常に大きく発達していた。胎齢13.5日では正常では認められる三尖弁、僧帽弁が形成されず、共通房室弁が認められた。LacZ発現は、左心室にはその発現が全く認められないが、両心房、右心室の中隔寄りにLacZ発現と、流出路に散在性にLacZ発現が認められた。組織学的検討では、胎齢12.5日では房室心内膜床内部にはLacZ発現は認められないが、その周囲心筋にはLacZ発現がみとめられた。本マウスの房室心内膜床組織の接着能は充分にあり組織学的にも間葉細胞が充満していた。さらに心房形態とLacZ発現を検討した。心発生初期にはPitx2は左静脈洞に限局して発現し、次第に右にシフトして右心房の左側(左静脈洞)を占有する発現がみられた。ホモでは右シフトが見られず、左心房の右側に発現していた。pitx2欠損マウスに見られる心内膜床欠損は、房室心内膜床組織が直接原因ではなく左静脈洞の停滞にあると考えられた。これらの結果から心内膜床欠損の形成には左静脈洞が重要な役割をしていることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (120件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (120件)

  • [文献書誌] Suzuki A, Miyagawa-Tomita S, et al.: "Active remodeling of the coronary arterial lesions in the late phase of Kawasaki disease : immunohistochemical study"Circulation. 101. 2941-2953 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki A, Miyagawa-Tomita S, Nakazawa M, Yutani C: "Remodeling of coronary artery lesions due to Kawasaki disease"Jpn Heart J. 41(3). 245-256 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saga Y, Kitajima S, Miyagawa-Tomita S: "Mesp1 expression is the earliest sign of cardiovascular development"Trend Cardiovasc Med. 10(8). 345-352 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木淳子, 宮川-富田幸子: "川崎病血管炎の免疫組織化学的検討"Prog Med. 21(7). 1676-1678 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naruse M, Ishihara, Y, Miyagawa-Tomita S, et al.: "3-Methyl-cholanthrene, which binds to the arylhydrocarbon receptor, inhibits proliferation and differentiation of osteoblasts in vitro and ossification in vivo"Endocrinology. 143(9). 3575-3581 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shen J, Nakanishi T, et al.: "The role of endothelin in oxygen-induced contraction of the ductus arteriosus in rabbit and rat fetuses"Heart Vessels. 16. 181-188 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木淳子, 宮川-富田幸子, 小松敬子, 中澤 誠, 深谷 隆, 馬場國藏, 由谷親夫: "川崎病既往正常冠動脈の免疫組織化学的検討"Prog in Med. 22(7). 1624-1628 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中澤 誠, 宮川-富田幸子: "先天性心疾患 心臓大血管奇形の原因の分子生物学的検討を中心に"呼吸と循環. 48(2). 175-179 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川-富田幸子, 小松敬子, 鈴木淳子, 中澤 誠: "冠動脈に発現する各種サイトカイン染色"Organ Biology. 8(1). 43-47 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川-富田幸子, 中澤 誠, 北村邦夫: "心内膜床欠損に関与する遺伝子"遺伝子医学. 5(2). 234-239 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 門間和夫, 宮川-冨田幸子: "神経堤細胞と先天性心疾患"小児科. 42(7). 1115-1123 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S, Komatsu K, Morishima M, Nakazawa M: "Alterations in RAR and TGF-beta expression in developing hearts exposed to retinoic acid"Etiology and morphogenesis of congenital heart disease : Twenty years of progress in genetics and developing biology, EB CLARK, et al. EDS., Futura, New York. 223-225 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa M, Yasui H, Morishima M, Miyagawa-Tomita S, Kurihara Y, Kurihara H, Yamazaki N: "The similarity of ventricular function and morphology of embryonic heart of endothelin-1 knock-out and retinoic acid treated mice"Etiology and morphogenesis of congenital heart disease : Twenty years of progress in genetics and developing biology, EB Clark, et al. Eds., Futura, New York. 281-284 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川-富田幸子, 中澤 誠: "心臓の発生と成長を制御する分子経路"臨床発達心臓病学 高尾篤良編 中外医学社、東京. 8-17 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川-富田幸子, 中澤 誠: "レチノイン酸受容体と発達心"臨床発達心臓病学 高尾篤良編 中外医学社、東京. 18-12 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川-富田幸子, 相羽 純: "刺激伝導系の発達"臨床発達心臓病学 高尾篤良編 中外医学社、東京. 57-59 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川-富田幸子: "ニワトリ胚心臓流出路におけるプログラム細胞死への心臓神経堤の関与"第33回日本発生生物学会、高知. 30 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉村洋子, 富田幸子, 富田 斉, 中澤 誠, 門間和夫: "ニワトリ胚の心臓流出路におけるプログラム細胞死への心臓神経堤の関与"第36回日本小児循環器学会、鹿児島. 120 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木淳子, 富田幸子, 中澤 誠, 由谷親夫, 大塚拓治: "川崎病急性期から遠隔期までの冠動脈リモデリング;免疫組織化学的検討"第36回日本小児循環器学会、鹿児島. 133 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富田幸子, 中澤 誠, 北村邦夫: "Pitx2ノックアウトマウスにおける心臓形態異常"第36回日本小児循環器学会、鹿児島. 283 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Sugimura, S Miyagawa-Tomita, K Komatsu, H Tomita, Y Tomizawa, T Ohno, K Momma, M Nakazawa: "Aortic stenosis induced by unilateral ablation of cranial neural crest in chick embryo"Weinstein Cardiovascular Development Conference, Washington Univ, St.Louis, MO, USA. 50 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S Miyagawa-Tomita, M Nakazawa, K Kitamura: "Cardiovascular anomalies in mouse Pitx2 deficiency"Weinstein Cardiovascular Development Conference, Washington University, St.Louis, MO, USA. 22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimura H, Ohno T, Nakazawa M, Miyagawa-Tomita S: "Relation between the cardiac neural crest and apotosis in the cardiac outflow tract of chick embryo"Weinstein Cardiovsacular Meeting, Texas, USA. D2-37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉村洋子, 大野忠行, 中澤 誠, 宮川-富田幸子: "鶏胚心の流出路におけるアポトーシスと心臓神経堤細胞の関係"第37回日本小児循環器学会、静岡. 112 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimura H, Ohno T, Nakazawa M, Miyagawa-Tomita S: "Relation between the cardiac neural crest and apotosis in the cardiac outflow tract of chick embryo"14^<th> International Congress of Developmental Biology, Kyoto, Japan. 37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北嶋 聡, 高木篤也, 富田幸子, 井上 達, 相賀祐美子: "転写因子Mesp1の発現を指標とした心臓形成における細胞系譜の解析"第24回日本分子生物学会、横浜. 4P-525 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今野結子, 富田幸子, 萩原啓実, 石原陽子: "マウス胎仔骨の発達に及ぼす各種内分泌撹乱物質の影響"第72回日本衛生学会、三重. 57(1). 137 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今野結子, 富田幸子, 萩原啓実, 石原陽子: "ホ乳類の骨形成・分化に基づいた偽内分泌撹乱化学物質の健康影響評価"第75回日本産業衛生学会、神戸. 44. 470 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimura H, Miyagawa-Tomita S, Nakazawa M: "Effect of the cardiac neural crest for the coronary angiogenesis and/or vasculogenesis"Weinstein Cardiovasc Meeting, Salt Lake, Utah, USA. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川-富田幸子, 柳澤昌子, 大道佳世, 中澤 誠, 北村邦夫: "心内膜床欠損における静脈洞の異常とPitx2の役割"第35回日本発生生物学会、神奈川. PD2-085 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北嶋 聡, 宮川-富田幸子, 高木篤也, 井上 達, 相賀祐美子: "転写因子Mesp1の発現を指標とした心臓中胚葉の細胞系譜解析"第35回日本発生生物学会、神奈川. PD1-078 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima S, Miyagawa-Tomita S, Takagi A, Inoue T, Saga Y: "Cell-lineage analysis of Mesp1-expressing mesodermal cells in the developing murine heart"67^<th> Cold Spring Harbor Symp. The Cardiovascular System. NY, USA. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉村洋子, 宮川-富田幸子, 中澤 誠: "心臓神経堤の冠動脈脈管形成への影響について"第38回日本小児循環器学会、東京. P-VI-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川-富田幸子, 中澤 誠, 北村邦夫: "心内膜床欠損における静脈洞の異常とPitx2の役割"第38回日本小児循環器学会、東京. P-VI-13 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 呉 桂栄, 中西敏雄, 宮川-富田幸子, 古谷喜幸, 沈 菁, 羽山恵美子, 中澤 誠: "発生早期胚の心筋における細胞膜と小胞体の連関"第38回日本小児循環器学会、東京. D-V-1 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萩原啓実, 成瀬雅衣, 宮川-富田幸子, 今野結子, 小池由紀子, 石原陽子: "メチルコラントレンによる骨形成異常のメカニズムの解析"第75回日本生化学学会、京都. 3P-793 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokubo H, Miyagawa-Tomita S, Tomimatsu H, Saga Y, Johonson RL: "Function analysis of hesr genes in cardiovascular development"Symposium on phenotyping : Mouse Cardiovascular Function and Development, NHLBI, Bethesda, MD, USA. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S, Nakazawa M, Kitamura: "Pitx2 gene function in cardiac morphogenesis in mice"The 1^<st> International Symposium on Etiology and Morphogenesis of Congenital Cardiovascular Disease in the Post-Genomic Era.. 138-139 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokubo H, Miyagawa-Tomita S, Tomimatsu H, Saga Y, Johonson RL: "Function analysis of hesr genes in cardiovascular development"The 1^<st> International Symposium on Etiology and Morphogenesis of Congenital Cardiovascular Disease in the Post-Genomic Era.. 174-175 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小久保博樹, 宮川-富田幸子, 富松宏文, 中澤 誠, Johonson RL, 相賀祐美子: "心臓形成におけるhesr遺伝子群の機能解析"第25回日本分子生物学会、横浜. W4aM-3 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今野結子, 米田早織, 富田幸子, 星 桂芳, 植松 宏, 石原陽子: "マウス胎仔骨の発達を指標とした合成女性ホルモンの濃度反応曲線について"第回日本衛生学会、大分. (発表予定). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉村洋子, 富田 斉, 中澤 誠, 宮川-富田幸子: "心臓流出路における心臓神経堤細胞の役割"埼玉県立循環器・呼吸器病センター、平成11年度研究報告書. 4. 12-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川-富田幸子, 杉村洋子, 大野忠行, 中澤 誠: "心臓に発現するシグナル分子の検討"東京女子医科大学総合研究所 2000年度報告書. 紀要21. 66-67 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内 隆, 宮川-富田幸子, 中澤 誠: "jumonji遺伝子の心臓発生における機能と心筋再生への応用"〔財〕日本心臓血圧研究振興会 平成12年度研究業績集. 15. 13-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村邦夫, 宮川-富田幸子, 柳澤昌子, 中澤 誠: "心臓の房室心内膜床形成機構におけるpitx2の機能解析"〔財〕日本心臓血圧研究振興会 平成12年度研究業績集. 15. 23-25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原徳子, 富田 斉, 中澤 誠, 宮川-富田幸子: "心臓流出路おける心臓神経堤細胞の役割"埼玉県立循環器・呼吸器病センター、平成12年度研究報告書. 5. 22-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今野結子, 小池昌子, 石原陽子, 西川俊郎, 萩原啓美, 宮川-富田幸子: "内分泌撹乱化学物質ダイオキシンのマウス胎仔および新生仔の骨形成・分化に及ぼす影響に関する研究-3-methylcholanthreneを用いたin vivo実験"東京女子医科大学総合研究所 2001年度報告書. 紀要22. 35-36 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川-富田幸子, 柳澤昌子, 中澤 誠, 北村邦夫: "発達心におけるシグナル発現"東京女子医科大学総合研究所 2001年度報告書. 紀要22. 66-67 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 相賀祐美子, 北嶋 聡, 宮川-富田幸子, 中澤 誠: "Mesp転写因子による心臓前駆細胞の分化"〔財〕日本心臓血圧研究振興会 平成13年度研究業績集. 16. 7-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内 隆, 宮川-富田幸子, 中澤 誠: "心筋細胞の増殖制御機構の解明と心筋再生"〔財〕日本心臓血圧研究振興会 平成13年度研究業績集. 16. 11-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村邦夫, 宮川-富田幸子, 柳澤昌子, 中澤 誠: "心臓の房室心内膜床形成機構におけるPitx2の機能解析"〔財〕日本心臓血圧研究振興会 平成13年度研究業績集. 16. 15-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki A, Miyagawa-Tomita S, Nakazawa M, Sakomura Y, Horie T, Komatsu K: "Active remodeling of the coronary arterial lesions in the late phase of Kawasaki disease : immunohistochemical study."Circulation. 101. 2953-2941 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki A, Miyagawa-Tomita S, Nakazawa M, Yutani C: "Remodeling of coronary artery lesions due to Kawasaki disease."Jpn Heart J. 41(3). 245-256 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saga Y, Kitajima S and Miyagawa-Tomita S: "Mesp1 expression is the earliest sign of cardiovascular development."Trend Cardiovasc Med. 10(8). 345-352 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki A, Miyagawa-Tomita S, Nakazawa M, Komatsu K, Yutani C, Kawasa S, Ohtsuka T, Kawasaki K: "Immunohistochemical study in coronary artery lesions with Kawasaki disease (Japanese)."Prog Med. 21(7). 1676-1678 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naruse M, Ishihara Y, Miyagawa-Tomita S, Koyama A, and Hagiwara H: "3-Methyl-cholanthrene, which binds to the arylhydrocarbon receptor, inhibits proliferation and differentiation of osteoblasts in vitro and ossification in vivo."Endocrinology. 143(9). 3575-3581 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shen J, Nakanishi T, Gu H, Miyagawa-Tomita S, Wu GR, Momma K, Nakazawa M: "The role of endothelin in oxygen-induced contraction of the ductus arteriosus in rabbit and rat fetuses."Heart Vessels. 16. 181-188 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki A, Miyagawa-Tomita S, Komatsu K, Nakazawa M, Fukaya T, Baba K, Yutani C: "Immunohistochemical study in normal coronary artery with Kawasaki disease (Japanese)."Prog Med. 22(7). 1624-1628 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa M and Miyagawa-Tomita S: "Cardiovascular Malformation : Clinico-molecular correlation (Japanese)."Respiration & Circulation. 48(2). 175-179 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S, Komatsu K, Suzuki A, and Nakazawa M: "Staining of cytokines expressed in the human coronary artery (Japanese)."Organ Biology. 8(1). 43-47 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S, Nakazawa M and Kitamura K: "Molecules in atrioventricular canal defects (Japanese)."Gene Med. 5(2). 234-239 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momma K and Miyagawa-Tomita S: "Neural crest and congenital heart defect (Japanese)."Pediatrics Jpn. 42(7). 1115-1123 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S: "Cardiac neural crest mediated programmed cell death in the cardiac outflow tract in chick embryo."33rd Ann Meeting Jpn Soc Dev Biol, Kochi, Japan. 30. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimura H, Miyagawa-Tomita S, Tomita H, Nakazawa M, Momma K: "Cardiac neural crest associated with apoptosis of the outflow tract in chick embryo."36th Ann Meeting Jpn Soc Ped Cardiol, Kagoshima, Japan. 120. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki A, Miyagawa-Tomita S and Nakazawa M: "The remodeling of coronary artery with Kawasaki disease from acute to late phase : Immunohistochemical study."36th Meeting Jpn Soc Ped Cardiol, Kagoshima, Japan. 133. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S, Nakazawa M and Kitamura K: "Cardiovascular anomalies in Pitx2 deficient mice."36th Ann Meeting Jpn Soc Ped Cardiol, Kagoshima, Japan. 283. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimura H, Miyagawa-Tomita S, Tomita H, Nakazawa M, Momma K: "Aortic stensosis induced by unilateral ablation of cranial neural crest in chick embryo."Weinstein Cardiovasc Dev Conf, St Louis, MO, USA. 50 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S, Nakazawa M and Kitamura K: "Cardiovascular anomalies in Pitx2 deficient mice."Weinstein Cardiovasc Dev Conf, St Louis, MO, USA. 22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimura Y, Ohno T, Nakazawa M and Miyagawa-Tomita S: "Relation between the cardiac neural crest and apoptosis in the cardiac outflow tract of chick embryo."Weinstein Cardiovasc Meeting, Dallas, TX, USA. D2-37. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimura Y, Ohno T, Nakazawa M and Miyagawa-Tomita S: "Relation between the cardiac neural crest and apoptosis In the cardiac outflow tract of chick embryo."37th Ann Meeting Jpn Soc Ped Cardiol, Shizuoka, Japan. 112. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimura Y, Ohno T, Nakazawa M and Miyagawa-Tomita S: "Relation between the cardiac neural crest and apoptosis in the cardiac outflow tract of chick embryo."14th International Congress of Developmental Biology, Kyoto, Japan. 37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima S, Takagi A, Miyagawa-Tomita S, Inoue T, Saga Y: "Analysis of cell lineage in cardiogenesis indicated by expression of transcription factor Mesp1."24th Mol Biol Society Jpn, Yokohama, Japan. 4-525 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imano Y, Miyagawa-Tomita S, Hagiwara H, Ishihara Y: "Affects of endocrine-disrupting chemicals on mouse bone development."72nd Jpn Hygiene Asso, Mie, Japan. 57(1). 137 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imano Y, Miyagawa-Tomita S, Hagiwara H, Ishihara Y: "Health effects of endocrine-disrupting chemicals based on mammalian bone morphogenesis and differentiation."75th Jpn Hygiene Asso, Kobe, Japan. 44. 470 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimura H, Miyagawa-Tomita S, Nakazawa M: "Effect of the cardiac neural crest for the coronary angiogenesis and/or vasculogenesis."Weinstein Cardiovasc Meeting, Salt Lake, Utah, USA. 80 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S, Yanazawa M, Ohmichi K, Nakazawa M, Kitamura K: "Role of pitx2 and anomaly of sinus vesnosus in cardiac atrio-ventricular canal defect."35th Ann Meeting Jpn Soc Dev Biol, Yokohama, Japan. PD2-085. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima S, Miyagawa-Tomita S, Takagi A, Inoue T, Saga Y: "Cell lineage analysis of Mesp1-expressing cardiac mesoderm."35th Ann Meeting Jpn Soc Dev Biol, Yokohama, Japan. PD2-087. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima S, Miyagawa-Tomita S, Takagi A, Inoue T, Saga Y: "Cell-lineage analysis of Meap1-expressing mesodermal cells in the developing murine heart."67th Cold Spring Harbor Sympo. The Cardiovascular System, USA. N1. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimura H, Miyagawa-Tomita S, Nakazawa M: "Effect of the cardiac neural crest to angiogenesis of the coronary artery."38th Ann Meeting Jpn Soc Ped Cardiol, Tokyo, Japan. P-VI-12. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S, Nakazawa M, Kitamura K: "pitx2 and the sinus venosus in the atrioventricular canal defect."38th Ann Meeting Jpn Soc Ped Cardiol, Tokyo, Japan. P-VI-13. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hong Gu, Nakanishi T, Miyagawa-Tomita S, Furutani Y, Jing Shen, Haneyama E, Nakazawa M: "Relation between cell-membrane and sarcoplasmic reticulum in cardiomyocyte at the early developmental stage."38th Ann Meeting Jpn Soc Ped Cardiol, Tokyo, Japan. D-V-1. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara H, Naruse M, Miyagawa-Tomita S, Imano Y, Koike Y, Ishihara Y: "Analysis of mechanism of methylcholanthrene induced abnormalities of bone."75th Ann Meeting Jpn Biochemical Society, Kyoto, Japan. 3-793 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokubo H, Miyagawa-Tomita S, Saga Y, Johnson RL: "Function analysis of hesr genes in cardiovascular development."Symposium on phenotyping : Mouse Cardiovascular Function and Development, Bethesda, MD, USA. NHLBI. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S, Yanazawa M, Ohmichi K, Nakazawa M, Kitamura K: "pitx2 gene function in cardiac morphogenesis in mice."Etiology and morphogenesis of congenital cardiovascular disease in the post-genomic era, Tokyo, Japan. 138-139 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokubo H, Miyagawa-Tomita S, Saga Y, Johnson RL: "Function analysis of hesr genes in cardiovascular development."Etiology and morphogenesis of congenital cardiovascular disease in the post-genomic era, Tokyo, Japan. 174-175 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokubo H, Miyagawa-Tomita S, Tomimatsu H, Nakazawa M, Johnson RL, Saga Y: "hesr genes in cardiogenesis."25th Mol Biol Society Jpn, Yokohama, Japan. W4aM. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imano Y, Yoneda S, Miyagawa-Tomita S, Hoshi Y, Uematsu H, Ishihara Y: "Affects of DES on mouse bone development."73rd Jpn Hygiene Asso, Oita, Japan. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimura H, Tomita H, Nakazawa M, Miyagawa-Tomita S: "Role of the cardiac neural crest in the outflow tract of heart."Reports of the Research Institute, Saitama Cardiovascular and Respiratory Center. 4. 12-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S, Sugimura H, Ohno T, Nakazawa M: "Research of signal expression in heart."Bulletin of Medical Research Institute, Tokyo Women's Medical University. 21. 66-67 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi T, Miyagawa-Tomita S, Nakazawa M: "The role of jumonji gene in the cardiac development and regeneration."Japan Research Promotion Society for Cardiovascular Diseases. 15. 13-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura K, Miyagawa-Tomita S, Yanazawa M, Nakazawa M: "pitx2 function in morphogenesis of atrioventricular septal defect."Japan Research Promotion Society for Cardiovascular Diseases. 15. 23-25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinohara T, Tomita H, Nakazawa M, Miyagawa-Tomita S: "Role of the cardiac neural crest in the outflow tract of the developing heart."Reports of the Research Institute, Saitama Cardiovascular and Respiratory Center. 5. 22-24 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imano Y, Koike Y, Ishihara Y, Nishikawa T, Hagiwara H, Miyagawa-Tomita S: "Effects of dioxins as environmental hormone on formation and differentiation of bone in fetuses and porstnatal/newborn - Effect of 3-methylcholanthrene in vivo -."Bulletin of Medical Research Institute, Tokyo Women's Medical University. 22. 35-36 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S, Yanazawa M, Nakazawa M, Kitamura K: "Signal expression in developing heart."Bulletin of Medical Research Institute, Tokyo Women's Medical University. 22. 66-67 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saga Y, Kitajima S, Miyagawa-Tomita S, Nakazawa M: Japan Research Promotion Society for Cardiovascular Diseases. 16. 7-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi T, Miyagawa-Tomita S. Nakazawa M: "The mechanisms of cell proliferation during cardiac development and regeneration."Japan Research Promotion Society for Cardiovascular Diseases. 16. 11-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura K, Miyagawa-Tomita S, Yanazawa M, Nakazawa M: "pitx2 function in morphogenesis of the atrioventricular septal defect."Japan Research Promotion Society for Cardiovascular Diseases. 16. 15-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S, Komatsu K, Morishima M, Nakazawa M, Ed. E. B. Clark, M. Nakazawa and A. Takao: "Alterations in and RAR and TGF-beta expression in developing hearts exposed to retinoic acid. In : Etiology and morphogenesis of congenital heart disease : Twenty years of progress in genetics and developmental biology."Futura. 223-225 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa M, Yasui H, Morishima M, Miyagawa-Tomita S, Kurihara Y, Kurihara H, and Yamazaki N, Ed. E. B. Clark, M. Nakazawa and A. Takao: "The similarity of ventricular function and morphology of embryonic heart of endothelin-1 knock-out and retinoic acid treated mice. In : Etiology and morphogenesis of congenital heart disease : Twenty years of progress in genetics and developmental biology."Futura. 281-284 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S and Nakazawa M, Ed. A. Takao, K. Momma, M. Nakazawa, and T. Nakanishi: "Molecular pathways controlling cardiac development and growth (Japanese). In : Clinical developmental cardiology (3rd ed)."Chugai-igakusha. 8-17 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S and Nakazawa M, A. Takao, K. Momma, M. Nakazawa, and T. Nakanishi: "Retinoic acid receptors and developing heart (Japanese). In : Clinical developmental cardiology (3rd ed)."Chugai-igakusha. 18-20 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S and Aiba S, Ed. A. Takao, K. Momma, M. Nakazawa, T. Nakanishi: "Developmental conduction system (Japanese). In : Clinical developmental cardiology (3rd ed)."Chugai-igakusha. 57-59 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naruse M, Ishihara Y, Miyagawa-Tomita, et al.: "3-Methyl-cholanthrene, which binds to the arylhydrocarbon receptor inhibits proliferation and differentiation of osteoblasts in vitro and ossification in vivo"Endocrinology. 143(9). 3575-3581 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shen J, Nakanishi T Gu H, Miyagawa-Tomita S, Wu GR, Momma k, Nakazawa M: "The role of endothelin in oxygen-induced contraction of the ductus arteriosus in rabbit and rat fetuses"Heart Vessels. 16. 181-188 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木淳子, 宮川-富田幸子, 小松敬子, 中澤 誠, 深谷 隆, 馬場國藏, 由谷親夫: "川崎病既往正常冠動脈の免疫組織化学的検討"Prog in Med. 22(7). 1624-1628 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 今野結子, 富田幸子, 萩原啓実, 石原陽子: "マウス胎仔骨の発達におよぼす各種内分泌撹乱物質の影響"日本衛生学会雑誌. 57(1). 137 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 今野結子, 富田幸子, 萩原啓実, 石原陽子: "ホ乳類の骨形成・分化に基づいた偽内分泌撹乱化学物質の健康影響評価"日本産業衛生学会雑誌. 44. 470 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sugimura H, Miyagawa-Tomita S, Nakazawa M: "Effect of the cardiac neural crest for the coronary angiogenesis and/or vasculogenesis"Weinstein Cardiovasc Meeting. 80 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木淳子, 宮川-富田幸子, 中澤 誠, 小松敬子, 由谷親夫, ら: "川崎病血管炎の免疫組織化学的検討"Prog Med. 21(7). 1676-1678 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saga Y, Kitajima S, Miyagawa-Tomita S: "Mesp1 expression is the earliest sign of cardiovascular development"Trend Cardiovasc Med. 10(8). 345-352 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川-富田幸子, 小松敬子, 鈴木淳子, 中澤 誠: "冠動脈に発現する各種サイトカイン染色"Organ Biology. 8(1). 43-47 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中澤 誠, 宮川-富田幸子: "先天性心疾患。心臓大血管奇形の原因の分子生物学的検討を中心に。"呼吸と循環. 48(2). 175-179 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川-富田幸子, 中澤 誠, 北村邦夫: "心内膜床欠損に関与する遺伝子"遺伝子医学. 5(2). 234-239 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 門間和夫, 宮川-富田幸子: "神経堤細胞と先天性心疾患"小児科. 42(7). 1115-1123 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saga Y. et al.: "Mesp 1 expression is the earliest sign of cardiovascular development. "Trends in Cardiovascular Medicine. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川,富田幸子 ら: "心臓の発達と成長を制御する分子経路"発達心臓病学(第3版). 8-17 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川,富田幸子 ら: "レチノイン酸受容体と発達心"発達心臓病学(第3版). 18-20 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 宮川,富田幸子 ら: "刺激伝導系の発達"発達心臓病学(第3版). 57-59 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miyagawa-Tomita S. et al.: "Alterations in RAR and TGF-beta expression in developing hearts exposed to retinoic acid."Etiology and morphogenesis of congenital heart disease : Twenty years of progress in genetics and developmental biology.. 223-225 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakazawa M. et al.: "The similarity of ventricular function and morphology of embryonic heart of endothelin-1 knock-out and retinoic acid treated mice."Etiology and morphogenesis of congenital heart disease : Twenty years of progress in genetics and developmental biology.. 281-284 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi