研究課題/領域番号 |
12670787
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
深澤 隆治 日本医科大学, 医学部, 助手 (80277566)
|
研究分担者 |
小川 俊一 日本医科大学, 医学部, 助教授 (50194436)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | Neuregulin / Erb / 心筋細胞 / 心毒性 |
研究概要 |
増殖因子Neuregulinの心筋細胞での働きを解明するのが本研究の目的である。まず、Neuregulinが心筋細胞に対し、Daunorubicinにより誘導されるApoptosisを抑制することが確認された。また、この抗Apoptosis作用はPhospho lnositol-3 kinase(PI3-K)の活性化を介するものであることが証明された。さらに、Neuregulinのシグナル伝達を同じファミリーであるEpidermal Growth Factor(EGF)と比較したところ、NeuregulinはErbB-2,-4 receptorを介してMAP kinase(ERK)とPI3-Kを活性化しているのに対し、EGFはErb-1,-2 receptorを介してERKのみを活性化していた。このようにEGFファミリーのシグナル伝達にはErbB-2が重要な役割を担うことが示唆された。そこでErbB-2のKinase domeinを削除したdominant negative ErbB-2 Adenovirus vectorを作成し、ラット培養心筋細胞に感染させた。Dominant negative ErbB-2の強発現は確認されたが、ErbB-2のリン酸化は2-3割しか減弱せず、ERK、PI3-Kの活性化の減弱は認められなかった。これは心筋細胞におけるErbB-2のintrinsicな発現が大きいためと考えられたため、次にErbB-2に対するAnti-senseを心筋細胞に導入し実験を継続した。しかし、ErbB-2 anti-sense導入の心筋細胞は致死的であり、改めて心筋細胞におけるErbB-2 receptorの重要性が確認される結果となったが、実験Dataとしては満足なものではなかった。現在、ヒトの臍胎血から間葉系細胞を抽出し、5'-azathitizine処理により心筋細胞likeな細胞を誘導し、この細胞を使ってErbB-2の不活化作用のあるヒト化抗体"Herceptin"を用いて本実験を継続である。
|