• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト悪性黒色腫におけるヒアルロン酸産生とその関連分子の悪性形質との関わり

研究課題

研究課題/領域番号 12670814
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関信州大学

研究代表者

谷口 俊一郎  信州大学, 医学部, 教授 (60117166)

研究分担者 齋田 俊明  信州大学, 医学部, 教授 (10010381)
相良 淳二  信州大学, 医学部, 助教授 (10225831)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードヒアルロン酸 / HAS1,2 / ヒト悪性黒色腫 / 免疫不全マウス / 移植実験 / 腫瘍形成 / ASC / モエシン / 合成酵素遺伝子HAS1、HAS2 / HAS1あるいはHAS2発現 / dormant state / アポトーシス / 遺伝子ASC / HAS / 遺伝子導入 / 細胞運動性 / 造腫瘍性
研究概要

1.ヒアルロン酸合成酵素の遺伝子Has1,2を導入したヒト悪性黒色腫細胞を免疫不全マウスに移植して、そのin vivoの形質を検討し、以下の結果を得た。
(1)ヒト悪性黒色腫細胞株WN793にHas1,2を導入し、細胞の試験管内での運動性が増強することを報告した(J Inv.Dermatol.,1999)。本研究では、異なるベクターによる独立の遺伝子導入実験を繰り返し、独立のHas1,2遺伝子導入細胞系で細胞の運動性が増強することを認めた。
(2)Has1,2遺伝子導入新規細胞株をBalb/cヌードマウスに移植した。その結果、Has1,2遺伝子導入細胞においては、移植後16-18週で腹水貯留をもたらし、腹腔内リンパ節転移が生じることが分かった。対照としてのmock細胞においては、一年を経ても腫瘍形成がみられなかった。腫瘍形成能に関して、皮下移植でも同様の傾向を認めた。
2.ヒト悪性黒色腫の臨床資料でのHas1,2の免疫染色を施行したが、現在の所、特異的染色結果が得られていない。抗体、染色法いずれにおいても改良が今後の課題である。
3.1の検討結果から、ヒアルロン酸産生の悪性化におけるin vivoでの役割は細胞の生存を維持するためにも係わると考えられた。アポトーシスに係わる遺伝子ASC(1999に我々が発見、JBC)について、悪性黒色腫で検討したところ、良性の色素組織では強発現であり、悪性黒色腫では発現低下する例が多数見出された。ヒアルロン酸がASC発現を低下させるか否かは、今後の課題として残された.
また、ヒアルロン酸の受容体であるCD44およびその結合分子であるモエシンについて調べたところ、より悪性の腫瘍では、モエシンの分布が細胞質に移行していることが認められた。このことは、癌細胞などでは、CD44が切断され、核へ移行するという最近見出された現象とあわせて、興味深いものである。ASC,モエシンともに、それらの悪性化に伴う発現変化は診断面での有用性を示唆しており、今後はそれらの発現変化とヒアルロン酸との関連性が課題として残された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 市川健, 齋田俊明, 谷口俊一郎: "ヒアルロン酸と悪性腫瘍の浸潤、転移能"医薬の門. 40(6). 605-609 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masumoto J, Taniguchi S, et al.: "Murine ortholog of ASC, a CARD-containing protein self-associates and exhibits restricted distribution in developing mouse embryos"Exp Cell Res. 262. 123-133 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masumoto J, Taniguchi S, et al.: "Pyrin N-terminal homology domain-and caspase recruitment domain-dependent oligomerization of ASC"BBRC. 280. 652-655 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiohara M, Taniguchi S, et al.: "ASC, which is composed of a PYD and a CARD, is up-regulated by inflammation and apoptosis in human neutrophils"BBRC. 24(5). 1314-1318 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi H, Sagara J, Taniguchi S.et al.: "Shifts in cellular Jocalization of moesin in normal oral epithelium, oral epithelial dysplasia, verrucous carcinoma and oral squamous cell carcinoma"Oral Pathology & Medicine. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masumoto J, Taniguchi S, et al.: "Zebrafish caspase activated by ASC oligomerization required for pharyngeal Arch development"J.Biol.Chem.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa T, Saida T, Taniguchi S.: "Hyaluronate and invasivenes and metastatic ability of malignant tumors (in Janpanese)"Iyaku no Mon. 40(6). 605-609 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masumoto J, Taniguchi S, Nakayama K, Ayukawa K, Sagara J: "Murine orthofog of ASC, a CARD-containing protein self-associates, and exhibits restricted distribution in developing mouse embryos."Exp Cell Res. 262. 123-133 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masumoto J, Taniguchi S, Sagara J: "Pyrin N-terminal homology domain-and caspase recruitment domain-dependent pligomerizatipn of ASC."BBRC. 280. 652-655 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiohara M, Taniguchi S, Masumoto J, Yasui K, Komiyama A, Sagara J.: "ASC, which is composed of a PYD and a CARD, is up-regulated by inflammation and apoptosis in human neutrophils."BBRC. 24(5). 1314-1318 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi H, Sagara J, Masumoto J, Kurita H, Kurashita K, Taniguchi S: "Shifts in cellular Jocalization of moesin in normal oral epithelium, oral epithelial dysplasia, verrucous carcinoma and oral squamous cell carcinoma"Oral Pathology & Medicine. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masumoto J, Weibin Zhou, Felicia F.Chen, Fengyun Su, John Y, Kuwada, Hidaka E, Katsuyama T, Sagara J, Taniguchi S, Phupng Ngo-Hazelett, John H, Postlethwait, Gabriel Nunez, Inohara N: "Caspy : A Zetarafish caspase activated by ASC oligomerization required for pharyngeal Arch development"J.Biol. Chem. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川健, 齋田俊明, 谷口俊一郎: "ヒアルロン酸と悪性腫瘍の浸潤、転移能"医薬の門. 40(6). 605-609 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masumoto J, Taniguchi S, et al.: "Murine ortholog of ASC, a CARD-containing protein self-associates and exhibits restricted distribution in developing mouse embryos"Exp Cell Res. 262. 123-133 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masumoto J, Taniguchi S, et al.: "Pyrin N-terminal homology domain-and caspase recruitment domain-dependent oligomerization of ASC"BBRC. 280. 652-655 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shiohara M, Taniguchi S, et al.: "ASC, which is composed of a PYD and a CARD, is up-regulated by inflammation and apoptosis in human neutrophils"BBRC. 24(5). 1314-1318 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi H, Sagara J, Taniguchi S.et al.: "Shifts in cellular Jocalization of moesin in normal oral epithelium, oral epithelial dysplasia, verrucous carcinoma and oral squamous cell carcinoma"Oral Pathology & Medicine. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masumoto J, Taniguchi S, et al.: "Zebrafish caspase activated by ASC oligomerization required for pharyngeal Arch development"J. Biol. Chem. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masumoto J, 〜: "Murine ortholog of ASC, a CARD-containing protein self-associates and exhibits restricted distribution in developing mouse embryos"Exp Cell Res. 262. 123-133 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masumoto J, 〜: "Pyrin N-terminal homology domain-and caspase recruitment domain-dependent oligomerization of ASC"BBRC. 280. 652-655 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi S, 〜: "Structural fragility of blood vessels and peritoneum in calponin h1-deficient mice, resulting in an increase in hematogenous metastasis and peritoneal dissemination of malignant tumor cells"Cancer Res. 61. 7627-7634 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masumoto J, 〜: "Expression of apoptosis-associated speck-like protein containing a caspase recruitment domain, a pyrin N-terminal homology domain-containing protein, in normal human tissues"Histochem Cell Biol. 49(10). 1269-1275 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takeoka M, 〜: "Calponin h1 induced a flattened morphology and suppressed the growth of human fibrosarcoma HT1080 cells"European J Cancer. 38(3). 436-442 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 市川健, 〜: "ヒアルロン酸と悪性腫瘍の浸潤"医薬の門. 40. 73-77 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ayukawa K, 〜: "La autoantigen is cleaved in the COOH-terminus and loses the nuclear localization signal (NLS) during apoptosis."J Biol Chem. 275. 34465-34470 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masumoto J, 〜: "Murine ortholog of ASC, a regulator of apoptosis,exhibits restricted distribution in developing mouse embryos."Exp Cell Res. 262. 123-133 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masumoto J, 〜: "Pyrin N-terminal homology domain(PYD)-and caspase recruitment domain(CARD)-dependent oligomerization of ASC."BBRC. 280. 652-655 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi