• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表皮毛嚢ユニットにおけるメラノサイト遊走の制御機構と白斑・白毛の色素再生機序

研究課題

研究課題/領域番号 12670821
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関神戸大学

研究代表者

堀川 達弥  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (00173633)

研究分担者 荒木 敬司  神戸大学, 医学部・附属病院, 助手 (10294224)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード白斑 / メラノサイト / 細胞遊走 / メラノソーム / 細胞骨格 / メラノーマ / SHP-2 / Dok-1 / 治療 / 紫外線 / 毛嚢 / tyrosinase / IL-12 / 白皮症
研究概要

臨床的には白皮症であるHermansky-Pudlak症候群においてメラノソームの遊走の阻害による巨大メラノソームがあることを示した(Br J Derm,43:635,2000)。またメラノソーム遊走の際に重要であると考えられるライソゾーム上のタンパクRab3AおよびRabphillinがメラノソームに存在し、その制御をしているRabGDIは細胞質内に存在することを示した(Pigment Cell Res,13:332,2000)。これらのことより、メラノサイトの細胞内でのメラノソーム遊走には様々な蛋白が関連していることが示された。一方、脱リン酸酵素の一つであるSHP-2が細胞骨格形成や細胞遊走に重要であることを明らかにした(Oncogene,19:75,2000)。またドッキング蛋白の一つであるDok-1が色素細胞の遊走および細胞の接着と伸展に重要な役割を担っていること、またこのカスケードにはrasが関与することをin vitroで明らかにした(Mol Cell Biol,21:5437,2001)。これらのことよりSHP-2やDok-1などの細胞内刺激伝達系を変化させることによりメラノサイトの遊走を制御できる可能性が示唆された。一方、IL-12をtranfectしたB-16 melanomaではCD4+T細胞をin vivoにおいて除去することによって白斑が発生し、またmelanomaの縮小・消退が見られることを示した(J Invest Dermatol,115:1059,2000)。このeffector細胞はCD8+T細胞であり毛包およびmelanomaに浸潤しているのが観察された。このようにマウスにおいて実験的白斑のモデルを作成した。一方、器官培養をした毛包ではDOPA陽性のメラノサイトが出現すること、およびtyrosinaseのmRNAが検出できるようになることを確認した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Inagaki K, et al.: "Roles for the protein tyrosine phosphatase SHP-2 in cytoskeltal organization cell adhesion, and cell migration revealed by overexpression of a dominant negative mutant"Oncogene. 19. 75-84 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai H, et al.: "Antitumor effects on mouse melanoma elicited by local secretion of interleukin-12 and their enhancement by treatment with interleukin-18"Cancer Invest. 18. 206-213 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horikawa T et al.: "Heterozygous HPS1 mutations in a case of Hermansky-Pudlak syndrome with giant melanosomes"Br J Dermatol. 143. 635-640 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki K, et al.: "Small GTPase Rab3A is associated with melanosomes in melanoma cells"Pigment Cell Res. 13. 332-336 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai H et al.: "Elimination of CD4^+ T cells enhances antitumor effect of locally secreted interleukin-12 on B16 melanoma and induces vitiligo-like coat color alteration"J.Invest Dermatol. 115. 1059-1064 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosoda t, et al.: "Inhibition of the motility and growth of B16F10 mouse melanoma cells by dominant negative mutant Dok-1"Mol Cell Biol. 21. 5437-5446 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀川 達也: "EBM皮膚科 真鍋求他編 尋常性白斑"文光堂. 275(259-265) (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inagaki K, Noguchi T, Matozaki T, Horikawa T, Fukunaga K, Tsuda M, Ichihashi M, Kasuga M: "Roles for the protein tyrosine phosphatase SHP-2 in cytoskeltal organization, cell adhesion, and cell migration revealed by overexpression of a dominant negative mutant"Oncogene. 19. 75-84 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai H, Hara I, Horikawa T, Fujii M, Kurimoto M, Kamidono S, Ichihashi M: "Antitumor effects on mouse melanoma elicited by local secretion of interleukin-12 and their enhancement by treatment with interleukin-18"Cancer Invest. 18. 206-213 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horikawa T, Araki K, Fukai K, Ueda M, Ueda T, Ito S, Ichihashi M: "Heterozygous HPS1 multations in a case of Hermansky-Pudlak syndrome with giant melanosomes"Br J Dematol. 143. 635-640 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki K, Horikkawa T, Oka M, Chakraborty AK, Nakagawa K, Itoh H, Funasaka Y, Ichihashi M: "Small GTPase Rab3A is associated with melanosomes in melanoma cells"Pigment Cell Res. 13. 332-336 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando O, Suemoto Y, Kurimoto M, Horikawa T, Ichihashi M: "Deficient Th1-type immune responses via impaired CD28 signaling in ultraviolet B-injduced systemic immunosuppression and the restorative effect of IL-12"J Derm Sci. 24. 190-202 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai H, Hara I, Horikawa T, Oka M, Kamidono S, Ichihashi M: "Elimination of CD4+T cells enhances antitumor effect of locally secreted interleukin-12 on B16 melanoma and induces vitiligo-like coat color alteration"J Invest Dermatol. 115. 1059-1064 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosooka T, Noguchi T, Nagai H, Horikawa T, Matozaki T, Ichihashi M, Kasuga M: "Inhibition of the motility and growth of B16F10 mouse melanoma cells by dominant negative mutant of Dok-1"Mol Cell Biol. 21. 5437-5446 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosooka T, et al.: "Inhibition of the motility and growth of B16F10 mouse melanoma cells by dominant negative mutant Dok-1"Mol Cell Biol. 21. 5437-5446 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 堀川 達弥: "EBM皮膚科 真鍋求編 桑常性白斑"文光堂. 259-265(275) (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Inagaki K: "Roles for the protein tyrosine phesphatase SHP-2 in cytoskeltal organization cell adhesion and cell migration revealed by overexpression of on dominant negative mutant."Oncogene. 19. 75-84 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nagai H: "Antitumor effets on mouse melanoma elicited by local secretion of interleukin-12 and their enhancement by treatment with interleukin-18"Cancer Invest. 18. 206-213 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Horikawa T: "Heterozygous HPS 1 mutation in case of Hermansky-Pudlak syndrome with giant melanosomes"Br.J Dermatol. 143. 635-640 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Arakik: "Small GTPase Rab3A is associated with melanosomes in melanoma cells"Pigment Cell Res. 13. 332-366 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nagai H: "Elimination of CD4+T cells enhances antitumor effect of locally secreted interleukin-12 on B16 melanoma and induces vitiligo-like coat color alteration."J.Invest Dermatol. 115. 1059-1064 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi