• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メラノーマペプチド療法に対する免疫エスケープ機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12670828
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関熊本大学

研究代表者

影下 登志郎  熊本大学, 医学部・皮膚科, 助教授 (20152605)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードメラノーマ / ペプチド療法 / 免疫エスケープ / HLA class I / TAP / LMP / 細胞障害性T細胞 / HLA Class I / MICA
研究概要

1)T細胞からの免疫エスケープ機構の解析
T細胞によって認識されるメラノーマ関連ペプチド(MART-1,gp100)はHLA class I拘束性があり、HLA class I A2によって提示される。そこでHLA-A2患者病巣におけるMART-1及びHLA-A2の発現とCD8陽性Tリンパ球の浸潤度を免疫組織学的に検討した。MART-1やgp100はメラノーマ原発巣には強発現しているが、転移巣では発現低下が見られ、まったく発現が見られない症例も存在した。メラノーマ細胞のHLA class I及びその関連分子であるLMPやTAP分子群の発現低下もメラノーマの病勢と相関しており、それぞれの分子間は強い相関がみられた。さらにメラノーマ細胞におけるHLA class I及びそのallele (HLA-A2等)発現とCD8+T細胞浸潤は有意に相関し、CD8陽性T細胞浸潤が少ない症例は予後不良であった。特にメラノーマ関連ペプチドとHLA-A2の両者が消失している症例は極めて予後が不良であった。
培養メラノーマ細胞をIFN-γで処理するとHLA class I及びLMPやTAP分子群の発現が上昇することがFACSやウェスタンプロットで明らかになった。
以上の研究成果はメラノーマペプチド療法に対する免疫エスケープ機序としてメラノーマ細胞における(1)メラノーマ関連ペプチド発現低下、(2)HLA class I及びそのallele (HLA-A2等)発現低下、(3)LMPやTAP分子群の発現低下などによることが明らかとなった。さらにこれらの免疫エスケープ現象は原発巣で既に生じており、予後と密接に関連していることが判明した。
メラノーマペプチド療法を行う場合の患者選択や治療に無反応例にはこれらの発現を検討する必要がある。また、HLA class I、LMPやTAP分子群の発現を回復させるためにサイトカインの併用が有用であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Kageshita T: "Clinical significance of MART-1 and HIA-A2 expression and CD8+ T cell in filtration in melanocytic lesions in HLA-A2 phenotype patients"J. Dermatol. Sci.. 25. 36-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kageshita T: "Growth inhibition of human malignant melanoma transfected with the human interferon-β gene by means of cationic liposomes"Melanoma Res.. 11. 337-342 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kageshita T: "Tissue factor expression and serum level in patients with melanoma does not correlate with disease progression"Pigment Cell Res.. 14. 195-200 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakasugi S: "Metastatic melanoma to the palatine tonsil with a favorable prognosis"Brit. J. Dermatol.. 145. 327-329 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kageshita T: "Loss of β-catenin expression was associated with disease progression in malignant melanoma"Brit. J. Dermatol.. 145. 210-216 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara T: "Sentinel lymph nodes study in 30 cases of melanoma"J. Dermatol.. 28. 347-352 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 影下登志郎: "悪性黒色腫治療の新展開 液性免疫療法、遺伝子治療"悪性黒色腫の診断・治療指針、斎田、山本編、金原出版. 5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kageshita T, Kawakami Y, Ono T.: "Clinical significance of MART-1 and HLA-A2 expression and CD8+ T cell infiltration in melanocytic lesions in HLA-A2 phenotype patients"J. Dermatol. Sci.. 25. 36-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kageshita T, Mizuno M, Ono T, Matsumoto K, Saida T, Yoshida J.: "Growth inhibition of human malignant melanoma transfected with the human interferon- β gene by means of cationic liposomes"Melanoma Res.. 11. 337-342 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kageshita T, Funasaka Y, Ichihashi M, Wakamatsu K, Ito S, Ono T.: "Tissue factor expression and serum level in patients with melanoma does not correlate with disease progression"Pigment Cell Res.. 14. 195-200 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakasugi S, Kageshita T, Ono T.: "Metastatic melanoma to the palatine tonsil with a favorable prognosis"Brit. J. Dermatol.. 145. 327-329 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kageshita T, Hamby CV, Ishihara T, Matsumoto K, Saida T, Ono T.: "Loss of β-catenin expression was associated with disease progression in malignant melanoma"Brit. J. Dermatol.. 145. 210-216 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara T, Nakamura A, Kageshita T, Ono T.: "Sentinel lymph nodes study in 30 cases of melanoma"J. Dermatol.. 28. 347-352 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kageshita T: "Clinical significance of MART-1 and HLA-A2 expression and CD8+ T cell infiltration in melanocytic lesions in HLA-A2 phenotype patients"J. Dermatol. Sci. 25. 36-44 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kageshita T: "Growth inhibition of human malignant melanoma transfected with the human interferon-βgene by means of cationic liposomes"Melanoma Res. 11. 337-342 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kageshita T: "Tissue factor expression and serum level in patients with melanoma does not correlate with disease progression"Pigment Cell Res. 14. 195-200 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Wakasugi S: "Metastatic melanoma to the palatine tonsil with a favorable prognosis"Brit. J. Dermatol. 145. 327-329 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kageshita T: "Loss of β-catenin expression was associated with disease progression in malignant melanoma"Brit. J. Dermatol. 145. 210-216 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara T: "Sentinel lymph nodes study in 30 cases of melanoma"J. Dermatol. 28. 347-352 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 影下登志郎: "悪性黒色腫治療の新展開 液性免疫療法、遺伝子治療"悪性黒色腫の診断・治療指針、斎田、山本編、金原出版. 5 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kageshita T.: "Myelodysplastic syndrome following treatment of malignant melanoma with vincristine, ACNU, dacarbazine."J.Dermatol.. 27. 178-180 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kageshita T.: "αvβ3 expression on blood vessels and tumor cells in primary melanoma lesions ; differential association with tumor progression and clinical prognosis."Cancer Immunol.Immunother.. 49. 314-318 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 影下登志郎: "足底のメラノーマ:熊本大学とハインリッヒハイネ大学の比較検討."Skin Cancer. 15. 231-235 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kageshita T.: "Clinical significance of MART-1 and HLA-A2 expression and CD8+T cell infiltration in melanocytic lesions in HLA-A2 phenotype patients."J.Dermatol.Sci.. 25. 36-44 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kageshita T.: "Growth inhibition of human malignant melanoma transfected with the human interferon-β gene by means of cationic liposomes."Melanoma Res.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kageshita T.: "Tissue factor expression and serum level in patients with melanoma does not correlate with disease progression."Pigment Cell Res.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi