• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高LET放射線に対する修復能欠損細胞の放射線感受性

研究課題

研究課題/領域番号 12670885
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関長崎大学

研究代表者

奥村 寛  長崎大学, 医学部, 教授 (00073130)

研究分担者 竹下 哲史  長崎大学, 地域共同研究センター, 助教授 (20295083)
井原 誠  長崎大学, 医学部, 助手 (60175213)
岡市 協生  長崎大学, 医学部, 助教授 (80124874)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードscid細胞 / 放射線感受性 / 重粒子線 / DNA二重鎖 / DNA-PK活性 / RBE / DNA二重鎖切断
研究概要

scid細胞は、DNA-PKが欠損しており、DNA二本鎖切断のNHEJ修復が不能のため、X線(200kv)に高感受性である。一方、scid細胞にヒト8番染色体を導入したscidハイブリッド細胞は、正常細胞と同じくらいにまでX線感受性が回復した。scid細胞は高LET放射線(炭素線、50keV/μm)に対しても高感受性を示した。
scid細胞およびscidハイブリッド細胞の温熱処理後の高LET放射線に対する感受性を解析した。温熱処理によって、scid細胞およびscidハイブリッド細胞は高LET放射線に高感受性になった。DNA-PKを欠損したscid細胞が温熱処理に非常に高感受性であることが分かった。scid細胞では、DNA-PK以外に温熱処理に感受性を持つDNA損傷修復系があることが考えられる。また、温熱処理により、両細胞のRBEは小さくなった。特に、scid細胞の方がより小さくなった。
PI3キナーゼファミリーのリン酸化阻害剤であるwortmanninをX線または高LET放射線照射時に併用し、放射線増感効果を解析した。解析結果は、(1)wortmannin処理により、X線及び高LET放射線に対してscid細胞及びscidハイブリッド細胞の放射線感受性は高くなり、両細胞においてほぼ同じ放射線感受性となった。(2)wortmannin処理による放射線感受性の増感比は、X線及び高LET放射線に対して大きく変わらず、scidハイブリッド細胞については、2.5〜3.1であった。また、scid細胞については、1.3〜1.4であった。(3)scidハイブリッド細胞に対するscid細胞の放射線感受性比は、X線及び高LET放射線に対して同じであり、2.0であった。wortmannin処理により、放射線感受性比は、0.9〜1.0となった。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] N.Matsuda: "Differential activation of ERK 1/2 and JUN in normal human fibroblast-like cells in response to UVC radiation under different oxygene tensions"Photochem. Photobiol.. 72. 334-339 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okaichi: "Low dose of wortmannin reduces radiosensitivity of human glioblastoma cells through the p53 pathway"Oncology Reports. 9. 859-862 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimasaki: "Induction of DNA double strand breaks in scid cells by carbon ions"Radiat. Product. Dosimetry. 99. 155-157 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okaichi: "Low dose of wortmannin reduces radiosensitivity of cells. [In] Radiation and Homeostasis"Elsevier, Internat. Congr. 1236. 359-362 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥村 寛: "高LET放射線に対するDNA-PK依存の致死傷害回復"長崎医学会雑誌. 75. 249-250 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹下哲史: "scid細胞のwortmanninによる高LET放射線に対する放射線増感効果"長崎医学会雑誌. 77. 341-342 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Okumura: "Thermotherapy for Neoplasia, Inflamation, and Pain"Springer-Verlag (Tokyo). 420-423 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Matsuda, M.Horikawa, L.Wang, M.Yoshida, K.Okaichi, Y.Okumura and M.Watanabe: "Differential activation of ERK1/2 and JUN in normal human fibroblast-like cells in response to UVC radiation under different oxygene tensions"Photochem.Photobiol. 72. 334-339 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okaichi, K.Suzuki, N.Morita, M.Ikeda, H.Takahashi, N.Matsuda, M.Watanabe and Y.Okumura: "Low dose of wortmannin reduces radiosensitivity of human glioblastoma cells through the p53 pathway"Oncology Reports. 9. 859-862 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimasaki, M.Ihara, Y.Furusawa and Y.Okumura: "Induction of DNA double strand breaks in scid cells by carbon ions"Radiat.Product.Dosimetry. 99. 155-157 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Okumura, M.Ihara, T.Shimasaki, S.Takeshita and K.Okaichi, Ed. By M.Kosaka, T.Sugahara, K.L.Schmidt, and E.Simon: "Heat inactivation of DNA-dependent protein kinase : Possible mechanism of hyperthermic radiosensitization"[In] Thermotherapy for Neoplasia, Inflammation, and Pain, Springer-Verlag (Tokyo). 420-423 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okaichi, K.Suzuki, N.Morita, M.Ikeda, N.Matsuda, H.Takahashi, M.Watanabe and Y.Okumura, Ed. By T.Sugahara, O.Nikaido and O.Niwa: "Low dose of wortmannin reduces radiosensitivity of cells"[In] Radiation and Homeostasis, Elsevier, Amsterdam, Internal. Congr. Series 1236. 359-362 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okaichi: "Low dose of wortmannin reduces radiosensitivity of human glioblastoma cells through the p53 pathway"Oncology Reports. 9. 859-862 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimasaki: "Induction of DNA double strand breaks in scid cells by carbon ions"Radiat. Product. Dosimetry. 99. 155-157 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shizuma: "Measurement of residual 60Co activity induced by atomic-bomb neutrons in Nagasaki"J. Radiat. Res.. 43. 387-396 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡市協生: "低線量放射線によるp53シグナル伝達の環境ストレスによる修飾"広島医学. 55・3. 278-279 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 森田直子: "放射線照射による細胞遊走とp53の関わり"長崎医学会雑誌. 77・特集号. 332-334 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 竹下哲史: "scid細胞のWortmanninによる高LET放射線に対する放射線増感効果"長崎医学会雑誌. 77・特集号. 341-342 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 奥村 寛: "集学的癌治療の研究と臨床"篠原出版. 57-61 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kosaka: "Thermotherapy for Neoplasia, Inflammation, and Pain"Springer-Verlag ; Tokyo, Berlin, New York. 550 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Matsuda: "Differential activation of ERK 1/2 and JUN in normal human fibroblast-like cells in response to UVC radiation under different oxygene tensions."Photochem.Photobiol.. 72(3). 334-339 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 奥村寛: "高LET放射線に対するDNA-PK依存の致死傷害回復"長崎医学会雑誌. 75(特集号). 249-250 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡市協生: "低濃度のwortmanninによる放射線感受性の修飾"広島医学. 53(3). 203-204 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡市協生: "低線量放射線によるp53の蓄積誘導"長崎医学会雑誌. 75(特集号). 288-290 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi