• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝癌発生過程における低酸素の役割の実験的研究と臨床研究

研究課題

研究課題/領域番号 12670901
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

岸 和史 (2002)  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授 (70254547)

白井 信太郎 (2000-2001)  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (00192120)

研究分担者 寺田 正樹  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授 (80188680)
佐藤 守男  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50154109)
白井 信太郎  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (00192120)
覚道 健一  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (00112037)
谷畑 博彦  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (30347596)
諏訪 和宏  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (60187820)
岸 和史  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授 (70254547)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード肝癌 / COX-2 / 発がん / 低酸素 / HIF1α / Rat / CCl4 / HIF / ラット / 肝がん / 肝炎 / 肝硬変 / 四塩化炭素
研究概要

肝の発癌に関与する四塩化炭素肝障害モデルにおける低酸素の役割の分子生物学的検索およびこの状態に対するCox2抑制剤の影響の解明がこの研究で追求できた課題であった。Wister ratにて対照群、四塩化炭素投与群(10%四塩化炭素オリーブ油混液1ml/kg体量を8週間週2回背部筋注)、Cox2抑制剤投与群(Etodorac5mg/kg/day)、四塩化炭素およびCox2抑制剤併用投与群の4群を3度にわたって検証した。血流解析で明らかな差はなかった。肝臓内部の酸素分圧の解析では四塩化炭素投与群V字型の低酸素化と回復過程が示された。otodorac投与群ではV谷が浅かった。酸素分圧はこのあと、10週目にオーバーシュートし、12週目に元レベルに戻った。時期のことなる再試験でも4週目に谷が現れていた。組織学的変化は四塩化炭素群に比べてotodorac投与群で経度な傾向が見られたが、著しい違いではなかった。免疫はなかった。Western Blottingでは四塩化炭素投与群はotodorac投与群よりも第2週、第4週でHIF1alphaの発現が強かった。この炎症系発癌ラットモデルで行った実験結果では実際には発癌せず薬剤による発癌誘導段階である細胞死と2-4週日を谷とするV字型回復を伴う低酸素状態が確認された。低酸素によるHIF1αの誘導はこの時期に確認された。COX-2抑制剤では低酸素状態のV宇型の谷の深さが浅くCOX-2抑制剤が深刻な低酸素からの回避効果を持つことが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書

研究成果

(9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Kishi K, Sonomura T, Mitsuzane K, Nishida N, Kimura M, Sato M, Yamada R, Kodama K, Kinoshita M, Hisaharu Tanaka.: "Time course of PIVKA-2 and AFP levels after hepatic arteryeembolization against hepatocellular carcinoma : relation between the time course and tumor necrosis"Radiation Medicine. 10. 189-195 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishi K, Petersen S, Petersen C, Hunter N, Mason K, Masferrer JL, Tofilon PJ, Milas L: "Preferential enhancement of tumor radioresponse by a cyclooxygenase-2 inhibitor"Cancer Res. 60. 1326-1331 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Milas L, Kishi K, Hunter N, Mason K, Masferrer JL, Tofilon PJ.: "Enhancement of tumor response to gamma-radiation by an inhibitor of cyclooxygenase-2 enzyme"J Natl Cancer Inst. 91(17). 1501-1504 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato M, Kawai N, Iwamoto T, Ishii S, Nakai M, Masuda M, Takeuchi T, Tanihata H, Terada M, Kishi K: "Current status of hepatocellular carcinoma and percutaneous hot ethanol injection therapy"Japanese Journal of Hyperthermic Onocology. 16. 9-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishi K, Milas L, Hunter N, Sao M.: "Antiangiogenetic therapy to the cancer"Nihon Rinsho (Japanese review). 58(8). 1747-1762 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kim YB, Park YN, Park C.: "Increased proliferation activities of vascular endothelial cells and tumour cells in residual hepatocellular carcinoma following transcatheter arterial embolization"Histopathology. 38(2). 160-166 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Song BC, Chung YH, Kim JA, Lee HO, Yoon HK, Sung KB, Yang SH, Yoo K, Lee YS, Suh DJ.: "Association between insulin-like growth factor-2 and metastases after transcatheter arterial chemoembolization in patients with hepatocellular carcinoma : a prospective study"Cancer. 91(12). 2386-2393 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Guo WJ, Li J, Ling WL, Bai YR, Zhang WZ, Cheng YE, Gu WH, Zhuang JY.: "Influence of hepatic arterial blockage on blood perfusion and VEGE, MMP-1 expression of implanted liver cancer in rats. Influence of hepatic arterial blockage on blood perfusion and VEGE, MMP-1 expression of implanted liver cancer in rats"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li X, Feng GS, Zheng CS, Zhuo OK, Liu X.: "Influence of transarterial chemoembolization on angiogenesis and expression of vascular endothelial growth factor and basic fibroblast growth factor in rat with Walker-256 transplanted hepatoma : an experimental study"World J Gastroenterol. 9(11). 2445-2449 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2000-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi