• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CYP2D6遺伝多型と環境要因がフリボキサミンの薬物動態と薬力学に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 12670921
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関山形大学

研究代表者

大谷 浩一  山形大学, 医学部, 教授 (00194192)

研究分担者 青嶋 利明  山形大学, 医学部, 助手 (50312723)
和田 正  山形大学, 医学部, 助手 (70292414)
高橋 道宏  山形大学, 医学部, 講師 (80282200)
奥山 直行  山形大学, 医学部, 助手 (50282215)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードフルボキサミン / CYP2D6 / CYP1A2 / 遺伝多型 / 薬物動態 / 薬力学
研究概要

1)健常人においてエノキサシンあるいはカフェインによるCYP1A2阻害がフルボキサミンの薬力学に与える影響
8例の健常男性で、カフェイン300mg/日ではなくエノキサシン200mg/日によるCYP1A2阻害がフルボキサミン50mgによる眠気を増強させた。
2)日本人のうつ病患者においてCYP2D6遺伝型と喫煙がフルボキサミンとその主な代謝物フルボキサミノ・アシッドの定常状態血漿濃度に与える影響
49例のうつ病患者で、CYP2D6遺伝型と喫煙によるCYP1A2誘導は、フルボキサミンとフルボキサミノ・アシッドの定常状態血漿濃度に影響を与えなかった。
3)日本人のうつ病患者におけるフルボキサミンの臨床効果とフルボキサミンとその主な代謝物フルボキサミノ・アシッドの定常状態血漿濃度との関係
49人のうつ病患者で、フルボキサミンの治療効果はフルボキサミンとフルボキサミノ・アシッドの定常状態血漿濃度に依存するが、CYP2D6遺伝型あるいは喫煙によるCYP1A2誘導には関係しなかった。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] K Otani, T Aoshima: "Pharmacogenitics of classical and new antipsychotic drugs"Therapeutic Drug Monitoring. 22. 118-121 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Otani, K Mihara, et al.: "Clinical implications of pharmacogenetics of antidepressants"International Congress Series. 1244. 105-109 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Yoshida, K Ito, K Sato, et al.: "Influence of the serotonin transporter gene-linked polymorphic region on the antidepressant response to fluvoxamine in Japanese depresses patients"Progress in Neuro-Psychopharmacology and Biological Psychiatry. 26. 383-386 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Ito, K Yoshida, et al.: "A variable number of tandem repeats in the serotonin transporter gene doe not affect tne antidepressant response of fluvoxamine"Psychiatry Research. 111. 235-239 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Sato, K Yoshida, et al.: "Association between-1438G/A promoter polymorphism in the 5-HT2A receptor gene and fluvoxamine response in Japanese Patients with depression"Neuropsychobiology. 46. 136-140 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Yoshida, S Naito, Takahashi H et al.: "Monoamione oxidase : A gene polymorphism, tryptophan hydroxylase gene polymorphism and antidepressant response to fluvoxamine in Japanese patiens with depression"Progress in Neuro -Psychopharmacology and Biological Psychiatry. 26. 1279-1283 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G Gerstenberg, T Aoshima, et al.: "Effects of the CYP2D6 genotype and cigarette smoking on the steady-state plasma concentration of fluvoxamine and its major metabolite fluvoxamino-acid in Japanese depressed patient"Therapeutic Drug Monitoring. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G Gerstenberg, T Aoshima, et al.: "Relationship between clinical effects of fluvoxamime and the steady-state plasma concentrations of fluvoxamine and its major metabolite fluvoxamino-acid in Japanese depressed patients"Psychopharmacology. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Otani, T. Aoshima: "Pharmacogenetics of Classical and New antipsychotic drugs"Therapeutic Drug Monitoring. 22. 118-121 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Otani, K, Mihara et al.: "Clinical implications of pharmacogenetics of antidepressants"International Congress Series. 1244. 105-109 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yoshida, K. Ito, et al.: "Influence of the serotonin transporter gene-linked polymorphic region on the antidepressant response to fluvoxamine in Japanese depressed patients"Progress in Neuro-Psychopharmacology & Biological Psychiatry. 26. 383-386 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ito, K. Yoshida, et al.: "A variable number of tandem repeats in the serotonin transpoter gene does not affect the antidepressant response to fluvoxamine"Psychiatry Research. 111. 235-239 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sato, K. Yoshida, et al.: "Association between - 1438G/A Promoter polymorphism in the 5-HT2A receptor gene and fluvoxamine response in Japanese patients with major depressive disorder"Neuropsychobiology. 46. 136-140 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yoshida, S. Naito, et al.: "Monoamine oxidase: A gene polymorphism, tryptophan hydroxylase gene polymorphism and antidepressant response to fluvoxamine in Japanese patients with major depressive disorder"Progress in Neuro-Psychopharmacology & Biological Psychiatry. 26. 1279-1283 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Gerstenberg, T. Aoshima, et al.: "Effects of the CYP2D6 genotype and cigarette Smoking on the stead-state plasma concentration of fluvoxamine and its metabolite flivoxamino-acid in Japanese depressed patients"Therapeutic Drug Monitoring. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Gerstenberg, T. Aoshima, et al.: "Relationship between clinical effects of fluvoxamine and steady-state plasma concentrations of fluvoxamine and its major metabolite fluvoxamine-acid in Japanese depressed patientas"Psychopharmacology. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi