• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神分裂病患者の前頭前野を中心とする神経回路網のダイナミクスの解析

研究課題

研究課題/領域番号 12670936
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関大阪大学

研究代表者

篠崎 和弘  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (40215984)

研究分担者 武田 雅俊  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00179649)
鵜飼 聡  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (80324763)
西川 隆  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (60273629)
山下 仰  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (50294054)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード統合失調症(精神分裂病) / 幻聴 / 背外側前頭前野 / 脳磁図 / 上側頭回 / ニューロ・イメージング / 並列分散処理 / 前頭葉低下性 / 統合失調症 / 前頭前野 / 聴覚野 / ネットワーク / しりとり / スツループ課題 / 精神分裂病 / 脳磁図MEG / 認知 / stroop課題 / 語産生課題 / ウエルニッケ領野 / NIRS / DLPFC / 神経回路 / 精神科リハビリテーション / Stroop課題
研究概要

並列分散処理の画像研究を統合失調症(幻聴有群となし群)と健常者について、脳磁図の空間フィルタ解析(SAM)をつかって行った。色・単語ストループ課題では刺激提示から運動反応までの650msを時間窓200msで解析した。賦活領域は左頭頂・後頭(刺激後150-250ms)に始まり右前頭極部(250-350ms)、左背外側前頭前野DLPFC(250-400ms)、一次運動野の中部・下部(350-400ms)に終った。複数の領域が重なりながら連続して活動する様子を時間窓200msでとらえることができたが、MEG・SAM解析のこのような高い時間分解能はPETやfMRIに勝る特徴である。左DLPFCの賦活は幻聴のない患者では健常者では低く、幻聴のある患者で賦活がみられなかった。これらの結果は統合失調症の前頭葉低活性仮説に一致しており、さらに幻聴の有る群でDLPFCの賦活が強く障害されていることを示唆する。単語産生課題(しりとり)ではDLPFCの賦活が患者群でみられ健常群では見られなかったのに対して、左上側頭回の賦活は健常群でみられ患者群では見られなかった。まとめると患者群では言語関連領域の機能障害があるために代償的にDLPFCが過剰に賦活されるが(しりとり課題)、DLPFCにも機能低下があるため(スツループ課題)、実行機能が遂行できないと推論される。このような神経ネットワークの機能障害が統合失調症の幻聴などの成因となっているのであろう。今後はネットワークの結びつきを定量的に評価する方法の開発を進めたい。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Ishii R, Shinosaki K, Ikejiri Y, Ukai S, Yamashita K, Iwase M, Mizuno-Matsumoto Y, et al.: "Theta rhythm increases in left superior temporal cortex during auditory hallucinations in schizophrenia : a case report"Neuroreport. 11. 3283-3287 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko Mizuno-Matsuumoto, Masatsugu Ishijima, Kazuhiro Shinosaki, et al.: "Transient Global Amnesia (TGA) in an MEG Study"Brain Topography. 13(4). 269-274 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuno F, Nishikawa T, Nakagawa Y, Ikejiri Y, Tokunaga H, Mizuta I, Shinosaki K, et al.: "Functional anatomical study of psychogenic amnesia"Psychiatry Res. 10. 43-57 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Mizuno-Matsumoto, T Yoshimine, Y Nii, A Kato, M Taniguchi, JK Kee, TS Ko, S Date, S Tamura, S Shimojo, K Shinosaki, T Inoue, M Takeda: "Landau-Kleffner syndrome : localization of epileptogenic lesion using wavelet-cross-correlation analysis"Epilepsy & Behavior. 2. 288-294 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryouhei Ishii, Matthias Schulz, Jing Xiang, Masatoahi Takeda, Kazuhiro Shinosaki, Donald T Stuss, Christo Pantev: "MEG study of long-term cortical reorganization of sensorimotor areas with respect to using chopsticks"Neuroreport. 13. 2155-2159 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Ukai, Kazuhiro Shinosaki, Ryouhei Ishii, Asao Ogawa, et al.: "Parallel distributed processing neuroimaging in the Stroop task using spatially filtered magnetoencephalography analysis"Neuroscience Letters. 334. 9-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunsuke Kawaguchi, Kazuhiro Shinosaki, Satoshi Ukai, et al.: "Interictal spikes in the fusiform and inferior temporal gyri of an epileptic patient with colored elementary visual auras : a 5-year longitudinal MEG ECD study"Neuroreport. 14. 637-640 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii R, Shinosaki K, Ikejiri Y, Ukai S, Yamashita K, Iwase M, Mizuno-Matsumoto Y, Inouye T, Yoshimine T, et al: "Theta rhythm increases in left superior temporal cortex during auditory hallucinations in schizophrenia: a case report"Neuroreport. 11. 3283-3287 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko Mizuno-Matsumoto, Masatsugu Ishijima, Kazuhiro Shinosaki, Takashi Nishikawa, Stoshi Ukai, Yoshitaka Ikejiri, et al.: "Transient Global Amnesia (TGA) in an MEG Study"Brain Topography. 13(4). 269-274 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryouhei Ishii, Matthias Schulz, Jing Xiang, Masatoshi Takeda, Kazuhiro Shinosaki, Donald T Stuss, Christo Pantev..: "Spatially Filtered MEG Analysis Estimates Propagation of Cortical Activities During The Stroop Task."Neuroreport. 13. 2159-2159 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Ukai, Kazuhiro Shinosaki, Ryouhei Ishii, tf Asao Ogawa, Yuko Mizuno-Matsumoto, Tsuyoshi Inouye, Norio Hirabuki, Toshiki Yoshimine, SE Robinson, Masatoshi Takeda.: "MEG functional neuroimaging of schizophrenic patients and comparison subjects during word generation."Neuroscience Letters. 334. 9-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunsuke Kawaguchi, Kazuhiro Shinosaki, Satoshi Ukai, Ryouhei Ishii, Masakiyo Yamamoto, Asao Ogawa,et al: "Interictal spikes in the fusiform and inferior temporal gyri of an epileptic patient with colored elementary visual auras: a 5-year longitudinal MEG BCD study"Neuroreport. 14. 637-640 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto Y, Inouye T, Hirabuki N, Yoshimine T, Robinson SE, Takeda M.: "Parallel distributed processing neuroimaging in the Stroop task using spatially filtered magnetoencephalography analysis."Springer-Verlag. 39-45 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii R, Schulz M, Xiang J, Takeda M, Shinosaki K, et al.: "MEG study of long-term cortical reorganization of sensorimotor areas with respect to using chopsticks"NeuroReport. 13. 2155-2159 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ukai S, Shinosaki K, et al.: "Parallel distributed processing neuroimaging in the Stroop task using spatially filtered magnetoencephalography analysis"Neuroscience Letters. 334. 9-12 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K Shinosaki, et al.: "Desynchronization in the right auditory cortex during musical hallucinations : a MEG study"Psychogeriatrics. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山本雅清, 篠崎和弘 他: "音楽性幻聴例の脳磁図解析"臨床脳波. 44. 612-617 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 鵜飼聡, 篠崎和弘, 石井良平, 小川朝生, 水野(松本)由子, 井上健, 平吹度夫, 吉峰俊樹, SE Robinson, 武田雅俊: "MEGによる言語の脳機能局在の可視化-空間フィルタ法による解析-"臨床脳波. 43. 430-435 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐島武, 水野(松本)由子, 伊達進, 篠崎和弘, 下条真司: "独立主成分分析を用いた脳磁図のための高速解析システムの構築"信学技報. 37. 13-20 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuno-Matsumoto Y, Ishijima M, Shinosaki K, Nishikawa T, Ukai S, Ikejiri Y, Nakagawa Y, Ishii R, Tokunaga H, Tamura S, Date S, Inouy T, Shimojo S, Takeda M: "Transient global amnesia (TGA) in an MEG study"Brain Topogr.. 13. 269-274 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 篠崎和弘, 鵜飼聡, 石井良平, 武田雅俊: "脳波と脳磁図研究の現状の紹介と将来"統計数理研究所共同研究リポート(逆問題とその周辺6). 128. 133-138 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 篠崎和弘, 鵜飼聡, 石井良平, 武田雅俊: "近い将来に臨床応用が期待される脳イメージング「脳磁図(Magnetoencephalography : MEG)」"精神科治療学. 16. 1055-1061 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鵜飼 聡, 篠崎 和弘, 石井 良平, 井上 健, 平吹度夫, S.E.Robinson, 吉峰俊樹, 武田雅俊: "精神分裂病患者における言語課題に伴う大脳皮質の活動領域のMEG解析"日本生体磁気学会誌. 13. 68-69 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miyoshi K, Shapiro CM, Gaviria M, Morita Y. (eds.): "MEG functional neuroimaging of schizophrenic patients and comparison subjects during word generation"Springer-Verlag. 469(39-45) (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ryouhei Ishii: "Theta rhythm increases in the left superior temporal cortex during auditory hallucinations in schizophrenia."Neuroreport. 11・14. 3283-3287 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yuko Mizuno-Matsumoto: "Telemedicine for evaluation of brain function by metacomputer."IEEE Transactions on Information Technology in Biomedicine. 4・2. 165-172 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fumihiko Yasuno: "The neuronal basis of perceptual and conceptual word priming-a PET study."Cortex. 36・1. 59-69 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fumihiko Yasuno: "Functional anatomical study of psychogenic amnesia."Psychiatry Res. 99・1. 43-57 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Shinosaki: "Neurobiological basis of behavioral and psychological symptoms in dementia of the Alzheimer type."Psychiat Clin Neurosci. 54・6. 611-620 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Shinosaki: "Usefulness of aniracetam in treating emontional disturbances and problematic behavior due to sequelae of cerebral infarction."Int J Geriat Psychopharmacol. 2・2. 73-82 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masatoshi Takeda: "Neuroscientific Basis of Dementia."Birkhauser Verlag AG. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masatoshi Takeda: "Frontiers of the Mechanisms of Memory and Dementia."Excerpta Medica. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi