• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

死後剖検脳を用いた分裂病候補遺伝子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 12670937
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関神戸大学

研究代表者

橋本 健志  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (60294229)

研究分担者 白川 治  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (40243307)
前田 潔  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80116251)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード統合失調症 / 死後脳 / mRNA / 遺伝子 / NMDA受容体 / western blot / 前頭前野 / SAPAP / 精神分裂病 / 死後剖検脳 / 逆耐性 / グルタミン酸 / 候補遺伝子
研究概要

平成12年度〜平成14年度の当該研究において、統合失調症の病態に関連すると考えられる神経情報伝達の変化についていくつかの知見を得た。さらに死後剖検脳を用いて、統合失調症の候補遺伝子を探索した。以下に当該研究結果と関連研究結果について概略する。
1)統合失調症のモデル動物であるメタンフェタミン投与ラットの脳において、NMDA受容体の下流域にある主要酵素カルシニューリンとその基質のリン酸化DARPP-32に変化があることを見出した。その結果は欧文雑誌SYNAPSE誌上にて報告した。
2)死後剖検脳を用いて統合失調症患者の上側頭回に神経生化学的に左右差が存在することを明らかにし、これまでの諸外国の報告と併せて上にて検討した。
3)NMDA受容体2BサブユニットのC-末端に遺伝子多型を見出し、統合失調症と正常対照群間で関連研究を行った。しかしながら統合失調症と有意な関連は認めなかった。
4)Differential display法を用い、統合失調症の動物モデルであるフェンシクリジン投与ラット脳において特異的に変化するmRNAの同定に成功した。その遺伝子の翻訳産物はNMDA受容体の下流域にある蛋白であり、統合失調症脳においても同様の変化を示していることを明らかにした。その知見はNeuropsycopharmacologyに投稿中である。
5)統合失調症脳前頭前野において2倍以上発現が増加している33のmRNAと1/2以下に発現が減少している22のmRNAをアレイ法にて同定した。現在、欧文雑誌への投稿準備をしている。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 橋本 健志: "精神分裂病死後脳におけるポスホリパーゼCの変化"精神薬療研究年報. 32. 85-93 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 見野 耕一: "双極性障害に対する気分安定薬とリスペリドンの併用効果"臨床精神薬理. 4(8). 1153-1159 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本健志: "救急医療における精神科的問題,精神運動興奮,臨床精神医学講座S7巻,総合診療における精神医学,三好好峰,前田潔編"中山書店. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiguchi N., Shirakawa O., Ono H., Hashimoto T., Maeda K.: "Novel polymorphism in the gene region encoding the carboxyl-terminal intracellular domain of the human NMDA receptor 2B subunit: analysis of association with schizophrenia"Am J Psychiatry. 157. 1329-1331 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi M., Shirakawa O., Toyooka K., Kitamura N., Hashimoto T., Maeda K., Koizumi S., Wakabayashi K., Takahashi H., Someya H., Nawa H.: "Abnormal expression of brain-derived neurotrophic factor in the corticolimbic system of schizophrenic patients"Mol Psychiatry. 5 (3). 293-300 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi T., Kawamata T., Mukai H., Hasegawa H., Isagawa T., Yasuda M., Hashimoto T., Terashima A., Nakai M., Ono Y., Tanaka C.: "Phosphorylation of tau is regulated by pkn"J Biol Chem. 276(13). 10025-10031 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai K., Gao X-M., Hashimoto T., Tamminga CA.: "Traditional and new antipsychotic drugs differentially alter neurotransmission markers in basal ganglia-thalamocortical neural pathways"Synapse. 39 (2). 152-160 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakawa O., Kitamura N., Lin X-H., Hashimoto T., Maeda K.: "Abnormal neurochemical asymmetry in the temporal lobe of schizophrenia"Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry. 25 (4). 867-877 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lin X-H., Hashimoto T., Kitamura N., Murakami N., Shirakawa O., Maeda K.: "Decreased calcineurin and increased phosphothreonine-DARPP-32 in the striatum of rats behaviorally sensitized to methamphetamine"Synapse. 44. 181-187 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono H., Shirakawa O., Kitamura N., Hashimoto T., Nishiguchi N., Nishimura A., Nushida H., Ueno Y., Maeda K.: "Tryptophan hydroxylase immunoreactivity is altered by the genetic variation in postmortem brain samples of both suicide victims and controls"Mol Psychiatry. 7 (10). 1127-1132 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamata T., Taniguchi T., Mikami H., Hashimoto T., Hasegawa H., San-Yu N., Terashima A., Nakai M., Yasuda M., Maeda K., Ono Y., Tanaka C., Tanaka C., McGeer PL., Ihara Y., eds.: "Possible role of tau phosphorylation on ER membrane in Alzheimer pathology, in Neuroscientific Basis of Dementia"Birkhauser.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono H, Shirakawa O, Kitamura N, Hashimoto T, Nishiguchi N, Nishimura A, Nushida H, Ueno Y, Maeda K: "Tryptophan hydroxylase immunoreactivity is altered by the genetic variation in postmortem brain samples of both suicide victims and controls"Mol Psychiatry. 7(10). 1127-1132 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Lin XH, Hashimoto T, Kitamura N, Murakami N, Shirakawa O, Maeda K: "Decreased calcineurin and increased phosphothreonine-DARPP-32 in the striatum of rats behaviorally sensitized to methamphetamine"Synapse. 44(3). 181-187 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Aoyama S., Shirakawa O., Ono H,.Hashimoto T., Kajimoto Y., Maeda K.: "Mutation and association analysis of the DAP-1 gene with schizophrenia"Psychiatry and Clinical Neurosciences. 57(5)(In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shirakawa, O. et al.: "Abnormal neurochemical asymmetry in the temporal lobe of schizophrenia"Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry. 25(4). 867-877 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Lin, X-H, et al.: "Decreased Calcineurin and Increased Phosphothreonine-DARPP-32 in the Striatum of Rats Behaviourally Sensitized to Methamphetamine"SYNAPSE. (IN PRESS). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,M: "Abnormal expression of brain-derived neurotrophic factor and its receptor in the corticolimbic system of schizophrenic patients"Moles.Psychiatry. 5. 293-300 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nishiquchi,N.: "a novel polymorphism in the region encoding the carboxyl-terminal intracellular domain of the human NMDA receptor 2B subunit and association analysis in schizophrenia"Am J Psychiatry. 157. 1329-1331 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] shirakawa,O: "Abnormal neurochemical asymmetry in the temporal lobe of schizophrenia"Prog-Neuro-Psychopharmacol.& Biol.Psychiatri.(In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi