• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神分裂病脳におけるwingless/Wntpathway、細胞接着異常について

研究課題

研究課題/領域番号 12670938
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関島根医科大学

研究代表者

妹尾 晴夫  島根医大, 医学部, 助教授 (00171356)

研究分担者 宮岡 剛  島根医科大学, 医学部, 助手 (50284047)
山森 周子  島根医科大学, 医学部, 助手 (80180230)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード精神分裂病 / 神経病理 / wingless / Wnt pathway / 細胞接着異常
研究概要

(1)抗Dvl1抗体の作製;ヒトDvl1の部分アミノ酸からなるペプチドを合成し、このペプチドに対するポリクローナル抗体を作製した。抗体の特異性および感受性の検討した結果、特異性および感受性とも高いことが明らかとなった。
(2)in situハイブリダイゼーション;ヒトDvl1のmRNAに対するプローブとして、合成したオリゴヌクレオチドを用いる。これらのプローブを用いて正常ヒト脳切片で、in situハイブリダイゼーションを行い、mRNAレベルでの発現分布の検討中である。
(3)作製した抗ヒトDvl1抗体を用いて、正常ヒト脳切片で免疫組織染色を行い、タンパク質レベルでの発現分布の検討をした。ヒト脳におけるDvl1の分布の特徴として、大脳皮質(錘体細胞)、海馬(錘体細胞)、小脳(プルキンエ細胞)に高い発現を認めることが明らかとなった。
(4)in situハイブリダイゼーション;ヒトDvl1のmRNAに対するプローブとして、合成したオリゴヌクレオチドを用いる。これらのプローブを用いて精神分裂病患者および正常対照者の脳切片で、in situハイブリダイゼーションを行なった。特に海馬領域の検討を行ない、結果の解析中である。。
(5)作製した抗ヒトDvl1抗体を用いて、精神分裂病患者および正常対照者の脳切片で免疫組織染色を行なった。特に海馬領域の検討を行なった。この時に今回申請した、CCDカメラを使用し画像解析を行い、結果を解析中である。
(6)体質性に関連した精神分裂病についても、合併症を中心に検討中である。

報告書

(1件)
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Haruo Seno: "New Haplotype of familial Creutzfeldt-Jakob disease with a codon 200 mutation and a codon219 polymorphism of the prion protein gene in a Japanese family."Acta Neuropathologica. 99・. 125-130 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Haruo Seno: "Parkinson's disease associated with argyrophilic grains clinically resembling progressive supranuclear palsy : an autopsy case."Journal of the Neurological Sciences. 178・. 70-74 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Miyaoka: "Schizophrenia associated with psoriasis vulgaris : three case reports."Schizophrenia research. 41・. 383-388 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Miyaoka: "Schizophrenia-associated idiopathic unconjugated hyperbilirubinemia."Journal of Clinical Psychiatry. 61・. 868-871 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Miyaoka: "Reversible Pitch Perception Deficit Caused by Carbamazepine"Clinical Neuropharmacology. 23・4. 211-221 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Miyaoka: "Contribution of sodium valproate to the syndrome of inappropriate secretion of antidiuretic hormone"International Clinical Psychopharmacology. 16・1. 59-61 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi