• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

終末糖化物質抑制剤としてのアセトアルデヒドの脳内作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12670951
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

林 和秀  札幌医科大学, 医学部, 助手 (40315510)

研究分担者 齋藤 利和 (斎藤 利和)  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50128518)
齋藤 諭  札幌医科大学, 医学部, 助手 (30295357)
中野 倫仁  札幌医科大学, 医学部, 講師 (20284995)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードacetaldehyde-amadori product / advanced glycation end-products / acetaldehyde / ethanol / AGE inhibitor / French paradox / Alzheimer's disease
研究概要

生体に悪影響を及ぼすAGEの形成を、その前駆物質であるアマドリ化合物の段階でアセトアルデヒドが阻害する可能性が近年示唆されている。適度な飲酒が健康によいとする報告も踏まえて、今回アセトアルデヒドとアマドリ化合物により生成されるアセトアルデヒド-アマドリ化合物(AAP)に着目してその作用について検討した。
様々な条件設定を行った上で作成したウサギアルブミン(RA)-AAPをニホンシロウサギに免疫し、抗体の作成を計った。6羽に対し2週毎に免疫し8週目に採取した血清をELISA法にて検討したが、特異性のある抗体価の上昇はいずれも認めなかった。この理由として、元来アマドリ化合物と同様に生体に存在する構造体でありエピトープとして認識されない、もしくは反応によって構造の変化する部位があまりに微細なため認識されづらい、といった可能性が考えられた。
ラット胎児大脳皮質神経細胞の初代培養系においてAAPとAGEの細胞障害性の検討を行った。培養神経ディッシュ内にそれぞれを添加し、24〜72時間後にMTT法により吸光度の減少を細胞障害の指標として測定した。その結果AGEで明らかに細胞障害性が認められる濃度においてもAAPは細胞障害性を認めなかった。
抗体の作成は達成されなかったが、今回の検討を通してAAPの神経毒性はAGEに比して低く、アセトアルデヒドが生体内にて細胞保護的に作用しているという仮説を支持する結果が得られた。今後生体内でのアセトアルデヒドの代謝、反応経路に関して更なる検討が行われることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Nobuyuki Sasaki, Toshikazu Saito, Norihito Nakano, Yorihide Hayashi, et al.: "Immunohistochemical distribution of the receptor for advanced glycation end products in neurons and astrocytes in Alzheimer's disease"Brain Research. 888. 256-262 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamagishi Shoichi, Nobuyuki Sasaki, et al.: "Advanced glycation end products-induced apoptosis and overexpression of vascular endothelial growth factor in bovine retinal pericytes"Biochem Biophys Res Commun. 290. 973-978 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野倫仁, 林和秀, 佐々木信幸, 他: "物忘れ外来の役割、検査の実施手順"精神科治療学. 17巻3号. 281-285 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Sasaki, Norihito Nakano, Toshikazu Saito, Yorihide Hayashi, et al.: "Advanced glycation end products (AGE) and their receptor (RAGE) in the brains of patients with Creutzfeldt-Jakob disease with prion plaques"Neurosci Lett. 326巻2号. 117-120 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamagishi Shoichi, Nobuyuki Sasaki, et al.: "Palmitate-induced apoptosis of microvascular endothelial cells and pericytes"Molecular Medicine. 8巻4号. 179-184 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Sasaki, Toshikazu Saito, Norihito Nakano, Yorihide Hayashi, et. al.: "Immunohistochemical distribution of the receptor for advanced glycation end products in neurons and astrocytes in Alzheimer's disease"Brain Research. 888. 256-262 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichi Yamagishi, Nobuyuki Sasaki, et. al.: "Advanced glycation end-products induced apoptosis and overexpression of vascular endothelial growth factor in bovine retinal pericytes"Biochem Biophys Res Commun. 290. 973-978 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Sasaki, Norihito Nakano, Toshikazu Saito, Yorihide Hayashi, et. al.: "Advanced glycation end products (AGE) and their receptor (RAGE) in the brains of patients with Creutzfeldt-Jakob disease with prion plaques"Neurosci Lett. 326(2). 117-120 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichi Yamagishi, Nobuyuki Sasaki, et. al.: "Palmitate-induced apoptosis of microvascular endothelial cells and pericytes"Molecular Medicine. 8(4). 179-184 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki Sasaki, Toshikazu Saito, Norihito Nakano, Yorihide Hayashi, et al.: "Immunohistochemical distribution of the receptor for advanced glycation end products in neurons and astrocytes in Alzheimer's disease"Brain Research. 888. 256-262 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamagishi Shoichi, Nobuyuki Sasaki, et al.: "Advanced glycation end products-induced apoptosis and overexpression of vascular endothelial growth factor in bovine retinal pericytes"Biochem Biophys Res Commun. 290. 973-978 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中野倫仁, 林和秀, 佐々木信幸, 他: "物忘れ外来の役割、検査の実施手順"精神科治療学. 17(3)(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Sasaki, Norihito Nakano, Toshikazu Saito, Yorihide Hayashi, et al.: "Advanced glycation end products (AGE) and their receptor (RAGE) in the brains of patients with Creutzfeldt-Jakob disease with prion plaques"Neurosci Lett. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamagishi Shoichi, Nobuyuki Sasaki, et al.: "Palmitate-induced apoptosis of microvascular endothelial cells and pericytes"Molecular Medicine. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Sasaki,Yorihide Hayashi, et al: "Immunohistochemical distribution of the receptor for advanced glycation end products in neurons and astrocytes in Alzheimer's disease"Brain Research. 888. 256-262 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Sasaki,Yorihide Hayashi, et al: "Immunohistochemical distribution of a zinc finger protein KF-1 in Alzheimer's brains"Society for Neuroscience Abstracts. 26. 1549-49 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Norihito Nakano,Yorihide Hayashi,Nobuyuki Sasaki, et al: "Visual cognitive Impairment in depressed patients"Society for Neuroscience Abstracts. 26. 2312-12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi