• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小残存腫瘍量(MRD)を指標とした急性リンパ性白血病(ALL)の治療研究

研究課題

研究課題/領域番号 12671002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

横田 昇平  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (80231687)

研究分担者 鶴澤 正仁  愛知医科大学, 医学部, 教授 (90172064)
藤本 孟男  愛知医科大学, 医学部, 教授 (10037442)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード微小残有病変 / 急性リンパ性白血病 / 小児白血病 / 化学療法 / T細胞受容体遺伝子 / 免疫グロブル遺伝子 / 微小残存病変 / 免疫グロブリン遺伝子 / PCR
研究概要

小児癌白血病研究グループ(CCLSG)に登録された未治療小児急性リンパ性白血病症例を対象として以下の通りMRDの定量結果に基づく層別化治療を行った。(1)従来のリスク因子(初診時の年齢・白血球数)により患者を層別化(HHR、HR、IR、LR群)し、所定のプロトコール(ALL941)による寛解導入療法を行った。(2)point1(1ケ月後)とpoint 2(3ケ月後)のMRD定量結果でともに陽性(10-^<-3>以上)の症例については3ヶ月目以降の治療強度を上げる再層別化を行った。
登録期間:平成12年2月〜平成14年12月(32ヶ月間)に登録された症例は214例で、リスク群別に見ると、HHR群23例、HR群82例、IR群48例、LR群61例であった。遺伝子再構成スクリーニング結果、TCRγ、TCRδ、Igκ鎖、IgH鎖遺伝子のいずれかでclonalな再構成を認め、症例特異的プライマーを作成できたのは186例(80%)であったプライマー合成を行った遺伝子再構成は、TCRγ鎖48例、TCRδ鎖44例、Igκ鎖43例、IgH鎖32例であった。MRD定量結果はpoint1陽性67例36%)、point2陽性36例(19.4%)、point1,2ともに陽性34例(18.3%)であった。point1、2陽性患者を初診時リスク群別に見ると、HHR群で7/12例(58%)と特に高率で、HR群6/82例(7.3%)、IR群8/61例(16.4%)、LR群11/61例(18%)であった。
今回の研究では、現時点までにMRDの定量結果をリアルタイムに治療に反映させるプロトコールが実施可能であることが証明された。今後、さらに観察を続け、これらの症例の長期予後を明らかにし、MRDに基づく治療変更が予後の改善をもたらすかどうか検証する予定である。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Kimura T, et al.: "Signal through gp13O activated by soluble interleukin (IL)-6 receptor (R) and IL-6 or IL-6R/IL-6 fusion protein enhances Ex vivo expansion of human peripheral blood-derived hematopoietic progenitors"Setm Cells. 18. 444-452 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto T, et al.: "Minimal residual disease in early phase of chemotherapy reflect poor outcome in children with acute lymphoblastic leukemia A retrospective study by the Children's Cancer and Leukemia Study Group in Japan"Leukemia and Lymphoma. 43. 1001-1006 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiki H, et al.: "Role of human interleukin-9 as a megakaryo-cyte potentiator in culture"Exp Hematol. 30. 1373-1380 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang J, et al.: "SCID-repopulating cell activity of humancord blood-deri CD34-negative cells assured by intra-bone marrow injecti"Blood. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横田昇平: "血液・固形腫瘍診断マニュアル"フジメディカル出版. 279 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura T, Wang J, Minamiguchi H, Fujiki H, Harada S, Okuda K, Kaneko H, Yokota S, Yasukawa K, Abe T, Sonoda Y: "Signal through gp130 activated by soluble interleukin (IL)-6 receptor R and IL-6 or IL-6R/IL-6 fusion protein enhances Ex vivo expansion of human peripheral blood-derived hematopoietic progenitors"Stem Cells. 18(6). 444-452 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto T, Yokota S, Katano N, Seriu T, Nakao M, Taniwaki M, Watanabe A, Asami K, Kikuta A, Koizumi S, Kawakami T, Ohta S, Miyake M, Watanabe T, Iwai A, Kamitamari A, Ijichi O, Hyakuna N, Mimaya J, Fujimoto T, Tsurusawa M: "Minimal residual disease in early phase of chemotherapy reflect poor outcome in children with acute lymphoblastic leukemia -A retrospective study by the Children's Cancer and Leukemia Study Group in japan-"Leukemia and Lymphoma. 43(5). 1001-1006 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiki H, Kimura T, Minamiguchi H, Harada S, Wang J, Nakao M, Yokota S, Urata Y, Ueda Y, Yamagishi H, Sonoda Y: "Role of human interleukin-9 as a megakaryo-cyte potentiator in culture"Exp Hematol. 30. 1373-1380 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang J, Kimura T, Asada R, Harada S, Yokota S, Kawamoto Y, Fujimura Y, Tsuji T, Ikehara S, Sonoda Y: "SCID-repopulating cell activity of human cord blood-derived CD34-negative cells assured by intra-bone marrow injection"Blood. in press. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokota S: "Fuji Medical Publishing"Diagnostic Guide for Hematology/Oncology. Based on molecular biology, cytogenetics and immunology. 279 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto T, et al.: "Minimal residual disease in early phase of chemotherapy reflect poor outcome in children with acute lymphoblastic leukemia-A retrospective study by the Children's Cancer and Leukemia Study Group in Japan -"Leukemia and Lymphoma. 43(5). 1001-1006 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiki H, et al.: "Role of human interleukin-9 as a megakaryocyte potentiator in culture"Exp Hematol. 30. 1373-1380 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Wang J, et al.: "SCID-repopulating cell activity of human cord blood-derived CD34-negative cells assured by intra-bone marrow injection"Blood. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 横田昇平編: "血液・固形腫瘍診断マニュアル"フジメディカル出版. 279 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 横田 昇平, 岡本 朋美: "Hematological malignancy診断と治療の現状と展望 治療効果判定のための微小残存病変の臨床応用"medicina. 38(2). 197-199 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 横田 昇平, 岡本 朋美: "微小癌細胞の検出とその意義 造血器腫瘍における微小残存病変"癌と化学療法. 28(6). 762-768 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura A, Miura I, Iida S, Yokota S, Horiike S, et al.: "Interphase detection of immunoglobulin heavy chain gene translocations with specific oncogene loci in 173 patients with B-cell lymphoma"Cancer Genet Cytogenet. 129(1). 1-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Okamoto T, Yokota S, Katano N, Seriu T, Nakao M, Taniwaki M et al.: "Minimal residual disease in early phase of chemotherapy reflect poor outcome in children with acute lymphoblastic leukemia-A. retrospective study by the Children's Cancer and Leukemia Study Group in Japan-"Leukemia and Lymphoma. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 上田 亨二, 中尾 光成, 赤野 由美子, 野村 憲一, 藤田 寧子, 岡本 朋美, 横田 昇平, 堀池 重夫, 谷脇 雅史: "11;14転座を認めたsmall lymphocytic lymphoma/chronic lymphocytic leukemia"臨床血液. 42(9). 701-704 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 横田 昇平: "末梢血幹細胞移植の実際"南江堂. 27 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 横田昇平: "血液・固型腫瘍診断マニュアル"フジメディカル出版. 261 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi